お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

正しく使えてる? 「遅ればせながら」の使い方や例文を解説

高岡よしみ(ビジネスマナー講師)

ビジネスシーンで目にする「遅ればせながら」という言葉には、「遅れましたが」「今更ですが」という意味があります。使いやすい言葉である反面、使う場面を誤ると関係悪化の原因になり得ることも。今回は「遅ればせながら」の意味や使い方、例文を紹介していきます。

社会人になると経験が増えていくお祝いやお悔やみのシーン。一刻も早く伝えるのがマナーということは分かっていても、状況によって遅れてしまうことも。

この遅れに対する謝罪の表現は、慎重に使わないと関係悪化の原因になります。上手に気持ちを伝えるヒントになるのが「遅ればせながら」という表現です。

ここでは、その意味や使い方を説明します。

「遅ればせながら」の意味とは?

まずは「遅ればせながら」の意味を紹介します。

「遅ればせながら」の意味は「遅れましたが」「今更ですが」

「遅ればせながら」は、「遅れましたが」や「今更ですが」という意味の言葉です。

時機に遅れること、遅れて駆け付けることを意味する「遅ればせ」に逆接の「ながら」を付けて、「時機に遅れてしまいましたが」「遅れて駆け付けましたが」というような使い方となります。

遅れてしまったことに対してのお詫びや恐縮といったニュアンスを含む言葉といえるでしょう。

「遅ればせながら」はどういう時に使える?

「遅ればせながら」は、こちらの行動や行為が少しだけ遅れてしまった時に使われます。

特にお詫び・お祝い・報告などに使われることが多い表現です。

また、話し言葉だけではなく、ビジネスメールなどの書き言葉としても使うことができます。

「遅ればせながら」自体がかしこまった表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先に対して使うことができますが、前後の文もかしこまった表現で統一して使う必要があります。

「遅ればせながら」を使用する上での注意点

「遅ればせながら」は、最適なタイミングを過ぎてしまったが許容範囲内の遅れである時に使用できる言葉です。

「遅ればせながら」という言葉自体には、謝罪の意味合いが含まれていません。

そのため、遅れたことに対して特に謝罪の意を伝えたい時には、「遅ればせながら」とは別に謝罪の表現を付け加える必要があります。

例えば、大幅にタイミングが遅れてしまった場合は「○○が遅くなり、誠に申し訳ございません」など、直接謝罪の表現を使うことを心掛けましょう。

「遅ればせながら」の使い方(例文付き)

ここでは、「遅ればせながら」の使い方を例文付きで紹介していきます。

お祝いやお悔みの気持ちを伝える場合の「遅ればせながら」

例文1

・ご結婚おめでとうございます。遅ればせながらお祝い申し上げます。

仕事上の関係者として結婚式に参列した場面です。

結婚式では、すぐにお祝いを伝えたくても、新郎新婦に話し掛けるタイミングがなかなかつかめないことが多々あります。

そんな時に「遅ればせながら」を付けることで、「お祝いをすぐにでも伝えたかったけれど、遅くなってしまいました」というニュアンスを相手に伝えることができます。

例文2

・出張のため、遅くなり申し訳ございませんでした。遅ればせながら心よりお悔やみ申し上げます。

お祝いやお悔やみは一刻も早くお伝えすることが鉄則ですが、事情によっては遅れてしまうこともあります。

その際は、まず遅れてしまったことを謝罪した後、「遅ればせながら」を付けることで、「本来はすぐに駆け付けたかった」という気持ちを表すことができます。

謝罪を伝える場合の「遅ればせながら」

例文

・先日の会議にご参加いただき、ありがとうございました。遅ればせながら、会議の議事録を共有いたします。期限を過ぎてのご連絡となり、誠に申し訳ございません。

このように、期限が決まっていたにもかかわらず、その期限に遅れてしまった場合には「遅ればせながら~」だけでは、謝罪の気持ちが伝わったとは言い切れず、相手に不快な印象を与えかねません。

そのため、「共有が遅れてしまい、誠に申し訳ございません」など謝罪の表現を付け加えることが重要です。

「遅ればせながら」の言い換え表現

「遅ればせながら」と似た意味合いを持つ言葉の例を紹介します。

「遅まきながら」

「遅まきながら」は「今更ですが」という意味で用いられます。

「遅ればせながら」と近い言葉ですが、この言葉に謝罪や恐縮の意味は全くなく、時期に遅れているという事実のみを表します。

そのため、自身の行動の遅れが他者に迷惑を掛けていない場合にのみ使用できます。雑談の際に使われることも多い表現です。

例文

遅まきながら、テレワーク制度を社内で導入することを決定しました。

「遅くなりましたが」

「遅くなりましたが」は日常会話でも使われることの多い言葉で、「遅ればせながら」よりもカジュアルに使うことができます。

部署内など、あまりかしこまっていないフラットな場面で使えて、「遅ればせながら」と同様に遅れたことに対して謝罪や恐縮のニュアンスを表すことができます。

例文

遅くなりましたが、書類に押印をお願いします。

「お待たせいたしました」

相手を待たせてしまっている場面において、お詫びを述べたい時に使います。

「遅くなりましたが」で挙げた例文のような場面でも、もし上司が印鑑を持った状態で書類を待っていた場合には、「お待たせいたしました。書類に押印をお願いします」と言った方が自然です。

例文

・(電話の呼び出し音が長い間鳴った後)大変お待たせいたしました。○○(会社名)でございます。

「遅ればせながら」を使ってより丁寧な印象を

これまで「遅ればせながら」という表現を正しく使えていたでしょうか。

「遅れましたが」「今更ですが」という意味があると紹介してきましたが、ある程度の遅れが許される範囲で用いる言葉なので、本当に謝罪が必要な際には使用を避けた方が良いでしょう。

かしこまった場面で使うことの多い表現なので、使いこなせるのか自信がない方もいるかもしれませんが、意味や使い方を知れば、そこまでハードルが高い言葉でもありません。

丁寧な印象を与えられる言葉でもあるので、今回のコラムを参考にしながら、ぜひ活用してみてくださいね。

(髙岡よしみ)

※画像はイメージです

SHARE