【保存版】「誠実な男」の定義&誠実な男を見極める方法
結婚相手の条件に「誠実な人」を挙げる女性は多いでしょう。そこで気になるのが女性のいう「誠実」の意味。果たして男性の考える「誠実」と同じなのでしょうか。今回は、社会人男女のアンケートと専門家のアドバイスをもとに、「誠実な男性」の特徴と見極めるポイントを紹介します。
男女でちがう? 「誠実な男」のイメージ像
はじめに、「誠実な男性」という存在に対して、社会人男女で抱くイメージがちがうのか調査してみました。もしかしたら男女で「誠実」の定義がちがうかもしれないですからね。まずは男性が思う「誠実な男」について、見ていきましょう。
●男性が思う「誠実な男」像4つ
(※1)有効回答数116件
(1)ウソをつかない
・「ウソをつかず紳士的な態度で人に接することができる」(男性/34歳/医療・福祉/専門職)
・「ウソをつかずにしっかりといろいろなことに前向きでいられる人」(男性/32歳/機械・精密機器/技術職)
・「まずウソをつかないこと、女性との遊びは、遊びとして一定の距離を保っていること」(男性/31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
(2)家族を大事にする
・「家族のためにわが身を削る人。やっぱり家族が一番です」(男性/35歳/自動車関連/販売職・サービス系)
・「浮気をしない、ウソをつかない、家庭を大切にする人」(男性/24歳/機械・精密機器/技術職)
・「家庭的で、節約志向で思いやりがある」(男性/29歳/その他/その他)
(3)浮気はしない
・「一度交際したら、いちずに愛し、浮気しない」(男性/38歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「浮気は絶対にしない、約束事を守る」(男性/26歳/その他/その他)
・「浮気、不倫をしない。軽々しく女性と2人っきりにならない」(男性/31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
(4)自分を持っている
・「ちゃんとスジの通った人、自分の誤りをちゃんと認めることができる人」(男性/26歳/運輸・倉庫/その他)
・「自分の考えをはっきりと持っている」(男性/39歳/情報・IT/技術職)
・「真っすぐで自分の意志をしっかり持っている」(男性/31歳/その他/その他)
男性の考える「誠実」とは、「嘘をつかない」「家庭を大切にする」「浮気をしない」「自分軸を持っている」の4つのようです。また、女性が気になる「浮気」については、男性陣も、「浮気=不誠実」なことだと自覚があるようですね。
●女性が思う「誠実な男」像4つ
では続いて、女性が思う「誠実な男性」について教えてもらいましょう。こちらも主に挙がった特徴は4つ。男性の持っているイメージと大きく異なる点はあるでしょうか……? (※1)有効回答数188件
(1)ウソをつかない
・「ウソをつかない。もしくはウソをつくのなら死ぬまでばれないようにするのが誠実な男だと思います」(女性/34歳/その他/その他)
・「ウソをつかない人。自分のダメなところも隠さず話せる人」(女性/28歳/その他/その他)
・「ウソをつかない。言い訳をしない。悪いことを認めることができる」(女性/35歳/医療・福祉/専門職)
(2)人を傷つけない
・「人を傷つけないことはどういうことか深く理解できている人」(女性/38歳/運輸・倉庫/その他)
・「人を傷つけない人。芯を持っている人」(女性/30歳/農林・水産/技術職)
・「自分ではなく相手のことをきちんと考えてくれる人」(女性/30歳/医療・福祉/専門職)
(3)浮気をしない
・「絶対に浮気をしないこと。浮気する男性は死んでも治らない」(女性/36歳/その他/その他)
・「浮気をしない、暴力を振るわない。家事も積極的に協力してくれる優しい人」(女性/39歳/その他/その他)
・「浮気をしない、1人の女性を大切にする」(女性/26歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
(4)まめに連絡をする
・「連絡がまめで、いつも気にかけてくれる人」(女性/26歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
・「こまめに連絡してくれる。仕事を一生懸命やってくれる。金銭感覚が狂ってない。相手の気持ちを考えられる」(女性/34歳/小売店/販売職・サービス系)
・「まめに連絡をくれて、会えないときに会いたいなど無理な要求をしない人」(女性/32歳/その他/その他)
「浮気をしない」「ウソをつかない」は男女で共通したイメージのようですが、女性は男性とちがい「人を傷つけない」「まめに連絡をくれる」という、より繊細な心の機微にも注目しているようですね。
では続いて、男女ともに挙がった「浮気」について。どうして浮気=不誠実だと考える人が多いのでしょうか。その理由を詳しく見ていきましょう。
なぜ浮気=「不誠実」? 「浮気」から考える「誠実さ」とは
「浮気は男の甲斐性」、「据え膳食わぬは男の恥」など、男性の「浮気」に対する肯定的な名言というのは数多くあります。先ほど、「誠実な男性は浮気をしない」というイメージが男女ともにあることを紹介しましたが、「浮気」=「不誠実」という考えはどのくらいの人が持っているのでしょうか?
