モテたくないの!? 女性のヘアスタイルを左右する、本当の理由は●●だった
洋服やメイクと同じく女性たちがおしゃれのために気を使うのはヘアスタイル。シーズンごとに流行りのヘアスタイルにする人もいれば、「自分にはコレ!」とかたくなに同じスタイルを貫く人もいますが、そのヘアスタイルにするときに男性ウケが良いかどうかを意識していますか? 今回は女性たちがヘアスタイルを決めるポイントについて聞いてみました。
Q.ヘアスタイルは、男ウケを意識して決めていますか?
「意識している」12.7%
「意識していない」87.3%
ヘアスタイルを決めるときに男ウケを意識するという女性は1割ほどとかなり少なめ。では、どうして男ウケを意識して決めるのか理由を聞いてみましょう。
■モテるため
・「本当はもっと個性的な髪型にしたいけど、もてないからしない」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「彼氏が気に入っているスタイルにするように心がけています」(25歳/食品・飲料/技術職)
・「モチベーションが上がるので」(24歳/その他/事務系専門職)
本当は個性的な髪型が好きだけれど男性ウケが悪そうだし、モテなさそうなので諦めて無難な髪型にしているという女性や彼氏に気に入ってもらうのが一番という女性もいるようです。男性から好印象を持ってもらえる髪型をしているという自信があると、気になる男性にアプローチするときにも自信が持てるのでしょうか。
では、男ウケは意識しないという女性にも理由を聞いてみましょう。
■自分に似合うかどうかが大事
・「自分が気に入るスタイルが一番」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「自分に似合う髪の毛が一番だと思うので」(26歳/情報・IT/営業職)
・「男ウケより、自己満足度のほうが自信が持てるから」(29歳/生保・損保/販売職・サービス系)
男ウケする髪型だとしても自分が気に入らないとテンションも上がらないし、そもそも似合わないこともあるので一番大事なポイントは自分に似合うことだという女性も多いようですね。たまたま自分に似合う髪型や好きな髪型が男性ウケするものということはあるにしても、選ぶときには全く気にしないようです。
■手間がかからないのが一番
・「毎日となると自分に似合って時間がかからないものにしてしまうから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「おしゃれな髪型をしても、それを維持するだけの女子力を持ち合わせていないから」(32歳/金融・証券/営業職)
・「普通に会社に行ける程度にしかしない」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
時間に追われがちな朝にセットしたり、お手入れしたりすることを考えると男性ウケよりも手間のかからなさの方が重要だという女性もいるようです。美容院に行った直後はキレイにまとまっている髪も自分でセットするとなると大変。それを維持できる女子力がないと認めている人は、手入れがラクなことを重視するみたいですね。
■まとめ
特に男性ウケを意識せず、自分に似合うかどうかやお手入れに手間がかからないかどうかをポイントにして髪型を決めるという女性の方が、圧倒的に多数派となった今回のアンケート。みなさんも納得の結果でしょうか? おしゃれをするときに男性の視線を気にするというのは大事ですが、それよりも自分自身が満足できて自信が持てる髪型のほうが結果的に女性を魅力的に見せてくれるということはありそう。一般的に男性ウケが悪いと言われる髪型でも似合っていればそれほど違和感を感じさせないものですもんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~33歳の働く女性)