どんなに彼氏のことが好きでも、イライラしてしまう瞬間はあるものです。
たとえそれが小さな不満であったとしても、積もれば別れの原因になってしまう可能性も。感情的になって冷静な判断ができずに破局してしまった場合、後悔することもあるかもしれません。
そこで今回は、好きなのにイライラする時の原因と対処法を解説します。恋人と幸せな関係を続けるためにも、参考にしながら読んでもらえたらうれしいです。
■なぜ? 好きなのに彼氏にイライラしてしまう理由
彼氏のことが好きなのになぜイライラしてしまうのでしょう? 原因が分かれば、少しは気持ちが楽になるかもしれません。
まずは、彼氏にイライラしてしまう理由を確認してみましょう。
◇(1)価値観が合わない
付き合っていく上で、価値観が合うかどうかは重要なポイントです。
お互いを思い合っているカップルだとしても、置かれている立場や育ってきた環境が違えば、考え方が異なるのは仕方ありませんよね。
しかし、^何気ないことでも価値観のズレを感じる瞬間が増えると、好きなのにイライラすることが多くなってきます^。
例えば、どちらかが浪費家で、どちらかが節約家だと、相手のお金の使い方が理解できず、けんかになってしまうこともあるかもしれません。
^全ての価値観が一致する必要はありませんが、言い争いを避けるためにも、譲り合う姿勢は必要^でしょう。
◇(2)上から目線な言動を取られる
^何かと上から目線で話されたり、不快な態度を取られたりすることも、彼に対してイライラする原因^となり得ます。
特に、人より優位に立ちたいという気持ちが強く、プライドが高い男性であれば、相手のことを見下したような言動になってしまうことも多いかもしれません。
しかし、どんな理由があろうと、彼女に対して思いやりのない態度は良くないでしょう。
^今後の2人の関係に影響する可能性も高いため、できるだけ早めに自分の気持ちを伝えた方がいいかも^しれません。
◇(3)話を聞いてくれない
コミュニケーションは、人間関係を築く上で大切です。今日あった出来事や趣味の話など、特別な内容ではなくても、好きな人に聞いてほしいと思う人は多いのではないでしょうか。
ところが、「彼氏が話を聞いてくれない」と悩んでいる女性は少なくないようです。
^聞いているように見せかけ、適当に相づちを打たれるのもイライラする原因^でしょう。
どうでもいい話だけでなく、悩みや相談に対しても上の空で返されたら、これからの関係が不安になるのもうなずけます。
◇(4)仲の良い女友達がいる
交友関係が広く、女友達が多い彼氏だと、好きなのにイライラしてしまうこともあるかもしれません。
女友達がいること自体は悪くありませんが、^あまりに仲が良すぎると心配になってしまいますよね^。
また、古くからの友人で自分よりも彼氏のことを知っているような一面が見られれば、嫉妬心からイライラしてしまうこともあるでしょう。
ただし、友人関係に口を出しすぎると、束縛がひどいと思われてしまう可能性も。^彼のことを信じる気持ちも大切^です。
◇(5)遅刻が多い
時間にルーズな彼氏にイライラする女性は珍しくありません。
特に、1回や2回ならまだしも、^頻繁に遅刻されるとイライラが隠し切れなくなるのも仕方ないでしょう^。約束を守ってもらえないことに、「自分は大事にされていないのかも」と悲しい気持ちになる女性もいるかもしれません。
時間にルーズだと、さまざまな人間関係に影響を及ぼしかねないため、改善してもらえるように伝えてみてはいかがでしょうか?
■彼氏にイライラしてしまう時は別れた方がいい? 判断のポイント
彼氏にイライラしてしまうことが多いと、別れた方がいいのか、それとも関係を続けるべきか悩んでしまいますよね。
そこで、判断ポイントをまとめました。悩んでいる方は参考にしてみてください。
◇(1)自分の気持ちを整理する
彼氏と別れるかどうか悩んだら、^まずは自分の気持ちを整理しましょう^。
イライラしてしまうのは、相手への恋心が冷めてしまったからなのか、それとも一時的な怒りや悲しみなのか、冷静に判断することが大切です。
彼のどこか好きなのか、楽しかった思い出は何かなど、^2人で過ごした時間を振り返ってみるのもいい^でしょう。
また、彼の長所と短所を思い浮かべて、どちらに目がいくかを比較してみるのもおすすめです。
◇(2)彼氏と一緒にいる時の自分が好きかどうか考える
これからも交際を続けていきたいのであれば、^彼氏と一緒にいる時の自分が好きかどうか考えてみましょう^。
好きなのであれば、工夫次第でこれから幸せな関係を築いていけるはず。しかし、自分にとってマイナスの要素が目立つ場合は、別れを視野に入れた方がいいかもしれません。
また、^一緒にいる時間が居心地が良いかどうかも、大切な判断ポイント^になります。
もし、2人でいるよりも1人の方が楽しいと思うのであれば、別れるという選択もありかもしれません。
■彼氏にイライラしてしまう時の対処法
最後に、彼氏にイライラしてしまう時の対処法を紹介します。今後も彼との関係を続けていきたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
◇(1)一度距離を置いてみる
彼氏にイライラしてしまう時は、^一度距離を置いてみるのも1つの手^です。
距離を置くことに対してマイナスのイメージを持つ人もいるかもしれませんが、2人のこれからについてゆっくり考える時間ができ、前向きに進むきっかけになる可能性があります。
また、^ストレスの原因から解放され、冷静に物事を判断できるようになるメリットも^。
お互いがクールダウンするための期間だと割り切って、一度距離を置いてみるのもいいかもしれませんよ。
◇(2)1人の時間を楽しむ
彼氏のことばかり考えていると、どうしてもイライラする時間が増えてしまいます。
そんな時は、^1人の時間を楽しんでみましょう^。映画を見たり、スポーツをしたり、リフレッシュする機会をつくってみてください。
恋愛以外でストレスを発散すれば、彼との関係にも良い変化が生まれやすくなるはずです。
また、^1人の時間を楽しむことで心に余裕ができ、イライラしにくくなるかも^しれません。
◇(3)信頼できる人に話を聞いてもらう
イライラの原因をため込んでしまうのは良くありません。
彼氏のことが好きなのにイライラする、モヤモヤが解決しないと感じる時は、^仲の良い友達や家族などに、話を聞いてもらいましょう^。
根本的な解決になりませんが、ため込んでいた不満を話すだけでも、気分がスッキリするものです。
イライラやモヤモヤは自分の中だけで抱え込まずに、定期的に信頼できる人に話を聞いてもらうといいでしょう。
◇(4)過度な期待をしない
^イライラしたり、幻滅したりしてしまうのは、相手に期待をしている証拠^。あなたは彼が自分の思い通りにならなくて、イライラしているのかもしれません。
付き合っている相手とはいえ、期待通りにならないのは当然です。特に、誰かと比較して、行動や言動を押し付けるのは良くありません。
過度な期待をせず、彼なりに努力をしている様子があるならば、そこを^受け入れてあげる姿勢も大切ではないでしょうか?^
◇(5)イライラする気持ちを相手に伝える
イライラが爆発してしまうと、感情的になってけんかに発展するケースもあるでしょう。これが別れの原因になってしまう可能性も。
そのため、不満が爆発する前に、^思い切ってイライラしている気持ちを相手に伝えてみるのも1つの方法^です。
ただし、彼に話をする時は、^一方的に感情をぶつけないように注意^してください。何に対してイライラしているのかを落ち着いて伝えることを心掛けましょう。
□彼氏にイライラする時はその原因を見極めよう
彼氏のことが好きなのに、イライラするという悩みを持っている女性は多いもの。
これからも交際を続けていきたいなら、不満の原因を見極め、2人の関係を改善する方法を探してみましょう。
距離を置いたり、話し合ったりなど、状況に合った解決方法を取り入れて、お互いにとって幸せな未来を選択できるようにしたいですね。
(てら)
※画像はイメージです