お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ストレスでニキビができる原因と治し方

鈴木稚子

af9940084853w-1

ストレスを感じるとニキビができてしまう女性は多いのではないでしょうか? いったいどうしてストレスを感じるとニキビができてしまうのでしょう? 美容皮膚科医の鈴木稚子先生に、原因と改善方法をうかがいました。

<目次>

ストレスでニキビってできる?

af9920077936w

ストレスによってニキビができる人はどのくらいいるのでしょう。割合を調査すべく、20~30代の未婚女性たちにアンケートを実施しました。さらに、ストレスニキビができる場所についても聞いてみました!

ストレスを感じるとニキビができる人の割合

ストレスとニキビに因果関係はあるのでしょうか? 女性たちに、ストレスでニキビができるか聞いてみました。

Q.ストレスを感じるとニキビができますか?

image005

・できる……66.18%
・できない……33.82%

※有効回答数414件

できる人が7割弱、できない人が3割強という結果になりました。ストレスを感じるとニキビができる人はどうやら多数派なようですね。

ストレスを感じるとニキビができる場所

ストレスによるニキビはいったいどこにできるのでしょうか? 先ほどのアンケートに「できる」と答えた女性に、どこにできるかアンケート調査しました。

Q.ストレスを感じたときのニキビはどこにできますか? 当てはまるものすべてお選びください。

2

・第1位……あご(58.76%)
・第2位……おでこ(45.99%)
・第3位……頬(39.42%)
・第4位……フェイスライン(33.94%)
・第5位……鼻(26.64%)
・第6位……口の上(25.18%)
・第7位……背中(10.22%)
・第8位……胸元(8.39%)
・第9位……首(6.20%)
・第10位……おしり(5.11%)

※有効回答数274件、複数回答可

半数以上、約6割の女性が答えたのが「あご」でした。続いて多かったのが「おでこ」という結果に。ストレスによるニキビも、やはり顔にできる人が多いようですね。

※『マイナビウーマン』にて2017年4月にWebアンケート。有効回答数414件(22歳~34歳の未婚女性)

皮膚科医に聞く! ストレスでニキビができる原因

af9940084852l

一般女性のアンケート結果からも、ストレスとニキビにはどうやら因果関係があるようです。どうして、ストレスによってニキビができてしまうのでしょうか。その原因を鈴木稚子先生にうかがいました。

ストレスを感じた時に分泌されるホルモンは、抗ストレス作用の他に、男性ホルモンの分泌を促す作用もあります。

そのため、強いストレスや慢性的なストレスが続くと、男性ホルモンの影響で皮脂の過剰分泌と、角質が厚くなります。その結果、毛穴詰まりが起こります。毛穴に皮脂がたまると、毛穴の常在菌であるアクネ菌が繁殖し、炎症を起こすのです。それがストレスニキビです。

美容皮膚科医が教える! ストレスニキビの改善方法

af9920077946l

ストレスによるニキビはどうやって予防したらいいのでしょう。また、できてしまったストレスニキビを治す方法についても教えていただきました。

ストレスでニキビを発生させない予防策

af9920063331w

ストレッチやマッサージ、ジョギングやヨガなどの適度な運動を心がけ、音楽やショッピングなど自分なりの気分転換や楽しみを見つけるようにしてください。

また、ほかのニキビのできる要因をできるだけ減らすようにするのも大切です(睡眠不足や食生活の見直し、紫外線対策、正しいスキンケアなど)。

ストレスでできたニキビを治す方法

af9920077938w

できてしまったニキビに対しては通常のニキビ治療と同じになります。

赤ニキビ(炎症のあるニキビ)には、原因菌であるアクネ菌を殺菌する抗生物質が含まれた外用薬が有効です。ニキビの炎症が重度の場合は、経口摂取や、注射で抗生物質を投与します。

ホルモンバランスが崩れてる場合は低用量ピルなどを内服することもあります。ニキビの原因となる皮脂の分泌量を調節したり、皮膚や粘膜を健全に保つなどの働きをするビタミンB2・B6・Cの摂取なども効果的です。

まとめ

多くの女性が、ストレスによってニキビができると感じているようです。鈴木先生によれば、その原因はストレスによって男性ホルモンの分泌が促されるためのようですね。もし、ニキビができてしまった場合は、先生のアドバイスを参考にしてみましょう。また、次に作らないために、予防策をとっておくこともお忘れなく!

(文:鈴木稚子、構成:マイナビウーマン編集部)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.05.14)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

SHARE