Q.浮気をする=不誠実だと思いますか?
<男性>
(※1)有効回答数116件
<女性>
(※2)有効回答数188件
調査の結果、なんと男性の約30%が「浮気=不誠実ではない」と考えていることがわかりました。女性の13%と比べると17%も多いですね。では、それぞれの回答を選んだ理由を詳しく見ていきましょう。
●浮気=不誠実ではない! と思う人の意見
まずは、「浮気=不誠実ではない!」と思う男女のコメントから紹介していきます。気になる彼らの意見とは……。
(1)浮気をした「あと」の行動が問題!
・「浮気をしたあとにどんな行動を取るかで、誠実か不誠実かが現れると思うので」(女性/25歳/情報・IT/販売職・サービス系)
・「浮気をすること自体はいいことではないが、それを黙っている人の方がもっと不誠実」(女性/22歳/学校・教育関連/その他)
(2)浮気をされた側にも問題があるかも……
・「さまざまなパターンがあるかと思いますが、彼女側に原因や要因があることもあると思うから」(男性/30歳/その他/その他)
・「不誠実とは言えないと思う。相手に問題がある場合もあるし」(女性/35歳/その他/事務系専門職)
(3)人間だから気の迷いはある!
・「ほかの女性に気が行ってしまうことは誰にでもあると思うし、それでも奥さんを思っていれば大丈夫だと思うから」(男性/22歳/学校・教育関連/その他)
・「浮気は言語道断だが、少しは気の緩むときがあるかも」(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「気分というものがあるので『ずっと』を強いるのはかえって愛情を薄れさせる。ちょっと気移りしても結局同じところに帰ってくるのが真の誠実だと思う」(女性/24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
今のパートナーよりも魅力的な人が現れた場合、気持ちが揺れてしまうことはある……。そうした意見が多く挙がりました。確かに、人間の心は完ぺきではありません。「気の迷い」が起こるときもあるかもしれません。
●浮気=不誠実だと思う人の意見
では次に、大多数の社会人男女が「浮気=不誠実だと思う」と選んだ理由を紹介します。
(1)別れてから次に行くべき
・「順番がちがう。するならはっきり別れてからする」(男性/37歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「浮気するなら、今の相手とまず別れるべきである。つなぎ止めた状態でほかの人と付き合うのは失礼」(女性/28歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「ほかの女に手を出すなら、1人の人を縛りつけちゃダメ」(女性/38歳/小売店/販売職・サービス系)
(2)関係者全員が傷つくから
・「すべての人を傷つける行為なので不誠実以前にあり得ない」(男性/38歳/情報・IT/事務系専門職)
・「まず相手の気持ちになって考えることができていないので、誠意がない証拠だと思います」(女性/36歳/その他/その他)
・「誠実ではない。恋人のことを大切にしていないと思うから」(男性/25歳/その他/その他)
(3)自己中心すぎる
・「相手のことを考えていない。自分がよければいいと考えているから」(女性/31歳/医療・福祉/専門職)
・「浮気は周りの人を不幸にすることが多く、利己的な考え方の典型だと思いますから」(男性/24歳/機械・精密機器/技術職)
