送っちゃダメ~! 男が「送られてきたら一瞬で冷める!」LINEスタンプ・3選
スタンプの選び方や送り方には、その人のセンスがかなり出てしまうもの。このセンスが合わない人とはLINEで仲よくなりにくいことも……。そこで「こんなスタンプだとちょっと引く!」というスタンプを社会人男性に聞いてみました。
付き合っていないのにハートマーク
・「ハートがたくさん。付き合ってもないのに」(30歳/学校・教育関連/その他)
・「好きでもない人から、好きみたいなことをほのめかすスタンプ」(28歳/その他/技術職)
・「興味ないのにハートマーク」(37歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
付き合っていないのにハートマークを度々送られると、男性としてはどう解釈していいのか戸惑ってしまうよう。何かよからぬたくらみごとをしていそうで、引いてしまう男性も多いかもしれませんね。気持ちがこもっていないハートマークには要注意?
オカルトなスタンプ
・「ゾンビやお化けなどの気持ち悪い画像を使用したスタンプ」(35歳/建設・土木/技術職)
・「気持ち悪い絵柄のスタンプ」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
オカルトなスタンプは怖がらせようとしているのか、それともウケ狙いなのか、相手の真意が読み取りにくいスタンプ。女性から来ると余計に読み取りづらい? またオカルト好きなのだとしても、それもまた、何のアピールからわからなくて戸惑いそうですね。
下ネタ系スタンプ
・「下ネタとか下品なものはNGです」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
・「いやらしいスタンプ」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
下ネタ系スタンプも、女性から送られてくると引きやすいスタンプなよう。気になる女性からこれが来たら、引くというよりガッカリ!? 仲がいい男友だちでも、一線を越えすぎたスタンプは注意が必要かもしれませんね。
まとめ
また男性の中には「おじさんなのでスタンプ自体ちょっと……」(37歳/自動車関連/事務系専門職)という人や、「何を言ってもスタンプでしか返さない」(31歳/情報・IT/販売職・サービス系)という返信が引くという人もいました。スタンプ自体、あまり使わない男性は多いのでしょうか。
男性と女性とでは会話のノリがちがうことも多いもの。いつもの友だちにはウケるスタンプが、逆に引かれることもあるため注意が必要かもしれません。男性にスタンプを送る場合は、控えめで女性らしいスタンプを選ぶのが無難なのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月25日~5月16日
調査人数:139人(22歳~39歳の男性)