お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚お祝い金っていくら? 相場や渡し方のマナー

松本繁美(マナーアドバイザー)

01

友だちや家族の結婚式で初めて結婚お祝い金(ご祝儀)を贈るとき、どれくらいの金額が適正なのでしょうか。贈る相手別の結婚祝い金の相場や、祝儀袋の選び方、結婚祝い金の渡し方などについて、マナーアドバイザーの松本繁美先生に教えていただきました。

<目次>

結婚お祝い金の相場とご祝儀袋の選び方

02
結婚お祝い金は、相手との関係によって金額が異なります。まずは、結婚お祝い金の目安やご祝儀袋の選び方について解説します。

結婚お祝い金って何?

大昔は結婚をお祝いするとき、みんなでご馳走やお酒を持ち寄っていたようです。その名残で、招待客が「ご馳走やお酒代わりにお祝いのお金を渡す」考え方や、「新婚生活のスタートにあたって、実質的に役立つお金をお祝いとして渡す」という考え方があります。お金で贈るというのは、必ず役に立つという確実性がある反面、贈り方にも気を使う必要があります。

現在では、披露宴に招かれた人が当日に持参するという形がポピュラーになってきましたが、会費制の結婚披露宴(パーティ)などでは、会費自体にお祝いの気持ちも含まれていて、別途結婚お祝い金を渡す必要はないとされています。しかし、中には会費とは別に、結婚お祝い金を贈る人もいます。お祝いを品物で贈る場合には、基本的にお金は必要ありませんが、立場や新郎新婦との関係によっては、両方贈る方もいるようです。また、お祝いのお金が少し足りないのではという場合には、品物で補足することもあります。

結婚お祝い金の目安

結婚お祝い金は、新郎新婦との関係が近いほど高額になります。お祝い金の目安は3万円~10万円が一般的となっています。欠席の場合は、下記金額の半分が目安ですが、直前や当日に欠席する場合は満額、または料理や引き出物の実費相当の金額を送りましょう。

自分の親族へお祝い金を送る場合

・兄弟姉妹/5万円~
・叔父、叔母、いとこ、はとこ/3万円~
・そのほかの親族 /5万~

自分の親族以外にお祝い金を送る

・友人・後輩/3万円~
・会社の先輩/3万円、5万円
・会社の上司/3万円~
※スピーチを依頼されたり主賓の場合/5万円~
・会社の部下3万円

お札の準備の仕方

・新札で用意する
・金額の数字表記は旧字で「壱、弐、参、伍、拾、萬」など

ご祝儀袋の選び方

お祝い金を渡すときには、ご祝儀袋を入れて渡します。ご祝儀袋(のし、のし袋)の水引きの結び方は、人生に一度だけの事として、結婚には「結び切り」を用います。また、新郎新婦に送る金額よって最適なご祝儀袋を選びましょう。少額なのに袋だけ豪華では、かえって失礼に当たります。売り場で聞いて購入してもよいですし、ご祝儀袋のパッケージに金額の目安が書かれている場合もあります。デザインだけで選ばずに、購入前に一度確認してみてくださいね。

結婚お祝い金の渡し方

03
結婚祝い金は、いつ、どんなタイミングで渡せばいいのでしょうか。また、仕事の同僚や友人などと一緒に連名で渡す場合、どうやって準備すればいいのでしょうか。松本先生に教えていただきました。

結婚お祝い金を渡すタイミング

結婚祝いは、本来、大安や先勝といった吉日の午前中に、相手の自宅まで伺って直接手渡すのが正式な渡し方です。現在では、結婚式や披露宴当日にご祝儀袋に入れ持参するのが一般的となりました。この場合、ご祝儀袋が折れたり汚れたりしないよう、ふくさに包んで持参します。受付でふくさから取り出し、「本日はおめでとうございます」などとあいさつをして手渡しましょう。

もし、当日急きょ欠席することになって、かつ本人に直接手渡すことも難しいという場合は、現金書留郵便にして郵送しましょう。この場合は、挙式の1~2カ月前か、最低でも1週間前までには送ります。

また、もともと招待されていない場合で、かつ手渡しも難しいときは、挙式後に郵送するとよいでしょう。なぜなら、挙式前にお祝いを送ると、新郎新婦が招待しなかったことを気にする可能性があるからです。そのため、挙式後の2~3週間以内を目安にしましょう。

連名で送る場合の注意点

複数人でご祝儀を贈りたいという場合は、まず目上の人の名前を書き、そのあとは左へ順に名前を書いていきます。友人同士で贈る場合は、五十音順が平等でよいでしょう。 しかし、連名は3名が限度です。それ以上の人数で連名にする場合は、代表者の名前を中央に書き、その左側に「外一同」と書き添え、別紙に全員の氏名を書いて中包みに同封します。

メッセージを添える場合の書き方

04
結婚お祝い金を郵送する場合は、メッセージを添えてお祝いの気持ちを伝えることもできます。メッセージには、どんなことを書けばいいのでしょうか。松本先生に教えていただきました。

メッセージの書き方

結婚お祝い金を郵送で送る場合は、ご祝儀袋に入れて、そのご祝儀袋をさらに現金書留の封筒に入れてから送ります。この場合「直接手渡せないけれど……」という気持ちを込めて、「本来なら持参すべきなのですが」とひと言添えてから、お祝いのメッセージや手紙を書いて送るとよいですね。具体的な送り状の基本構成は、次の通りです。

<例文>

拝啓○○の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびは、ご結婚のお知らせをうかがい、心からお祝い申し上げます。
ご家族の皆様もさぞお喜びのことと思います。
つきましては、本来なら持参すべきなのですが、ご祝儀としてささやかな気持ちをお送りいたしますので、ご受納いただければ幸いです。
まずは略儀ながら書中にてお祝いのごあいさつを申し上げます。  敬具

頭語

「拝啓」「謹啓」など、フォーマルな文章の決まり言葉です。

時候のあいさつ

季節に応じた言葉を添えます

例)早春の候、初夏の候、春の日差しがやわらかなこの頃
ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

前文

お祝いのあいさつを書きます。

例)このたびは、ご結婚おめでとうございます。
さぞ、ご家族もお喜びのことと存じます。

本文

お祝いを贈ったことを書きます。

例)ささやかな気持ちを贈りましたので、お受け取りいただけましたら幸いです。

末文

直接手渡しでlきないことを「略儀ながら」と詫びつつ、文章を締めます。

例)まずは略儀ながら書面にてご結婚のお祝いを申し上げます。

結語

「敬具」「敬白」など。女性が書く場合は「かしこ」と締めることがあります。 目上の人に送る場合には、フォーマルな手紙の形式を踏まえて送り状を書くように心掛けましょう。 一方親しい相手に送る場合は、堅苦しい形式的な部分を省いて「ご結婚おめでとう!」と手紙を書き始めたほうが、気持ちが伝えられます。

メッセージを添える場合の注意点

忌み言葉である「別れる、切る、破れる」や、「重ね重ね(かさねがさね)、返す返す(かえすがえす)」のような、「たった一度の事=結婚」を否定するような言葉を使わないようにしましょう。

まとめ

結婚お祝い金の相場や渡し方について、詳しく解説してきました。結婚式は新郎新婦にとって大切な日なので、失礼のないように振る舞いたいですよね。歳を重ねるにつれて、さまざまな関係の人の結婚式に招待されることが増えてくるかもしれません。結婚お祝い金のマナーについて迷ったときは、この記事を読み返してみてください。

(監修・文:松本繁美)

※画像はイメージです

SHARE