無意識に言ってない? 妻がウンザリする「夫の口癖」TOP6
結婚して夫と毎日一緒に生活していると、相手のクセがイヤなほどわかってくるものですよね。毎日のように繰り返されると、ついイラッとしてしまうことも。既婚の女性に、うんざりしているパートナーの口癖を教えてもらいました。
疲れた
・「疲れた、と言われるとイラッとする」(25歳/生保・損保/営業職)
・「疲れたーコメント。私も疲れてます!と思ってしまう」(31歳/情報・IT/技術職)
どこかに遊びに行ったり、仕事から帰ってくると、「疲れた」のひと言をいう夫もいるようですね。自分だけが疲れていると思っているの? とチクリと言いたくなりますよね。
わかった
・「わかった、と言って口だけなところ」(33歳/学校・教育関連/専門職)
・「うんうん、わかった。直しまーす。と言って直らない」(33歳/不動産/事務系専門職)
返事だけはいいのに、結局は何も聞いていないことも多いのでは。「わかった」と言っていながら、わかった試しがないですよね。
あとでやる
・「何か頼むとあとあとって言うこと」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「あとでやる。と何でも後回しにしようとする」(29歳/自動車関連/事務系専門職)
何かを頼んだときは、できればすぐにでも実行してほしいもの。「後で」と言われてしまうと、前の「後で」も残っているのになと言いそうになりますよね。
面倒くさい
・「めんどくせえ、です。家事の手伝いをお願いすると言ってくるのでイライラします」(24歳/その他/営業職)
何をするにも面倒くさがる人もいるものですよね。本当にそう思っていたとしても、言葉に出すと出さないとでは、大きく違いがでるもの。
はいはい
・「はいはいと2回くりかえす返事のこと」(33歳/建設・土木/技術職)
・「うなずくときに、”あ~はいはいはい”と適当に相づちを打たれる」(26歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
返事をするときに、繰り返す人もいますよね。聞いているのか、それともバカにしているのか、どちらにせよイラッとくることには違いなさそうです。
コミットする
・「ライザップに影響されたのか、しきりに”◯◯にコミットする”ということ。笑えますがうんざりします」(34歳/医療・福祉/専門職)
中にはこんな楽しい夫を持つ人もいるようですね。とはいえ、何をするにも同じことばかり返されてしまうと、やはりウンザリしてしまうかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか? 無意識のうちに言ってたかも……と思い当たる人もいるのではないでしょうか? 意識せずに言ってるとはいえパートナーを知らずにゲンナリさせている口癖。気を付けて直したいものですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月30日~9月9日
調査人数:100人(22歳~34歳の女性)