一人っ子の性格の特徴とは? 恋愛傾向やアプローチ方法を解説
一人っ子といえばマイペースで自由な性格というイメージがあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか? 今回は、今までいろいろな人と付き合った経験のあるライターの黒木美沙さんが、一人っ子の性格や行動の特徴、恋愛傾向を解説します。一人っ子の価値観を理解して、上手なお付き合いをしていきましょう!
一人っ子といえば自由奔放なイメージがありますが、実際はどのような性格でしょうか? 性格や特徴を知ると、どのようにして付き合っていけば良いか見えてくるものがあります。
この記事では、一人っ子の性格や行動の特徴、恋愛傾向を学んだ上で、アプローチ方法と仲良しでいる秘訣をご紹介します。
一人っ子の性格とは
一人っ子に対してわがままなイメージを持つ人もいるようですが、本当にそうなのでしょうか? イメージや先入観だけで決めつけてしまうと、その人自身の良いところを見失ってしまいます。
まずは、一人っ子の性格の特徴3つをご紹介します。新たな一面を発見して、プラスのイメージを広げていきましょう。
(1)マイペース
きょうだいがいない一人っ子は、小さい頃におもちゃの順番待ちやお菓子を奪い合う経験が、きょうだいがいる人よりも少ないかもしれません。
そのため、比較的マイペースで1人行動も得意になりやすいようです。周囲に流されずに、自分を持っているともいえるでしょう。
(2)寂しがり屋
一人っ子の中にはきょうだいがいる環境に憧れを持っていたり、羨ましいと感じたりした経験がある人もいるので、寂しがり屋な性格になる人も。
1人行動は得意でも、本心ではいつも誰かと一緒にいたいと思っていることが多いようです。そのため、友人や恋人、家族をとても大切にする傾向があります。
(3)努力家
きょうだいがいない環境で育つと、その分自分への期待の大きさを感じていた人も多いでしょう。
スポーツや勉強など、真面目に努力をしてきた人も多いものです。一度決めたことに一生懸命向き合うため、粘り強さを持っているでしょう。
頑張って努力してきたこと裏側には、認めてほしいという気持ちがあるはずです。しっかりと褒めて肯定してあげると喜ぶはずです。
一人っ子の行動の特徴
一人っ子はきょうだいがいる人とは違った行動を取る傾向にあります。あなたにきょうだいがいる場合は、「自分と違うな」と感じることもあるでしょう。
では一体どのような行動をするのか、一人っ子の行動の特徴について3つご紹介します。前もって知っておくと、いざという時に対処できます。
(1)1人の時間を楽しむ
一人っ子の人は小さい頃から1人で過ごす時間が多かったため、大人になってからも時には1人の時間が欲しいと思うようになります。特定の人とずっと一緒にいて、自分の時間があまり確保できないと、だんだんつらく感じてくるのです。
とはいえ、グループ行動が苦手というわけではありません。自分にとって居心地の良いグループやコミュニティの場では、話題の中心になって楽しめます。
グループではわいわいと、1人ではマイペースにのんびりと切り替えができるのも、一人っ子の特徴です。1人の時間を楽しんでいる時は邪魔しないようにすると良いでしょう。
(2)自分のペースを大切にする
一人っ子の人は、先述した通りマイペースな性格の人が多い傾向があります。
そのため、自分のやり方で物事を進めたがったり、他人のペースに合わせるのを面倒に感じたりすることも。
そんな時は相手のペースを尊重して、うまく引っ張ってもらうと良いでしょう。
(3)けんかや争い事を避ける
きょうだいがいる人は、幼い頃からけんかや競争に慣れている人も多いかもしれません。ですが、そうした経験が少なくなりがちな一人っ子は、けんかや争い事に苦手意識を持つ人も多いでしょう。
元々マイペースな性格で競争意識も低いので、おおらかな行動を好む傾向があります。
ただし、けんかになった時には自分の意見ばかりを主張してしまうことも。けんかの仕方が分からず、相手の気持ちを考える余裕がなくなってしまうのかもしれません。そんな時はお互いにいったん距離を置いて、冷静になる時間をつくると良いでしょう。

あなたや気になる人は一人っ子気質? 診断でチェックしてみましょう。
一人っ子の恋愛傾向
一人っ子の性格や行動の特徴を改めて見てみると、身近に当てはまる人がいたかもしれませんね。
