59%の男性がYESと回答! ズバリ、結婚願望はある? ない?
友だちの結婚式に行ったり、子どもが生まれたりするのを見ると、自分の結婚についても考えさせられてしまうこともありますよね。いつかは結婚するものだろうと思っていても、それがいつ現実になるかはわからないものです。そこで今回は働く男性のみなさんに、ズバリ、結婚願望があるか、アンケート調査を実施してみました。
Q.ズバリ、結婚願望はありますか?
・「結婚願望がある」……59.0%
・「結婚願望がない」……32.0%
・「わからない」……9.0%
結婚したいと思っている男性は、全体のおよそ6割近くいました。意外に結婚を意識している男性は多いようなので、婚活でいい出会いが期待できるかも?
「結婚願望がある」
・「結婚している友だちが幸せそうだから」(29歳/機械・精密機器/営業職)
・「世間体があること、自分で生活するのも疲れてきたから」(35歳/金融・証券/営業職)
・「1人で老後を暮らすのは究極的に悲しい」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「若いころは遊びたいと思うのが普通だと思いますが、やはり、年をとってくると家庭(特に子ども)がほしいと思うようになるし、若いうちに結婚しないと、なかなか結婚できなくなる」(36歳/学校・教育関連/専門職)
まわりがどんどん結婚していくと、遊び相手もいなくなり、さみしい気持ちになってしまうことも多いものです。1人で生活を続けていくことを考えると、早く結婚したいと思うのも当然かもしれませんね。
「結婚願望がない」
・「まわりを見ていると大変そうだし、1人のほうが気楽かなと思いはじめた」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「結婚して幸せになった人をあまり見かけないから」(33歳/小売店/事務系専門職)
・「結婚はとにかくお金がかかるし、自由がなくなるから」(29歳/情報・IT/技術職)
・「収入が少ないから、そのような願望は抱かないようにしているので」(36歳/情報・IT/技術職)
結婚した中の人には、結婚生活がうまくいっていない人もいるようです。身近にそういった失敗例を見てしまうと、なかなか結婚したいとは思わないのかもしれませんね。
「わからない」
・「今は仕事が優先気味になってる」(23歳/建設・土木/技術職)
・「相手次第」(36歳/その他/経営・コンサルタント系)
・「無理かな」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
いくら自分に結婚願望があったとしても、付き合っている彼女にその気がなければ、結婚はできませんよね。お互いの気持ちを確かめ合った上で、結婚について話し合ってみるのもいいかもしれません。
まとめ
ずっと1人でいることを考えると、老後のことが不安になり、結婚を考えることもありますよね。1人で気楽に生活していくのも楽しいですが、家庭を持って生活していくほうが、いろいろな新発見もあり、はじめてのことも多いので、楽しめるのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月8日~5月2日
調査人数:157人(22歳~34歳の女性)