男性の65.7%がYES! 女性の「におい」と「恋」との関係性って?
においに恋をするなんて、なんだか動物的な感じがしますが、においと恋には密接な関係があるという仮定のもと、さまざまな研究が行われていることも事実です。人は、視覚や性格などの内面的な魅力のほかに、においという本能で恋をすることがあるのでしょうか? においと恋の関連性について、社会人の男性に聞いてみました!
Q.女性の「におい」と「恋」には関係があると思う?
思う……65.7%
思わない……34.3%
においと恋の関連性を肯定する人は7割近くという結果になりました。それぞれの理由を見てみましょう。
<「思う」と回答した男性の意見>
■いいにおい=女性らしさ
・「高校のときに甘い香りのする人が急に女らしく感じてしまって意識してしまったから」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「いい香りの女性には近づきたいから」(22歳/情報・IT/技術職)
この場合の「いいにおい」が香水のにおいなのか体臭なのかはわかりませんが、人間は本能的にいいにおいのところに寄っていきたくなるものです。本能のセンサーがオンになる瞬間を感じたことのある人もいるのではないでしょうか。
■においの不思議
・「一瞬かいだいいにおいは覚えてしまうし、そこから意識してしまうこともあるから」(28歳/警備・メンテナンス/技術職)
・「女性の本能だと思うから」(33歳/生保・損保/専門職)
本能的な部分でにおいを嗅ぎとり意識してしまう人もいるようです。本能的に求め合ったなら、その恋も長続きしそうですよね。
<「思わない」と回答した男性の意見>
■においで好きにはならない
・「においと恋をする訳ではない」(36歳/運輸・倉庫/その他)
・「ほかにもいろいろあるから」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)
においは人を好きになるほんの一部の要素でしかなく、それほど大きな影響は与えないという意見です。いくらいいにおいの女性でも、顔が好みではなく、性格も自分とは合わないと思えば、好きになることは稀でしょう。
■におうことに嫌悪感
・「ただだらしないだけ」(28歳/情報・IT/技術職)
独特の体臭を発する女性に対して、においに対するケアを怠っていると判断する男性もいます。女性ならなるべくいいにおいでいてほしいというのが本音のようです。
彼に、「君のにおいが好きなんだ」なんて言われたら、思わず体の相性のよさを感じてしまいますね。一方で、近年はワキの制汗剤にとどまらず、足専用のケア用品や、体臭そのものをコントロールするサプリメントなど、多くの商品が出回っており、人々のにおいに対する関心の高さがうかがえます。においがその人の印象を決める重要な要素であることは間違いないでしょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年5月にWebアンケート。有効回答数108件。22歳~34歳の社会人男性)