“次”なんてない!? お付き合い=結婚前提と考える女性はどのくらい?
交際をスタートするときは、「結婚のことまでは考えていない!」という人もいれば「結婚を考えられる人としか付き合わない!」という人もいますよね。世の女性は、お付き合いをする相手とはいつも「結婚前提」の気持ちでいるものなのでしょうか? 今回は、働く女性のみなさんにこんな質問をしてみました。
Q.男性とお付き合いをするときは、いつも「結婚前提」?
はい……67.5%
いいえ……32.5%
<「はい」と答えた女性意見>
■年齢を考えて
・「もう32歳なので、遊びで付き合っている時間はないから」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「結婚できると思える人じゃないと、この年齢では付き合わないので」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「若いときはちがったけど今の年齢なら長く一緒にいる=結婚と考えるので」(28歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
ある程度の年齢になってくると、どうしても結婚を考えるようになってきます。次に付き合う人と結婚したい! と思うのも自然なことですよね。
■時間をムダにしたくない
・「結婚前提でなく付き合うのは時間のムダだと思うから」(31歳/金融・証券/専門職)
・「時間がもったいないから」(32歳/その他/事務系専門職)
・「未来が見えない人とは、付き合っても時間のムダ」(32歳/不動産/事務系専門職)
たしかに、お付き合いの先に結婚があると考えると、遊びの付き合いなんてものはなく、常に「結婚前提」なのかもしれません。
<「いいえ」と回答した女性意見>
■付き合ってみないと判断できない
・「付き合ってみないと、その人の性格や結婚生活を送れるかはわからないと思うので」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「ある程度の期間付き合ってみないと結婚対象になるかわからないので、最初から完全に結婚対象として見ないようにしている」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「付き合いながら相手のことをよく知って結婚したいと思っているので。付き合ってみないとわからないことも多いし、結婚前提だと探りを入れすぎて、自然体で入れなくなりそう」(31歳/情報・IT/営業職)
まずお付き合いをしてみないことには、相手のことがわからないという意見が寄せられました。一緒にいることで、相手のいい面・悪い面両方見えてくるもの。全部ひっくるめて「結婚生活を送れそう」と判断したい、というのはなんとなくわかるような気がします。
■結婚願望がない
・「そんなに結婚願望がないので」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
・「結婚願望がないから」(26歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「結婚したいと思わないから」(28歳/医薬品・化粧品/その他)
もともと結婚願望がない人にとっては、お付き合いをしても結婚に結びつくわけではないようです。ただ、相手の男性が結婚を考えている場合もあるので、そのときはきちんと返事はしたいものです。
<まとめ>
6割以上の女性が付き合う人とは結婚前提でいる、と回答する結果となりました。ただ、人によっては「昔はちがったけど、年齢を重ねるにつれて結婚前提でのお付き合いをしたいと思うようになった」なんて人もいるかもしれません。さて、あなたは異性とお付き合いをはじめるときは「結婚前提」と思うタイプですか?
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月15日〜18日
調査人数:123人(22歳〜34歳の働く女性)