女の勘は当たる? 女性が浮気を見抜く理由
「女性のほうが直感力に優れている」と聞くことはありますよね。いわゆる「女の勘」というやつです。彼氏が何か隠しごとをしている、普段と様子がちがうなどの場合、めざとくキャッチできる女性は多いのではないでしょうか? そこで一般男女にアンケートを行い、女の勘についていろいろ聞いてみました。また、心理カウンセラーの小日向るり子さんに、女性の勘の鋭さについて解説してもらいました。
「女の勘」は本当にあるのか
結婚するとだいたい夫は妻に隠しごとはできないという話をよく聞きませんか? 「妻は夫のウソを見抜ける」なんていわれますが、もしかすると結婚する前から、女性の方が観察眼が優れているのかもしれません。理論ではなく、何か違和感を感じることでものごとの本質を言い当てる「女の勘」。その鋭さを経験したことのある人もいるのではないでしょうか。男性、女性の両方に女の勘について聞きました。
女の勘を感じたことのある女性
まず女の勘と呼ばれるものは本当にあるのでしょうか? 22~34歳の未婚女性399人に、女の勘の実在について聞いたところ……。
Q.女の勘は本当にあると思いますか? ないと思いますか?
ある(75.4%)
ない(24.6%)
(※1)有効回答数399件
約75%の女性が「女の勘は実在する」と回答しています。女性は、自身で信じられるほど女性の直感力は鋭いと考えているようです。

あなたの「勘の良さ」を診断でチェックしてみましょう。
女の勘を感じたことのある男性
22~39歳の未婚男性360人を対象に、同様に女の勘について聞きました。
Q.女の勘は本当にあると思いますか? ないと思いますか? 自分の気持ちに近いほうをお選びください。
ある(69.4%)
ない(30.6%)
(※2)有効回答数360件
男性でも約7割が「女の勘は実在する」と答えました。この250人の男性は、女性から何か図星を指された経験があるのかもしれませんね。
浮気も見破る!? 「女の勘」に驚いたエピソード
女の勘を実感させられたことがある人は多くいるようです。そこで、「女の勘は実在する」と答えた男性250人、女性301人に「女の勘が的中したエピソ-ド」について聞きました。特に印象的なものを男女別にピックアップしてご紹介します。(※1)(※2)
男性が遭遇した「女の勘」エピソード
行動はお見通し!
・「少し後ろめたさがある飲みの場のときに限って電話がかかってきた。普段電話などしないのに」(32歳/自動車関連/その他)
・「遠距離恋愛の関係だったが、浮気していたときに急に連絡がきた。今の状況を見抜かれて驚いたことがある」(37歳/情報・IT/営業職)
見抜かれている!
・「サプライズに成功したためしが一度もない」(37歳/食品・飲料/技術職)
・「秘密にしていることがあるときなどに、すぐバレますね」(38歳/学校・教育関連/その他)
匂いに敏感!
・「せっけんを変えただけで、匂いに反応したことに驚いた」(36歳/その他/クリエイティブ職)
・「仕事が忙しい中久しぶりに会ったとき、シャンプーを変えたことを当てた」(26歳/建設・土木/技術職)
彼氏が何か後ろめたいことを隠しているときにはすぐに気づくようで、このパターンが最多回答でした。男性のいう女の勘とは、自分の隠していることを見抜く力なのかもしれません。女性からすれば、男性の行動はわかりやすい・読みやすいのでしょうか。少し「勘」とはちがいますが、上で挙げたように「匂いの変化」にも女性は敏感で、それを指摘されて驚いた男性もいるようです。「女の勘」という言葉は、このような観察力の鋭さによっても支えられているのでしょう。
女性が実感した「女の勘」エピソード
彼氏の変化は見逃さない!
・「彼氏とごはんを食べながら、ふと『おかしいな』と思った。携帯を見たら浮気発覚」(32歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「付き合っている男性に対して妙な違和感を感じて、もしかしたら浮気しているんじゃないかって調べてみると、やっぱり浮気していた」(22歳/機械・精密機器/技術職)
職場の人間の変化も見逃さない!
・「職場の既婚者の男女が急に仲よくなったときに誰よりも早く気づいた」(31歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「社内恋愛禁止の会社で、内緒で付き合っていたが、女上司は気づいていた。何も触れてはこなかったが……」(23歳/その他/事務系専門職)
・「この人離婚歴ありそう!と思うと大体当たるので」(29歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)
目を見ればわかる!
