合コンで「絶対聞いてはいけない」6つのタブー
初対面の男女グループが集まって、和気あいあいとした時間を過ごせるのが合コンの魅力! しかし、一歩話題を間違えると……、雰囲気は最悪に。「もう帰りたいんだけど」なんてことにもなりかねません。どんな話題を選ぶのかによって、成功率に差が出ると言えそうですね。世の女性たちが、「合コンでは絶対に避けるべき!」と思う6つの会話ネタについて紹介します。
宗教・政治の話題
・「『宗教』と『政治』はタブーだと思う」(30歳/小売店/販売職・サービス系)
・「宗教、政治思想。場がしらけてしまうと思う」(34歳/金融・証券/営業職)
まずは大人のたしなみとして、避けたほうがいい事柄についてです。宗教や政治に関する考え方は、人それぞれですから、多数の人が集まる場では避けたほうが無難でしょうね。
お金の話題
・「収入。結婚相手を探す嫌な女だと思われそう」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「お給料などのお金の話。お金目的みたいだから」(33歳/金融・証券/事務系専門職)
合コン相手の金銭事情が気になる気持ちもわかりますが、「お金にしか興味を抱かない異性」に対して、男性が好感を抱くのは難しいでしょう。どうしても気になるときには、持ち物などから、さりげなくリサーチしてみてください。
仕事の愚痴
・「仕事の愚痴。付き合ったら毎日聞かされると思うとうんざり」(28歳/情報・IT/技術職)
・「仕事の愚痴。盛り下がるし、誰も聞きたくない話題だから」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
ネガティブな気持ちが、グループ全体に広がっていってしまいそうな……!? 「愚痴」を挙げる意見も目立ちました。仕事人として共感できることも多いはずですが、楽しい出会いの場では避けたいですよね。
過去の恋愛トーク
・「元カレ・元カノの話。あまりいい気はしないから」(28歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「これまでの恋愛遍歴。新しい出会いを求めてきているから」(27歳/その他/秘書・アシスタント職)
過去の恋について語りだせば、誰にだって一つや二つ、ドラマティックなエピソードがあるでしょう。しかしそれを話したところで、「ふーん」としか思えないのが合コンでの実情です。過去の恋に囚われているイメージもあり、恋愛相手からはさりげなく除外されてしまいます。
下ネタ
・「下ネタ。初対面で引くと思うから」(28歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
・「下ネタかな、一発で圏外になるから」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)
安易に盛り上がる会話ネタと言えば、ズバリ下ネタ。しかし参加者の中には、ドン引きしている方も少なくないはずです。特に女性にとっては、致命的な印象につながる可能性も大……! 自分から話さないのはもちろん、相手から振られたときにも、恥じらいをもって対応するのがオススメです。
内輪ネタ
・「内輪受けになる話題。みんなで楽しめないので」(26歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「ローカルトーク。まわりが知らない話題はしてはいけない。それが合コンのマナーです」(33歳/生保・損保/事務系専門職)
内輪だけで盛り上がるネタは、「みんなで楽しむ合コン」には適していません。会話に入れない人の気持ちを思うと、いたたまれなくなってしまいます。
まとめ
合コンで大切なのは、「みんなで一緒に楽しむ気持ち」を忘れないことです。どんな会話ならみんなでワイワイできるのか、事前に考えてみてはいかがでしょうか。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年12月2日~12月9日
調査人数:100人(22歳~34歳の働く女性)