【男性心理】女友達と彼女の違いとは? 本命になる方法
男性にとって「女友達」とはどのような存在なのでしょうか? デートのようなこともしているし連絡も頻繁に取り合っている、そんな特別な女友達であれば、異性として意識されていてもおかしくありません。今回は、男性が思う女友達と彼女の違いを解説します。
最初は友達として仲良くなった男性のことを、いつの間にか異性として好きになっていた女性は多いのではないでしょうか。今の関係を壊したくないあまり、モヤモヤしている人もいるはず……。
そもそも男性にとって、女友達と彼女の境界線はどこにあるのか気になるところ。今は友達という間柄でも、異性として相手を振り向かせることはできるのでしょうか?
男性から見た女友達と彼女の違いを知っておきましょう!
男性から見た女友達の存在とは
男性にとって、女友達とはどんな存在なのでしょうか? 仲は良いけれど、それ以上の関係になれないのは苦しいものです。男性の本音を知っておくと気持ちに余裕ができるでしょう。
(1)昔からの友達
幼なじみや昔からの友達の場合、異性として意識していないことがあります。
小さな頃から知っているため、家族のような感覚があるようです。特に家族ぐるみで付き合いがあると、なおさら異性として意識できないという男性がいます。
(2)どんなことでも相談ができる
どんなことでも相談できる関係は悪いものではありません。しかしその場合は、異性として意識をしていないため、包み隠さず話せる存在として見ている可能性があります。
友達だからこそ気軽に弱みを見せられる場合があるのです。異性として意識している場合は、自分を良く見せようとするので格好悪い部分は隠すことがあります。
しかし、どんなことでも相談できる相手としては認められているので、今後より親しい関係性を築ける可能性は高いです。相手は信用して相談しているので、人として好意があることに間違いありません。
(3)同性の友達と同じノリ
同性の友達と同じように、ノリだけで楽しく話したり遊んだりする関係は、良い女友達止まりになりがちです。
性別を気にせずに付き合うことができ、下心なく単純に楽しめる相手として認識しているので、恋愛対象として見ていない可能性があります。
(4)人として好き
異性としてではなく「1人の人間として好き」と言う場合も、女友達というポジションになります。
異性としての魅力よりも、「性格が合う」「話していると楽しい」など、内面的な魅力を強く感じているといえます。
(5)一緒にいても緊張しない
一緒にいて全く緊張しないのは、友達として見ているからという可能性があります。
好きな人の場合は一緒にいると緊張したりドキドキ感が伴ったりすることが多いでしょう。好きな人には自分を良く見せたいという心理が働き、緊張やドキドキ感を抱くのです。
つまり、2人きりになっても緊張しない関係は恋愛感情がない証なのかもしれません。
男性が思う「女友達」と「彼女」の違いとは
男性にとって、女友達と彼女の違いとは一体どんなものなのでしょうか。具体的に見ていきましょう。
男性の女友達と彼女に対する心理を理解しておくと、自分に好意があるかどうか見分けることもできるようになります。ぜひ、参考にしてみてください。
(1)他の男性といることに嫉妬するかどうか
彼女が他の男性と一緒にいたり、話していたりするところを見ると男性は嫉妬します。それは「他の男に取られたくない」という独占欲が出てくるためです。
しかし女友達の場合は、他の男性に対して嫉妬などせず、友達として「うまくいくと良いね」などと応援します。
相手の気持ちを確認したい時は、わざと他の男性の話をしてどんな反応が返ってくるかを確認してみましょう。そうすると、自分は女友達なのか異性として意識されているのかを見分けることができます。
(2)一緒にいるとドキドキするかどうか
彼女と一緒にいると、女友達では味わえないドキドキ感や緊張があります。恋愛感情があるからこそドキドキが生まれ、男性は友達の前では見せない意外な一面を見せることがあります。
簡単な見分け方を1つ紹介します。他の友達の前よりも控え目な態度になってないか注意を払ってみましょう。いつもよりも無口になっている場合は、あなたを異性として見ているため緊張している可能性があります。
(3)忙しい時も一緒にいたいと思うかどうか
男性にとって彼女は、たとえ忙しくてもずっと一緒にいたいと思える特別な存在です。
一方友達関係だと、忙しい時ではなく落ち着いてからゆっくり会おうとする可能性があります。そのため、男性が忙しい時にも連絡が来たり、会いたいと言われたりした場合は、女友達ではなく異性として意識されている可能性が高いです。
(4)近くにいたいと思うかどうか
彼女には異性としての魅力を感じ、できるだけ近くにいたいという願望が出てきます。そのため、話す時の距離が近かったり、ボディタッチをされたりする場合は異性として意識している証拠かもしれません。
女友達の場合は、友達として意識しているためその考えがありません。ただし、女友達相手にも下心を持って近づいてくる男性もいるので注意しましょう。
(5)離れていても相手のことばかり考えるかどうか
恋愛をすると1日中相手のことばかり考えてしまう人が多いもの。彼女のことは離れていても頭から離れません。好きな人だからこそ「今何をしているのかな?」と気になるのです。
