結婚しても彼に変わってほしくないと思うこと6選「自分への恋心」「メタボには絶対になってほしくない」
結婚すると態度が変わってしまう男性は少なくないようです。恋人時代はやさしかったのに、夫婦になった途端に亭主関白になることも。思わず「話が違う!」と言いたくなりそうですね。今回は、結婚しても彼に代ってほしくないと思うことを働く女性に聞いてみました。
■1:思いやり
・「思いやりのない人とは一緒に生活できないから」(26歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
共働きでも妻が家事をするのは当たり前、なんて思う男性の話はよく耳にしますよね。相手を思いやる気持ちはいつまでも忘れないようにしたいものです。
■2:ウソをつかないこと
・「一緒に生活していく上で信頼できないと困るから」(28歳/不動産/事務系専門職)
結婚したとたんにウソをつくようになったら、何かやましいことでもあるのでは……と心配してしまいますよね。ささいなことでも報告してくれれば、お互いを信頼することができるでしょう。
■3:自分の味方でいること
・「結婚したらいきなり自分のママの味方になる奴が多い」(32歳/小売店/販売職・サービス系)
嫁姑問題から逃げてしまう男性は少なくないでしょう。義母の味方ばかりされたら、自分たちは「家族」になれるのか考えてしまいます。
■4:性格
・「あまり難しいことを考えず前向きなところ。悩んでいるときに気持ちを楽にさせてくれるから」(30歳/電機/秘書・アシスタント職)
独身時代の性格にほれて結婚を決めることも多いはず。だからこそ、いつまでもそのままの性格でいてほしいと思いますよね。
■5:体型
・「メタボには絶対になってほしくない」(26歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
ビール腹や二重アゴなど、いわゆる中年太りを気にする声も多数。彼の体型を維持するには、食事の面でもサポートしたほうがいいかもしれないですね。
■6:いつまでも変わらぬ愛を
・「自分への恋心。愛され続けたいから」(29歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「女性としてずっと見てほしい。子どもが生まれるとお母さんとして見られると聞くので」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
「女」として見てくれなくなるのは寂しい限り。永遠の愛を誓ったでしょ!? と言いたくなるかもしれません。
だらしない、愛情が薄れるなど、自分に対する態度の変化を避けたいという声が目立ちました。いつまでもカッコいい彼でいてもらうには、女性側の努力も必要。つねに自分磨きを心がけるようにしたいですね。
※『マイナビウーマン』調べ。2014年6月にWebアンケート。有効回答数235件。
(OFFICE-SANGA 藤井蒼)