女というより母親!? 「ひとまわり年上の女性」に対する男性のホンネ。
年齢差のあるカップルの話はよく聞くけれど、「ひとまわり」ちがうとなると、ちょっと驚くこともありますよね。実際に「ひとまわり年上」の女性に対する男性のホンネは? 今回は、社会人男性のみなさんにこんな質問をしてみました。
Q.「ひとまわり年上」の女性は、恋愛対象になる? 考えに近いほうをお選びください。
ならないと思う……63.8%
なると思う……36.2%
<「ならないと思う」と回答した男性意見>
■「女」というよりは……
・「恋人ではなく母親のような感じがする」(35歳/建設・土木/技術職)
・「年上でも大丈夫だが、ひとまわり上となると、異性として意識しづらい」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「友達づきあいはよいが、恋愛対象としてはきびしい気がするので」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)
あまりにも年上すぎる女性の場合、親しくなっても「女」として見るのは難しい、という意見が目立ちました。もちろん、年齢差があっても、2人の相性がよければ恋愛へ発展することもきっとあるはず……と信じたい!
■ジェネレーションギャップ
・「世代は重要だから」(36歳/建設・土木/技術職)
・「年齢が近いほうが会話が弾むから」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「考え方や価値観が離れすぎているので、話が合いません」(38歳/学校・教育関連/専門職)
世代がちがう相手の場合、共通の話題が見つけにくく、話が合わないのでは……と考える人も多いよう。たしかに、同世代のほうが会話の内容が合うというのはあるかも。
■年下好きなので……
・「年下が好きだから」(37歳/小売店/販売職・サービス系)
・「女性は年下がいい。今まででも年上の人と付き合ったことがないのでうまく付き合えるのか不安がある」(38歳/金融・証券/営業職)
・「姉が2人いるから、年上の人は考えられない」(29歳/その他/事務系専門職)
年下の人が好きなため、恋愛対象にならないと回答した人も。姉がいる男性は、一緒に過ごしていても姉といるように感じてしまうこともあるようです。
<「なると思う」と回答した男性意見>
■年齢は関係ない
・「好きになれば年齢は関係ないから」(31歳/自動車関連/その他)
・「その人を好きになるかどうかで、あまり関係はない」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「人間性次第なので、年齢の問題ではない」(34歳/情報・IT/技術職)
年齢で恋愛をするわけではない、好きになってしまえば年齢の壁など気にならない、という男性の声。これは、気になる年下男性がいる! という女性にとっては朗報ですね。あくまでも自分の気持ちと、相手との相性が肝心なのだそうです。
■頼りになりそう
・「むしろ年上女性のほうがしっかりしていそうで、お互い頼り合えそう」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「自分が未熟なので年上のほうがいろいろと教えてくれそう」(28歳/その他/技術職)
・「相性さえよければ年齢はあまり気にならないし、それくらい年上ならいろんな経験をしていて頼りになりそう」(36歳/情報・IT/技術職)
年上女性の方が頼りがいがあっていい、という意見も多数。ひとまわりも上の女性なら、自分よりも経験豊富なはずなのでリードしてもらえそうと考えるようです。
<まとめ>
「年上が好き」「年下が好き」などの好みはありますが、ときにはその好みと逆の相手に惹かれるということだってきっとあるはず。これは、女性が気になる男性をチェックするときにも同様のことが言えます。年齢はひとまず置いておいて、その人自身を見るということは大切なことなのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月15日〜18日
調査人数:112人(22歳〜39歳の社会人男性)