連絡や会う頻度が高くなるのも、常に好きな人が頭の中にいる証拠といえるでしょう。
(6)守りたい・支えてあげたいと思うかどうか
男性は彼女に対し、本能的に「守りたい」「支えたい」という感情が湧いてきます。これは相手の女性を愛おしいと思うからこその感情です。
女友達として認識されている場合は同性の友達と変わらない関係なので、このような感情はあまりないようです。

あの人の恋人になれる? 今の「友達止まり度」を診断でチェックします。
脱・女友達! 異性として好きになってもらう方法
いつまでも進展しない関係はモヤモヤが消えません。しかし友達関係が壊れるのを恐れていると、好きな人と接近するチャンスを逃してしまうかもしれません。
少しでも好きな男性に振り向いてもらうために、女性として興味を持ってもらう努力をしていきましょう。ここでは男性に異性としてアピールする方法を紹介します。
(1)いつもとは違うギャップを見せる
いつもとは違うギャップを見せることが、男心をくすぐるテクニックです。
普段、男勝りなイメージが定着している人は、弱い部分を見せるなど男性の庇護欲を刺激してみるのはいかがでしょうか。意外な一面を見せることで相手は女性として意識し始めるでしょう。
(2)イメチェンをする
イメチェンは分かりやすく意中の相手に女性としてのアピールができます。髪の毛を切ったり、いつもとは違うファッションをしてみたりなど、イメチェンをすると男性はときめきます。メイクや香水といったさりげない変化でもイメージが変わることでしょう。
外見を変えると、これまでとは大きく違った印象を与えることができます。特に、相手の好きなタイプに近づくようなイメチェンができれば異性として興味を持ってもらえる可能性大です。
(3)2人きりで会う
異性として見てもらいたいと思うなら、複数人で遊ぶよりも、2人きりで会うことをおすすめします。複数人だと相手に近づくのは難しく、アピールが思ったようにできません。
また場所にもこだわって、デートスポットやムードのある場所を選ぶと良いでしょう。雰囲気だけでも恋人気分が味わえますし、「もし恋人同士になったらこんな感じかな」と相手に想像させることができます。
(4)遠回しに好意を伝えてみる
遠回しに好意を伝えるのは相手をドキッとさせるテクニックの1つです。
「一緒にいると楽しい」「○○って私のタイプかも」など遠回しに好きアピールをすると、相手も好意を持ってくれるかもしれません。さりげなくアピールすることで「もしかして……?」と意識し始めます。
ストレートに告白するわけではないので、振られる心配もありません。
(5)思い切って告白する
相手に脈があると思った時は、思い切ってストレートに告白してみるのもOK。良い雰囲気になっても一向に進展しない時は、自分からアクションを起こしていくのも大切です。
ただし、全く脈がない、そんなに仲良くないというパターンの場合、告白するタイミングは慎重に見極めましょう。
(6)周囲にお膳立てしてもらう
周囲に協力してもらって、相手に異性として意識してもらう手もあります。
共通の友人に「2人は仲良いし、そろそろ付き合ってみたら?」と言ってもらったり、2人きりになるシチュエーションをつくってもらったりするのも良いでしょう。
周囲から言われることで、男性も女性に対して「恋人になっても良いかもしれない」と、女友達ではなく異性として好意を抱くこともあります。
女友達から彼女になるために避けるべき言動
女友達から彼女になるため、普段から言動に気をつけておきましょう。女友達という枠から脱却するためには、友達同士の間柄でついやってしまいがちな言動を改善することも必要です。
ここでは、彼女になるために避けるべき言動を紹介していきます。
(1)品がない言動
あまりにも品がない言動は異性としての魅力が半減するので、たとえ親しい友達同士でも避けた方が無難。
言葉遣いが悪い、マナーを守らないなどは相手を幻滅させ、下品な人だとレッテルを貼られてしまいます。きれいな言葉遣いと最低限のマナーを守っていきましょう。
(2)ノリだけの会話
いつまでも友達のノリでは異性として意識してもらえない可能性があります。ノリだけの会話は「楽しい人」止まりになり、ドキドキ感に欠けるからです。
友達としてのノリを続けながら、時には真面目な話をするように心掛けてみましょう。
(3)束縛
他の女性との連絡禁止、毎日の予定を聞くなどの行為は相手を束縛することになります。付き合ってもないのに重たい女性だと思われてしまい、恋愛関係になることを避けられてしまいます。
多少の嫉妬は仕方がないですが、相手を責めても何も進展しません。相手のプライベートに干渉したくても我慢して、気持ちに余裕を持って接していきましょう。
諦めないで! 女友達からでも本命彼女になれる
男性にとっての女友達は、同性の友達と変わらない存在です。しかし、女友達と認識されているからといって、あなたに異性としての魅力がないわけではありません。女友達として今まで楽しく過ごせていたのであれば、少なくとも人として好意を持たれているはずです。
彼女になることを諦めるのはもったいないです。女友達から卒業するためにイメージチェンジをしたり、今までとは違った一面を見せたりして、まずは異性として興味を持ってもらいましょう!
(なかむらみほ)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです