しっくりこない……! 独身男性が描く「理想の出会い」って?
積極的に婚活イベントなどに参加してみても、自分に合わないタイプのイベントだと、今ひとつ盛り上がりに欠けてしまいますよね。今回は婚活をしている男性に、いろいろ参加したけどしっくりこない……こんな婚活があればいいのにと思ったことがあるか、お話を聞いてみました。
アウトドア系
・「キャンプ、アウトドア。開放感があって、より親密になれる気がする。男子力、女子力を発揮する場所がたくさんあるので異性にアピールしやすい」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「くじでグループを組み、バーベキュー場でカレー作り。水道、冷蔵庫などいくつか意図的に共有場を作り、他グループとも交流可能にする。最後に全てのグループそれぞれ試食会」(38歳/その他/技術職)
・「サバイバルゲームみたいな、同じ目標に向かっていく系のゲームだとよい」(35歳/金融・証券/営業職)
バーベキューをしたり、いろんなスポーツを楽しめるようなアウトドア系の婚活イベントだと、異性と話すきっかけも作りやすいものです。助け合うシーンも多いので、相手の本質もチェックできますものね。
共通の趣味で集まる
・「共通の趣味がある人同士のイベント」(36歳/小売店/販売職・サービス系)
・「共通の趣味の場で出会えたらいいと思う」(33歳/小売店/事務系専門職)
・「趣味合コン。趣味が合うから意気投合しやすい」(33歳/運輸・倉庫/その他)
自分の趣味を生かせるイベントだと、婚活も楽しく行えるものです。お互い共通の趣味を持っていると、会話も盛り上がりやすいのでいいですよね。
少人数制
・「2人でじっくり話せる婚活」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「合コンや婚活パーティーでマンツーマンになれるものが良い」(37歳/金融・証券/営業職)
・「紹介同士のマッチングサービス」(32歳/運輸・倉庫/技術職)
あまりにも大規模の婚活イベントだと、気にいる相手がいても、話をする時間すら作ることもできません。少人数性のイベントだと、確実に相手と話をすることができますものね。
特定の趣味限定
・「応援しているスポーツチームのイベント」(30歳/機械・精密機器/営業職)
・「特定の趣味限定の婚活」(36歳/情報・IT/技術職)
・「映画を見る合コン。映画を語る合コン」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
特定の趣味に限定してもらえると、もし婚活がうまくいかなくても、イベント自体を楽しむこともできますよね。同じ婚活をするなら、やはり楽しめるものが良いものです。
まとめ
一般的な婚活パーティーや、婚活イベントの場合、パターンがお決まりになっているため、少し食傷気味になってしまいますよね。自分の個性を生かせる婚活イベントだと、素の自分も出しやすいので、相手を見つけやすいかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月26日~5月30日
調査人数:111人(22歳~38歳の男性)