では、一人っ子の恋愛にはどのような傾向があるのでしょうか。「友人としてはすてきだけれど、恋人としてはどうなんだろう?」と気になることでしょう。そんなあなたに、一人っ子の恋愛傾向について2つご紹介します。
(1)独占欲が強い
一人っ子の人は、物に限らず、「愛情」を独占することも多かったかもしれません。そのため、恋愛面においても恋人に対して独占欲が強くなります。
独占欲が強いことは決して悪いことではありません。その分、一途なので、恋人をとても大切にするでしょう。
恋人同士になったら、きっとたくさんの愛情をあなたに注いでくれますよ。
(2)恋愛とプライベートを切り離す
1人の時間も大切にしたい一人っ子は、恋愛とプライベートが一緒になるのを嫌うこともあります。自分のやりたいことに恋人が入ってきてペースが乱されると、ストレスがたまっていくようです。
恋人と一緒に何かをする時間も大事ですが、自分のペースで自由に動ける時間も大切にしたいと考えています。恋人だからと一緒にいることを押し付けないようにしましょう。
ただし、関係が長く続いていけば、一緒の空間にいても、それぞれが自由にやりたいことをやるのであればOKというように、許容範囲が広くなるかもしれません。
一人っ子へのアプローチ方法
一人っ子に対して、恋愛ではどのようにアプローチをしていけば良いのでしょうか?
効果的なのアプローチ方法を2つご紹介します。このテクニックを使って、相手の心をつかみましょう!
(1)優しくして特別感を出す
一人っ子の人に対して、他の人よりも優しくしたり、ちょっとした特別扱いをしたりすると、相手もあなたのことを意識するようになるでしょう。惜しみなく愛情を伝えるのがポイントです。
「◯◯君だからだよ」「他の人には内緒だからね」といった、相手の心に刺さるような特別感のある言葉を掛けましょう。最初は警戒心があるかもしれませんが、心を許してもらえると一気に距離が縮まる可能性が高いですよ。
(2)自立したところを見せる
前述した通り、一人っ子は1人でいる時間も大切にしたいと思っています。そのため、好意に気付いてほしいからと、べったりくっついてしまうとストレスに感じてしまいます。
そんな一人っ子の人には、あなたの自立したところを見せると効果的です。普段から仕事をしっかりとこなしている、ハプニングが起こっても冷静に対処しようとしているなど、安定感がある人だと、一緒に過ごしていけそうだと思えるようになります。
一人っ子の人と長続きする秘訣
いざ付き合うようになっても、ずっと仲良くいられるか不安に感じる人も多いのではないでしょうか。一人っ子の恋人と長続きする秘訣を3つご紹介します。
(1)相手の価値観を否定しない
一人っ子の人には、一人っ子ならではの価値観があります。これまで紹介してきた、家族を大事にするところや1人でいたいタイミングなど、時には自分とは違う部分を多々感じるでしょう。それらを真正面から否定をしないように気を付けてください。
一人っ子に限らず、全く同じ価値観の人はほとんどいません。自分と違うからと突き放すのではなく、なぜそう思っているのかをしっかりと受け入れましょう。
(2)広い心を持つ
一人っ子の人はマイペースに行動する傾向にあるため、時には振り回されることもあるでしょう。デート中に興味があるものに飛びついたり、目的が変わったりとさまざまです。
決して悪気があるわけではないので、広い心を持つと衝突しにくくなります。むしろ、予想していなかった出来事を楽しめるぐらいの気持ちでいると楽になるでしょう。
(3)しっかりと褒める
一人っ子の人は、きょうだいがいる人よりも、自分だけを褒められる機会も多かったかもしれません。そのため、小さなことでもしっかりと褒めてあげることで、相手と良好な関係が保てるでしょう。
どんなことでも感謝の気持ちを忘れずに言葉で伝えていきましょう。つい悪い部分に目がいきがちですが、良い部分を伝えるとお互いにとってもプラスになります。
一人っ子の性格を攻略して良い関係を保とう!
一人っ子は、愛情深い傾向があり、恋人同士になったらたくさんの愛情を注いでくれるはず。
多少マイペースなところはありますが、やりたいことをしっかりと行動に移す姿は格好良く見えるでしょう。
これは一人っ子に限ったことではありませんが、相手の価値観を理解し、尊重しながら、良い関係を築いていきましょう。
(黒木 美沙)
※画像はイメージです
関連する診断をチェック