・「自分に対して抑制が効かずに浮気をしてしまう男は不誠実だし子どもだと思うから」(女性/28歳/その他/その他)
(4)恋人を欺く行為
・「浮気をするということは、結果的に現在の恋人(夫婦)に対してウソをつくということだから(不誠実そのもの)」(男性/39歳/情報・IT/技術職)
・「浮気は相手を欺くことになるから。相手が傷つくことを普通にしてしまうから」(女性/27歳/その他/その他)
・「浮気はウソでしかないから。ウソでないとそんなことはできないから」(男性/35歳/医療・福祉/専門職)
どんな理由があろうとも、相手を傷つけ、裏切る行為になるのだから「不誠実」に違いないという意見が挙がりました。たしかに「浮気」は、パートナーの心も体も裏切る行為……。相手のことを大切に思うのならば、なかなか出来ない行為ですよね。
絶対浮気しない「誠実な男」の見分け方
アンケートの結果から、多くの男女にとって「浮気をしない=誠実」だとわかりました。そこでここからは「絶対浮気しない誠実な男性」を見分ける方法について、男女心理の専門家である織田隼人さんのアドバイスを紹介します。これさえ押さえれば、きっと誠実な男性を見極められるはず!
(1)女性と付き合うよりも大事なテーマを持っている男性
彼女を作るよりも人生に大切なテーマを持っている男性は浮気をしづらいでしょう。というのも他の女性と付き合うこと自体が「面倒」という心理が働くからです。逆に恋愛至上主義の男性は女性と付き合うことが人生の目的となっているので、いろんな女性と付き合おうとします。研究者や何らかの活動に力を注いでいる人は、女性に気力を注ぐよりも他のことに気力を注ごうとするので浮気をしづらいと言えます。
(2)モテない男性・女性から見てつまらない男性
いわゆるモテない男性は「浮気ができない」ので浮気をしないと言えます。ちなみに、モテない男性とは「モテようとする意思がない」人が多いです。モテようとすると多少顔が魅力的でなくても清潔感のある格好をし、出会いを探し、体を鍛えたりと、いろいろできることがあります。そういったことに興味がなく、もっと別のことに時間やお金を費やしたいと思っている男性は浮気をしづらいでしょう。
(3)感情の起伏が少ない男性
感情の起伏が激しい人は、人を好きになったときも衝動で行動する傾向があります。しかし感情の起伏が少ない人の場合、そもそも異性にあまりときめかなかったりします。理系の男性がよく「浮気をあまりしない」といわれるのは、比較的感情の起伏が少ない人が多いから。ちなみに、感情の起伏の少ない男性は、慣れれば女性にとって付き合いやすいタイプです。感情の起伏が激しい男性は女性がイライラすると一緒にイライラしてしまうのに対し、感情の起伏が少ない男性は、上手に対応してくれるからです。
まとめ
男女別、「誠実な男性」に対するイメージと、専門家による「誠実な男性を見分けるポイント」を紹介しました。いかがでしたか? 嘘をつかない、浮気をしない点は男女では共通するものの、女性の考える「誠実な男性」とは、まめに連絡をくれたり、人を傷つけないなど、「優しさ」も含まれることが分かりましたね。女性陣は不誠実な男性にうっかり心を許さないためにも、織田さんのアドバイスをしっかり覚えておきましょう!
(監修/織田隼人 文/ファナティック)
※画像はイメージです
(1)
マイナビウーマン調べ
調査日時2017年2月13日~2017年2月15日
調査人数:116人(22歳~39歳の男性)
(2)
マイナビウーマン調べ
調査日時2017年2月13日~2017年2月15日
調査人数:188人(22歳~39歳の女性)