働く女子が選んだ! 旅行明けの同僚から、もらってうれしいおみやげ「●●のお菓子」「コスメ」
職場の誰かが旅行に行ってくると言って会社を休むと、無意識のうちにおみやげを期待してしまうものです。海外旅行では、なおさらどんなおみやげを買ってきてくれるのか楽しみですね。そこで今回は、もらったらうれしいおみやげを、働く女性たちに聞いてみました。
【要注意! 職場へのおみやげの失敗3パターン「数が足りない」「分けづらい」「チョコが溶けてた」】
名物お菓子
・「沖縄の紅芋タルト。大好きなので」(30歳/建設・土木/事務系専門職)
・「北海道ならマルセイバターサンド」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「萩の月! 自分じゃ買えないから」(30歳/金融・証券/事務系専門職)
北から南まで、言わずと知れた有名なご当地のお菓子があります。これだけ有名なら味も確かなはず! 迷ったらこれ! というお菓子を決めておくと、旅行に行ったときも時間をロスしないで済みますね。
食べるのに手間がかからない
・「ポロポロせず、その場でパクッと食べられるもの」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「おいしいもの。みんなで分けやすいもの」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「個包装で食べ応えがあるもの」(28歳/食品・飲料/技術職)
職場でみんなで分けて食べることを考えると、包丁を使わなければいけなかったり、みんなで一つの袋に手を入れて食べなければいけないものは避けたいところ。個別包装なら仕事の合間に気軽にみんなにわけることができ、好きな時間に食べることができます。
コスメ
・「スキンケアや消耗品。せっけんなど」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「ハンドクリーム」(31歳/不動産/事務系専門職)
・「海外で買ってきてくれたポーチ。サイズも柄もかわいくて重宝してます」(24歳/情報・IT/技術職)
女性ならではのおみやげですが、特に海外みやげとして人気なのがコスメ。有名ブランドの発祥の地などに行ったときは、ぜひチェックしたいものです。ネイルポリッシュやクリーム、パックなど、パッケージも魅力的なものを選びましょう。
変わりダネ
・「地元のビール」(27歳/医療・福祉/専門職)
・「お餅」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「ご当地のジュースとか。乾き物が多いので」(23歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
ちょっと配送料がかかりそうなものですが、クッキーなどが定番の中、飲み物や地元の特産品がうれしいと答えた人も。定番ではないおみやげを選ぶところに、センスのよさが感じられます。
職場の人へのおみやげは悩むものです。どんなおみやげを選ぶにせよ、もらった人に喜んでもらうことが第一です。何も考えずに旅行に行ってしまうと、おみやげ選びに多くの時間を費やしてしまうこともあるので、これらの意見を参考に、ある程度どんなものを買うか考えてから行くといいでしょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年4月2日~16日にWebアンケート。有効回答数222件(22歳~34歳の働く女性)