・「相手の目を見れば大抵のことがわかる」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「男性のちょっとした変化にすぐ気づく」(25歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
女性の75%が「女の勘は実在する」と考えているだけあって、女性から寄せられたエピソードはどれもすごいものでした。特に、彼氏、男性の変化をキャッチする力については目を見張るものがあります。また「男装していても女性だとわかった」という回答もありました。瞬時に男女の骨格・筋肉の差を見抜いたというわけです。このような観察力、直感力については、男性は恐らく女性に歯が立たないでしょう。「女の勘恐るべし!」です。
どうして女性は勘が鋭いのか
「女の勘」鋭さを感じるのは、男性女性共通のようです。しかし、そこには何か根拠があるのでしょうか? 女性の勘が当たりやすい理由や、男性の浮気がバレやすい原因について、小日向さんに聞きました。
女の勘が当たるのはなぜ? 男と女のちがい
「彼が浮気をしていた」というご相談は恋愛相談の中でも多いのですが、なぜそれがわかったのかを尋ねると、多くの女性が「なんとなく勘が働いて」「変な胸騒ぎがして」と答えます。そこから彼の携帯やカバンをみて証拠を発見してしまうことが多いのです。では、この「なんとなく」の感覚は本当に「なんとなく」なのかというと、そうではありません。女の勘が当たるのには根拠があるのです。
まず、「女の勘」といわれるようになったのは、男女の脳の構造が大きく関係しているといわれています。人間の脳には左脳と右脳があり、それぞれ役割が異なっています。
左脳:理論的思考、分析力、解析能力、計算力
右脳:ひらめき、直観力、芸術的センス
脳内にはこの左脳と右脳を結びつけている「脳梁(のうりょう)」というパイプがあるのですが、このパイプの数が男性より女性のほうに多いことがわかっています。ですので女性の方が右脳で感じた直観を脳梁を通して素早く左脳に伝え、それを分析・解析して結論を導くという能力が優れているのです。
また、女性は古代から、泣いたり身体を動かしたりすることでしか要求を表すことができない赤ちゃんを育てる役割を担ってきました。赤ちゃんの目の動きや表情など、ちょっとした仕草から何を欲しているかを読み取らなければ、子どもの命の危険もあるわけです。そうした歴史的背景もあり、女性は何気ない仕草や表情で心を読み取るという感覚が発達してきたということもいえます。
ただ、歴史は変わっていきます。現代では育児に協力的な男性も増えてきましたので、育児に関わる時間が多い男性や、意思疎通が困難な方と接する職業の男性は、勘は鋭くなります。
つまり、女性の勘は産まれ持った性差での優位性に加え、環境によっても鍛えられていくということ。過去に浮気性の男性と付き合っていたり、男性ではなくても同性の友人から裏切りを受けたり騙されたりして学習すると、勘はどんどん鋭くなっていきます。
男性の浮気がバレやすい理由
女性の勘が当たる理由については前述しましたが、それではなぜ男性の浮気は女性よりもバレやすいのか。ここには大きく2つの理由があります。
男性は整理整頓が苦手な人が多い
「女の子なんだから部屋くらい綺麗にしなさい!」「お兄ちゃんは男だから多少汚いのは仕方ないけどあなたは女の子なんだから……」など、女性は整理整頓をしっかりして身ぎれいにしておくべき、といった言葉を母親から言われた経験はありませんか? また、自身が母親になったときも「男の子は多少だらしないくらいがおおらかで丁度いい」くらいの子育てを考えている女性も多いのではないでしょうか。つまり、日本の古くからの教育背景として、男性は整理整頓が上手にできなくてもOKという文化があるのです。男性はこうした教育を受けて育ってきている割合が高いため、基本的に整理整頓が苦手な人が多いです。そうなると、ズボンのポケットに証拠のレシートやカードが入っていたりするだらしなさはもはや必然的ともいえますね。また、このだらしなさを必要以上に意識するが故、浮気をすると急に整理整頓をして証拠を消そうとし、逆に怪しい行動になってしまうこともあります。
女性を個別にフォルダ保存したがる
過去の恋愛に対する捉え方として、「女性は上書き保存で男性は別フォルダへ保存」という恋愛法則があります。これは「女性の場合は新しい彼氏を過去の男性の思い出に上書きしていくが、男性は過去の女性に対して個別に心のフォルダを作って保存しておく」という終わった恋に対する一般的な傾向をたとえたものです。つまり、女性との過去を残しておくため、「ときどきフォルダの中に保存していた連絡先を開いて連絡を取ってしまう」といった浮気心が起きてしまう可能性があるのです。そしてただでさえ勘が鋭い女性は、その浮気を簡単に見破ってしまいますうというわけです。
女の勘の当たりやすさは、脳の構造や習慣に理由があった!
目線や話し方など、人のちょっとした言動の変化から状況や相手の心を読み取る能力については、男性より女性のほうが優れているようです。女の勘とは、この能力のことを指しているのですね。また恋愛においては、整理整頓が苦手だったり、過去の女性の思い出をとっておきたかったりする男性の習性によって、浮気がバレやすくなるということもわかりました。「理由ははっきりわからないけど、彼氏の様子が何かいつもとちがう……」と感じたときは、流してはいけないかも!?
(小日向るり子、高橋モータース/dcp)
※画像はイメージです
※1マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年6月26日~6月27日
調査人数:399人(22~34歳の未婚女性)
※2マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年6月26日~6月27日
調査人数:360人(22~39歳の未婚男性)