お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

仕事が楽しくない時の原因と対策。してはいけないNG言動とは

服部希美(心理カウンセラー)

仕事が楽しくない……と思っている人もいると思います。そのストレスから「辞めたい」と考える場合もあるでしょう。今回は、心理カウンセラーの服部希美さんに「仕事が楽しくない」と思う理由と心理、対策を教えてもらいました。いくらつまらなくてもしてはいけないNG言動も併せて紹介します。

生活するためにはお金が必要。そして、お金を稼ぐためには仕事が必要ですが、「つまらないな」と悶々としながら働いている方もいるのではないでしょうか。

今回は、心理カウンセラーの視点から、仕事がつまらないと感じる時の心理をひもとき、対処法までお伝えします。

仕事が楽しくないと思う理由と心理

仕事のことを考えると憂鬱になったり、楽しくないなと感じる時には、必ず理由があるものです。

代表的なものを6つご紹介します。

(1)やりがいがない

自分にとってやりがいを感じられない雑務ばかりしか回ってこないなと感じる時は、仕事へのやる気がそがれ、つまらなく感じてしまいがちです。

(2)待遇に不満がある

自分が望む給料などの待遇が現状とかけ離れていればいるだけ、よほどやりたい仕事ではない限り「これだけ働いても、このぐらいしかもらえないのか」などとむなしさを感じ、楽しくなくなることもあります。

(3)キャリアアップが見込めない

どれだけ成果を上げても、役職に就いたり昇給するシステムがないなど「頑張ったところで得られるものが少ない」という頭打ち感がある時、モチベーションが上がらなくなり、仕事がつまらなくなってしまうことも少なくないようです。

(4)結果が出ない状況が続いている

同僚や後輩は結果を出してどんどん昇進するのに、自分はなかなか認めてもらえない。そんな状況が続くと心が折れてしまい、仕事がつまらなく感じてしまいやすいです。

(5)業務内容が自分に合わない

人には向き不向きがあり、楽しく感じる業務内容も違います。

細かな作業が苦手なのに事務職をしていたり、人と関わることがあまり得意ではないのに営業職に就いていたりなど、自分の苦手分野の仕事をしていると、つまらなさを感じやすくなるでしょう。

(6)他にやりたい仕事がある

本当は他にやりたい仕事や、入りたい会社があったにも関わらず、諦めて今の会社に勤めているという場合、「違う選択をしていたら、もっと満たされたのではないか」と現状に不満を感じやすくなります。

仕事が楽しくないことで起こるリスク

では、仕事が楽しくないと思ったまま放っておくと、どのようなリスクが考えられるでしょうか。

カウンセリング中によくお伺いする代表的なケースをご紹介します。

(1)ストレスがたまる

「仕事が楽しくない」という不満を感じているにも関わらず、改善のめどが立たないまま過ごすという状況は、とにかくストレスがたまります。その結果、体を壊してしまうこともあるかもしれません。

(2)成果が出にくくなる

つまらないと感じながら仕事をしていると、モチベーションが上がらず、良いパフォーマンスもできないでしょう。成果が出にくいため、さらにモチベーションが下がるという悪循環にハマってしまうことも考えられます。

(3)会社に行きたくなくなる

仕事をしている時間が苦痛であればあるほど、会社に行きたくなくなってしまうのも無理はありません。

朝、予定通りに起きられなくなったり、遅刻が増えてきた時には要注意。自分が思っている以上に嫌な気持ちが強くなっているかもしれません。

参考記事はこちら▼

あなたが仕事をする上で胸に刻むべき「漢字一文字」を診断します。

仕事が楽しくない時の6つの対策

いくら仕事が楽しくないと悩んでいても、簡単に辞めるわけにはいかないと感じている方も多いでしょう。

そんな時には、これからご紹介する対処法を試してみてくださいね。

(1)小さな目標を立てて達成していく

「この作業を1時間で終わらせる」「今日は、元気にあいさつをしよう」など、小さな目標を立て、主体性を持って仕事に取り組んでみましょう。

目標を成し遂げることで達成感が得られ、マイナスの感情が薄まるかもしれません。

(2)誰の役に立っているのか考えてみる

目の前の作業に意義が見いだせない時には、その仕事が誰の役に立っているのかを考えてみるといいでしょう。

私たちは自分が誰かの役に立てていると感じると、やりがいや幸福感が得られるものです。仕事に誇りを持つことができ、楽しめるようになる可能性がありますよ。

(3)仕事ができることに感謝する

やりがいがないと思っている時は、「こんな仕事なんて大したものじゃない」と自分の仕事を低く見積もっている可能性があります。でも、仕事があるのは決して当たり前ではありません。

仕事ができることに感謝の気持ちを抱くことで、感じ方が変わってくることも多いです。

(4)客観的な意見を取り入れる

同じ仕事でも、やりがいを感じ、楽しんでいる人もいるはずです。その人に、どんな心持ちで仕事に取り組み、どういう部分にやりがいを感じるのか聞いてみるのも一つの手です。

客観的な意見を取り入れることで新しい見方ができることも多いですよ。

(5)少し休む

仕事が楽しくないことから心身共に疲れ切ってしまっている時には、まず休息を取りましょう。きちんと休むことも仕事のうち。疲れたままでは、どんな仕事でも楽しく感じられなくなってしまいます。

(6)転職や部署異動を検討する

ここまでの対策を試してみたけれど、やはりつまらないなと感じる時には、今の会社にとどまり続けるのが自分にとってベストなのか考えてみたり、部署異動ができないか調べてみてもいいかもしれません。

仕事が楽しくない時のNG言動

最後に、仕事が楽しくない時に注意したい言動を紹介します。やってしまうと余計につまらなくなったり、自分にマイナスイメージがついてしまったりする言動です。

(1)仕事をサボる

いくら仕事を楽しく感じられないからといって、サボってしまうと楽しめるようになるきっかけに気付くこともなく、つまらなくなる一方です。

また、周囲の信頼を失い、仕事上でチャンスが巡ってこなくなることも考えられます。

(2)不満をまき散らす

信頼できる人にこっそりと相談する程度であればいいのですが、会社や仕事に対する不満を所構わずまき散らしてしまうと、周囲から「不平不満ばかりの人だ」と思われ、マイナスイメージがついてしまうこともあります。

(3)無理やりポジティブ思考になる

現状を前向きに捉えることも大切ですが、自分の心をだまして無理やりポジティブに考えようとすると、本心とのズレによってストレスがたまりやすくなります。

自分のネガティブな気持ちも受け入れ、時には信頼できる人に話を聞いてもらったりすることも大事ですよ。

状況が改善する方法を探そう

今あなたが「仕事が楽しくない」と感じて悩んでいるとしたら、それだけ仕事というものに対してとても誠実で、意欲的な人だといえます。

そんなあなたは、この社会にとって重要な存在ですよ。

今回の記事を参考に、仕事にやりがいや楽しさを得られる方法を見つけてくださいね。応援しています!

(服部希美)

※画像はイメージです

関連する診断も併せてチェック!

月曜日が怖い。あなたのサザエさん症候群度診断

あなたはどう? 「仕事ができる人度」診断

あなたは強い人? ハングリー精神診断

SHARE