うふっ、想われる側なら憧れちゃう! 恋の三角関係になって困ったことある?
できるなら恋愛は障害なくスムーズに進んでほしいもの。ですが中には意図せずとも三角関係に悩まされることもあります。三角関係は一人の男性を取り合う構図になってしまうことも多く、幸せな恋愛には大きな障害となります。恋の三角関係について、社会人の女性に聞いてみました。
Q.今まで恋愛の三角関係になって困ったことありますか?
「ある」……10.3%
「ない」……89.7%
少数ではありますが、三角関係に困った経験がある女性もいるようです。「ある」を選択した人にはそのときの困ったエピソードを、「ない」を選択した人には実際に三角関係になったら困ることを聞いてみました。
■面倒は避けたい
・「ない/面倒なことは勘弁なので三角関係になりそうになった時点でやめるとおもう」(32歳/電機/事務系専門職)
・「ない/ごちゃごちゃするのが嫌なので、自分から身を引きそう」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
人を好きになってゴタゴタするのは嫌だという意見です。自分から身を引くのは実はとても勇気がいることですが、三角関係にしがみつくあまり、幸せな恋を逃してしまうことを考えると、賢明な選択かもしれません。
■友情と恋愛、究極の選択
・「ある/自分がずっと片思いをしていた人と友人がすごく仲良くなってしまったときは本当に悲しかった。毎日泣いていた」(32歳/その他/クリエイティブ職)
・「ない/三角関係になったら、男の方を選ぶと思う」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
三角関係で一多いのが、友達が好きな人を自分も好きになってしまった、もしくはその逆パターンです。そうなってしまったら、友情と恋愛のどちらかを選択しなければならず、片方は失うことを覚悟しなければいけません。
■思われる側なら大歓迎
・「ない/二人の人から同時に思われるとか憧れる」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「ない/自分が二股する側ならいいが、される側なら即その関係から抜ける」(32歳/金融・証券/営業職)
自分が三角の頂点に立つなら問題ないという意見です。自分を手に入れようと男性二人が争っている姿を想像すると憧れる気持ちもわからなくはないですが、最終的には自分がどちらかを選ばなければいけないという難しい選択を迫られそうです。
■実際に巻き込まれると……
・「ある/学生の頃、他校につき合っている人がいたのに、校内でしつこく言い寄ってくる人がいて困った」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「ある/彼氏がいるのに、後輩から猛アプローチされて心が揺らいでしまった。悩みまくったが、彼氏の方が将来性があったので彼氏を選んだ」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
いくら三角の頂点でも、悩むことは避けられないようです。断ってもしつこくアプローチされることもあり、平穏だった恋愛が突如として面倒くさくなってしまうこともあるでしょう。
恋をする以上、悩みはつきものですが、三角関係を解消するためにはかなりのエネルギーが必要になります。三角関係で苦しみたくないのなら、人のものをとりたがる人とは友人づきあいを控える、自分も彼以外の人には目を向けないなど、三角関係になるのを未然に防ぐことが大切です。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数97件。21歳~34歳の働く女性)