【お腹の恋人!】 働く女性が毎日食べ続けても平気なもの
同じメニューばかり毎日続くと飽きてしまう。これは当たり前ですが、人によっては「コレだけは毎日食べても大丈夫!」という食べ物があります。平気どころか、むしろ中毒状態だったりして!? 野菜や肉、お菓子、調理されたメニュー……。働く女性たちにとって、それはどんなものでしょうか?
■ヘルシーな食材
・「マイタケ。ローカロリーでおいしい。毎日レンジでチンして食べられる手軽さもすてき」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
キノコ類でもシイタケやシメジではなく、マイタケ。カロリーが低く、知らぬ間にダイエットできそう。いろんなアレンジで食べたいですね。
■女子は乳製品が好き!
・「幼い頃から祖母にもらって食べなれてきたこともあり、チーズが大好き。スーパーで売られているパックのカマンベールチーズやスモークチーズなど。スナック感覚で食べられる」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
そのまま食べてもいいし、料理に使ってもいい。チーズは万能選手です。おいしい分、食べ過ぎないように気をつけたいところ。
■ツンとしたつらさがいいのです
・「生のタマネギ。辛味がたまらない」(32歳/建設・土木/技術職)
火を通して甘くなったタマネギが好きという人もいれば、生タマネギのシャキシャキした食感と強い香りが好きという人も。スライスしてサラダに入れるのが定番ですね。
■舟盛りじゃなくてもいいから
・「刺し身。この世で一番大好きなもの」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
新鮮な魚を毎日、お刺し身で食べられる幸せ。日本人に生まれてよかった!
■1日のスタートに食べたい
・「大好きってわけじゃないけど、納豆にたっぷり刻んだネギをまぜてゴハンにのせて、生卵をのせ、しょうゆを垂らす。毎朝コレでもまったく飽きない」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
「納豆」を挙げる女性がたくさんいました。白いゴハンとのコンビは最高!
■つい口に運んでポリポリ
・「漬物。止まらなくなるので小皿に出して我慢している」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
種類が多く、食卓に並んでいるのが当たり前というイメージあります。食べ過ぎないように小皿で調節するのはいいですね。
■ガッツリ系中華メニュー
・「酢豚! 肉のジューシーさと甘酸っぱさが最高に好き! キクラゲ、多めで(笑)」(33歳/情報・IT/クリエーティブ職)
肉も野菜も入っておいしいけれど、実際に毎日酢豚を食べるという人は珍しいかも。
■「麺」食いです!
・「ミニチキンラーメンをお弁当のときに一緒に食べているが、毎日食べても飽きない」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
ゴハンがあっても、少しだけ麺類を食べたくなるのは、よくあることですね。
■濃厚さがたまらない
・「生クリーム。大好きだから気持ち悪くならない」(32歳/金融・証券/営業職)
パンケーキにそえたり、フルーツと合わせたり、組み合わせを考えるのも楽しい!
■健康志向にハマる
・「ヨーグルト。健康にいいからと、もう5年以上毎日食べている。今は切らすと不安になる。食べやすいし、ハチミツやフルーツを入れて食べると最高」(33歳/医療・福祉/専門職)
ヨーグルトも人気の食材でした。手作りにチャレンジしてもいいかも。
■豆腐のアレンジ
・「イチゴソースをかけた豆腐。果物を摂(と)れる、風邪にも対抗できる」(27歳/電機/販売職・サービス系)
「豆腐に甘いイチゴソースをかけるの?」と不思議に思いましたが、豆腐に黒蜜をかける食べ方もあるし、意外とおいしそうですね。
中には「コレなら私も毎日食べられる!」と同意できるメニューや食材があったのではないでしょうか。バランスよく食べることも大事ですが、心の喜びを満たす食事も大切。栄養の偏りに注意しながら、好きなものを存分に味わってください。
(中澤美紀子/OFFICE-SANGA)
※『マイナビウーマン』にて2015年3月にWebアンケート。有効回答数215件(22~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません