お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「構いません」は目上の人に使える? 正しい意味や使い方

水野哲也

「構いません」という表現は、ビジネスシーンでもよく見聞きする言葉。ですが、目上の人に使うと失礼な印象を与えるのではと不安に感じている人もいるでしょうか。この記事では、「構いません」の意味や正しい使い方、言い換え表現などを紹介します。

「構いません」という言葉は日常的に目にすることも多く、頻繫に使っている人もいるでしょう。

しかし「構いません」は、誰に対しても使っていい言葉ではありません。使う相手や状況によっては、失礼な印象を与えてしまうことも。

今回は、「構いません」の正しい意味や使い方、注意点などについて詳しく解説します。

「構いません」の意味は?

「構わない」は、「差し支えが生じる」「気にする」などの意味を持つ「構う」の否定形で、「問題ない」「気にならない」といった意味があります。

それを、丁寧な表現にしたのが「構いません」です。

つまり「構いません」は、許可や許容の意思を表すシーンにおいて「それで問題ないです」「気にならないです」といった意味で使われます。

「構いません」の使用シーンと使い方(例文付き)

続いては、「構いません」を使うシーンと使い方について、例文を交えて解説します。

確認や許可を求められた時

あなたに決定権がある事柄に対して、相手から「~でいいですか?」「~しても大丈夫ですか?」などと確認や許可を求められた時、以下のように使います。

例文

相手:「書類の提出は、○月○日でよろしいでしょうか?」
あなた:「はい、構いません

相手:「午後から外出してもいいですか?」
あなた:「ええ、構いませんよ

謝罪に対して許容する時

相手からの謝罪やお詫びに対して、「大丈夫です」「気にしていません」「問題ありません」と許容する時にも使うことができます。

なお、謝罪に対する返答として、「いいえ、構いません」と表現する場合があります。

この場合の「いいえ」は、相手の謝罪に対して「謝罪する必要はないですよ」という意味での否定です。

その上で「気にしないでください」と伝えることで、相手への印象を和らげることができます。

例文

相手:「書類に不備があり、大変ご迷惑をおかけしました」
あなた:「すぐに修正していただいたので、構いませんよ

相手:「待ち合わせの時間に遅れてしまい、申し訳ありません」
あなた:「いえ、私も今着いたばかりなので、構いませんよ

「構いません」を使う時の注意点

「構いません」を使う時、どんなことに注意すると良いのでしょうか?

使用シーンや相手によって与える印象の違いと、注意点について紹介します。

ビジネスシーンでは「上から目線」の印象を与える場合も

「構いません」という言葉は、自分が相手に許可を与えたり、許容したりする時に使う言葉です。

そのため、言葉の性質上どうしても、上から目線という印象を与えてしまうことがあります。

特にビジネスシーンにおいては、印象一つで関係性や結果が変わるケースもあるので、「構いません」の使い方には注意が必要です。

目上の人に使うのは失礼

許可や許容を表す「構いません」は、相手へ失礼な印象を与えかねないため、目上の人や取引先に対して使用するのは不適切です。

もし目上の人や取引先の相手に使う場合は、「差し支えありません」と言い換えるのが良いでしょう。

「差し支えありません」は、「全く問題がありません」という意味であり、許可や許容のニュアンスを含みません。

そのため、目上の人に対して使っても失礼になりません。

許可を得る時の「構いませんか?」も使わない方がベター

自分から相手に許可を求める時も「構いませんか?」とは言わない方が無難でしょう。

この場合、「差し支えありませんか?」「よろしいでしょうか?」などを使うのがおすすめです。

「構いません」の言い替え表現

使う相手によっては、失礼な印象を与えかねない「構いません」という表現。

ここでは、相手やシーンによって使い分けられる言い換え表現を紹介します。

「差し支えありません」

「差し支えありません」は、「都合が悪くないこと」「支障や妨げにならないこと」を伝える言葉です。

許可や許容の意味を含まないため、目上の人に対して使用しても失礼な印象を与えることはありません。

「支障ありません」も同じニュアンスで使うことができる言葉です。

例文

「この後、10分ほど相談のお時間をいただけますか?」
「承知いたしました。差し支えありません

「問題ありません」

「問題ありません」は、「問題ない」の丁寧な表現であり、「差し支えない」という意味を持ちます。

「問題ありません」自体が敬語表現ですが、さらに丁寧な言い回しにしたい場合は「問題ございません」を使うと良いでしょう。

例文

「このイメージでいかがでしょうか?」
「ええ、問題ありません

「大丈夫です」

「大丈夫です」は、「いいですよ」という柔らかな肯定と、「やめておきます」という拒否の、2つの意味があります。

前後の文脈から読み取る必要があるので、注意しましょう。

また、「大丈夫です」は敬語ではないので、目上の人には使用しない方が無難です。

例文

「来週の会議、参加できそうですか?」
「はい、大丈夫です」(肯定)

「この後、みんなで飲みに行きませんか?」
「いえ、私は大丈夫です」(拒否)

「構いません」の英語表現

「構いません」を英語で表現する場合、許可を意味する言葉として「all right」「okay」など、謝罪に対する許容の言葉として「don’t worry」などがあります。

「no problem」は許可・許容のどちらの場合にも使える便利な表現です。

例文

No problem.
(問題ないです/大丈夫です)

I’m okay with that.
(私は構いませんよ)

Don’t worry about it.
(そのことは気にしないでください)

「構いません」は言い換えるのが無難

「構いません」は、許可と許容どちらの意味でも使える汎用性の高い言葉。

しかし、上から目線の印象を与えてしまうこともあるため、使う相手やシーンには注意が必要です。

言い換えができる場面では、「差し支えありません」「問題ありません」を使うなど、ぜひ工夫してみてくださいね。

(水野哲也)

関連する診断をチェック

【誠実な人度診断】あなたは信頼されてる?

※画像はイメージです

SHARE