朝食の定番おかず目玉焼き! かけるのはしょうゆ? それともソース?
卵料理の中でも、作り方がシンプルでお手軽な「目玉焼き」。ご飯にもパンにも合う朝食のお供なので、日々お世話になっている方も多いのではないでしょうか。さて、そんな目玉焼きについて、しばしば議論されるのが「何をかけるのがベストなのか」ということ。今回は、働く女子たちにこんな質問をぶつけてみました。
Q.目玉焼きにかけるなら、ソースとしょうゆ、どちらをかけますか?
ソース……13.4%
しょうゆ……64.4%
その他……22.1%
二大派閥である「ソース派」と「しょうゆ派」では、圧倒的多数の女子が「しょうゆ派」を選ぶ結果になりました。それぞれの理由とは?
■ソース派……こってり!
・「こってりして半熟の黄身にソースはピッタリ!」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「目玉焼き自体の味が淡泊だから、濃厚なソースをかけたい」(28歳/不動産/事務系専門職)
・「中濃ソースを黄身のまわりに一周が個人的に1番好み」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
まずは少数派となった「ソース派」女子から。ソースの濃い味、そしてどろっとこってり感が好き!という意見が目立ちました。朝からしっかりパワーチャージ! パン食ともよく合いますよね。
■しょうゆ派……あっさりと
・「ソースの濃い味が苦手だから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
・「和食っぽいから」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
こちらは「しょうゆ派」女子の意見です。朝からこってりはちょっと……という意見が目立ちました。あっさりとしたしょうゆ味なら、食欲のない朝でもおなかに入りそうですね。
■しょうゆ派……黄身+しょうゆ=最強!
・「とろとろの黄身としょうゆの組み合わせが好きです」(32歳/医療・福祉/専門職)
日本人ならきっと誰もが知っている!? 卵としょうゆの組み合わせは鉄板です! 半熟目玉焼きに、しょうゆをタラリ。あとは炊き立てのごはんがあれば、ほかには何も要りません。
■しょうゆ派……わざわざ焼かなくても!?
・「ご飯の上にそのままのせて卵かけ御飯の感覚で食べられるから」(27歳/電機/技術職)
・「しょうゆをかけた黄身だけをご飯にのせて食べるのが好き。白身はソースでも可」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
卵としょうゆの組み合わせが最強なのはわかりましたが、中には「目玉焼きの存在意義」がわからなくなるような意見も……。いっそ、「卵かけご飯」の方が、喜ばれるのかも!?
■<番外編>その他……新たな定番? それとも冒険?
・「塩。卵の味を楽しみたいからシンプルに塩」(31歳/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「マヨネーズ。かけたらおいしかった」(25歳/金融・証券/営業職)
・「ケチャップとドレッシング。タバスコとかかけて刺激を加えて食べるのが好き」(28歳/医療・福祉/専門職)
「塩」は「しょうゆ」「ソース」と肩を並べる、定番調味料だと言えそうですね。その他、冒険心があふれる、斬新な意見もありました。「ちょっと飽きたな」と思ったら、勇気を出して挑戦してみる?
ソースとしょうゆでは、圧倒的にしょうゆ!な女子が多いことがわかりました。あなたも身近な人と、こんなネタでトークを楽しんでみてはいかがでしょうか。
※画像は本文と関係ありません
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2014年7月にWebアンケート。有効回答数149件(22歳~34歳の働く女性)