お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

数秘術資格とは?数秘術占い師になるために必要な資格とは?おすすめの数秘術資格を紹介

数秘術の資格

数秘術 占い師は占術の一つである数秘術を用いて運勢や未来を占い、その結果を正確に読み取りアドバイスをしていきます。そして、そんな数秘術 占い師として働いていくことが認められる資格が存在しています。

数秘術資格取得の通信講座はこちら

この記事ではそんな数秘術 占い師とそれを目指す際に必要な資格について紹介していきます。

数秘術 占い師の基本

数秘術の資格

数秘術 占い師になるための資格を見ていく前に、まずは大前提になる数秘術の基本と数秘術占いについての概要を紹介していきます。

数秘術資格取得の通信講座はこちら

数秘術とは

数秘術(数秘学)とは、西洋占星術や易学などと並ぶ古くからある占術の一つで、1から9までの数字にはそれぞれ意味があるものと考える思想です。

数秘術鑑定士®資格について

その始まりはピタゴラスの定理を提唱した古代ギリシアの数学者・哲学者であるピタゴラスからと言われており、そこから中国やエジプト、ローマでも使用されていた形跡があるとされます。

ヌメロロジスト資格について

そして、ピタゴラスの後は同じくギリシアの数学者であるプラトンが思想を引き継ぎ、時代と共に発展していき、その過程で数秘術は西洋占星術やタロットといった占術系と結びついていくことで、占いとしての数秘術になっていきます。

占いとしての数秘術における計算方法は様々な方式がありますが、全体で共通するのは生年月日や姓名を数字に置き換えて、独自の計算式に基づいて鑑定していきます。

数秘術の計算に用いる要素

数秘術の計算で用いられる生年月日や姓名は以下のような置き換えや意味合いを持っています(方式によっては必ずしもこの意味合いにならないこともあります)。

誕生数(運命数)

生年月日から計算される数。数秘術において誕生日は変わらないものであることから先天的・普遍的なものと考えられ、持って生まれた宿命や元々の性格などが読み取られる。

姓名数

姓名から計算される数。多くの場合でローマ字を数字に置き換える(種類によって置き換え方は異なる)ので、日本人の鑑定では姓名をローマ字変換するところから始まる。数秘術において姓名は結婚で苗字が変わることやニックネームなどの呼び方があることから、それらの状況に合わせた表面的な運勢が読み取られる。

相性数

主に二人の生年月日を合わせて計算される数。数秘術においては相性の良し悪しを見るのではなく、二人が一緒になることによって生じるエネルギーや傾向が読み取られる。そのため、誕生数の結果とは違うものになる。

これらの数の計算方法は方式ごとに変わって来るものですが、一般的な計算方法では生年月日もしくは置き換えた数値の合計から、計算結果までに出る数字が一桁になるまで足していくというものです(11や22といったゾロ目の場合は例外になる方式もあります)。

例えば1987年4月19日生まれだとすると、以下のように計算していきます。

  • 1+9+8+7+4+1+9=39
  • 3+9=12
  • 1+2=3
  • 誕生数は3となる

また、姓名数におけるローマ字の置き換えも種類はありますが、代表的なのはアルファベットを順番に当てはめるモダンシステムと、数値を8までとして特殊な当てはめ方をするヘブライシステム(ゲマトリア).の二種類です。

対応する数字

モダンシステム

ヘブライシステム

1

A,J,S

A,I,Q,J,Y

2

B,K,T

B,K,R

3

C,L,U

C,G,L,S

4

D,M,V

D,M,T

5

E,N,W

E,H,N

6

F,O,X

U,V,W,X

7

G,P,Y

O,Z

8

H,Q,Z

F,P

9

I,R

なし

この中でモダンシステムを用いた場合に山田太郎の姓名を置き換えて一桁まで計算すると以下のようになります。

  • 山田太郎=YAMADA TAROU
  • 7+1+4+1+4+1+2+1+9+6+3=39
  • 3+9=12
  • 1+2=3
  • 姓名数は3

1987年4月19日生まれの山田太郎は誕生数と姓名数は共に3ですが、それぞれから読み取れるものは異なるので、同じ数でも意味は変わってきます。

数秘術 占い師とは

数秘術 占い師とは数秘術の歴史から学習して、それぞれの数字の意味や占いの方法を身に付けていると認められた人で、それを踏まえたアドバイスができる専門家です。

占いの結果として出た数字とその意味合いは変えられない部分もありますが、未来に向けた運勢は変化する可能性があります。

つまり、数秘術 占い師は単に数字の意味がわかるだけでなく、その数値の意味合いを安定させたり、改善させたりできる方法を考えられる人でもあるということです。

そして、数秘術の計算には先にも紹介したように、生年月日や姓名といった個人情報を必ず提示する必要があります。

そのため、数秘術 占い師の元へ相談に来る人は、その占い師が信頼できる人であるかを重視する可能性が高いと言えます。

そんな数秘術 占い師の実力や知識を証明するには、該当する資格を所持していることが望ましいのです。

数秘術資格を通信講座で取得できる諒設計アーキテクトラーニングはこちら!

数秘術 占い師になるために数秘術の知識を学ぶ方法とは?

数秘術の資格

現代では数秘術の基礎や考え方について、書籍やインターネット上で比較的簡単に得られるものですが、数秘術の資格取得になると、より専門的な知識が必要です。

そんな資格取得のための専門的な知識を学ぶには教室・スクールや通信講座を利用することになります。

教室・スクール

数秘術の教室・スクールは地元のカルチャーセンター等で開催されるものや個人開業されているものがあり、学習できる内容も多種多様にあります。

その中で数秘術 占い師に関する資格取得に役立つ教室・スクールは、数秘術の他に占星術やタロットなどを含めた総合的な占いとして学習するものが多く、数秘術のみになると限られてしまうものです。

また、開催される場所も自宅から気軽に通える距離でなければ、仕事や家事をしていると継続しづらい可能性もあります。

もしも近場で教室・スクールが開催されている場合は数秘術 占い師から直接指導して貰えるので学習しやすいものですが、距離が遠い場合は次の通信講座の方が良いかもしれません。

通信講座

通信講座では教室・スクールと比べて数秘術専門で学べるところが多くなっています。

また、通信講座であれば移動や時間に縛られることなく、自分のタイミングで学習できるのも大きなメリットです。

日中忙しい人だけでなく、自分のペースで学習を進めたい人にも通信講座がおすすめです。

数秘術資格取得の通信講座はこちら

数秘術 占い師として働く職場とその特徴

数秘術の資格

資格取得をして数秘術 占い師となった場合、占い師としての活動するのはもちろんのこと、様々な職場で活躍できる可能性があります。

そんな数秘術 占い師として働く職場とその職場における特徴を見ていきます。

占いサロン

数秘術の占い師として働く場合、占いサロンに就職するか、自分で開業するかという選択肢があります。

元々ある占いサロンでは、数秘術 占い師の募集の有無に寄りますが、募集さえあれば即戦力として活躍できる可能性もあります。

一方、自分で開業する場合、場所を借りるのも良いのですが、自宅で開業する手段もあり、本業とする人もいればカフェとの併設など副業的な立ち位置にする人もいます。

占いサロン一つでも、やり方は人それぞれです。

カルチャーセンター・スクール

資格取得の場にもなり得るカルチャーセンター・スクールでは数秘術 占い師として、数秘術の知識を教える講師となります。

教材・スクールの項の通り、開催場所が限られてしまうことから、講師ができる人がいると活躍の場は広がります。

また、普段の講師として教えることによって、イベント等で臨時的に開催される教材・スクールにも呼ばれる可能性があります。

電話・メール・インターネット

自宅開業は、以前であればお客様や生徒を自宅に招いて、対面式で鑑定や指導をしていくものでしたが、連絡手段やインターネットの発展から、対面以外の方法で、占い師や講師としての活動も可能です。

電話やメールの場合は顔を見ない状態ではありますが、お客様の中には直接会うことに抵抗がある人もいるので、一定の需要はあり、情報だけでいうと連絡のみでも事足りるものです。

一方、ビデオ通話を利用する場合は数秘術 占い師とお客様・生徒の両方で場所を取らないものであり、通信講座と同じようなメリットがあります。

対面ではない分、お客様や生徒の表情から悩みや疑問点を読み取るのは少し難しい面もあるかもしれませんが、それ以上に利便性が高さを感じられます。

数秘術資格の数秘術鑑定士はこちら!

数秘術 占い師はどのような人に向いているか?

数秘術の資格

数秘術は、それほど数学的な知識が必要になるわけではないため、占いとしての興味や知らないジャンルを取り入れる心があれば、十分学習できる内容です。

そして、そんな学習を終えて数秘術 占い師となる場合は、お客様に寄り添えるような人が向いていると言えます。

数秘術による占いの結果は、良し悪しに関わらず必ず出るものではありますが、占いに来る人は何かしらの悩みを抱えているものです。

そこで数秘術をきっかけに悩みを聞いて貰ったり、それに対する意見を言って貰ったりすることも、お客様が期待していることの一つになります。

そのため、一方的に占いの結果とそれに関連した話をするのではなく、他の悩みを含めて聞けるような気遣う心も、数秘術 占い師には必要になってくるのです。

これは講師として教える時も同じで、数秘術に初めて触れる人は難しい部分もたくさんあることから、講師側もそれを考慮すると、良い指導になっていきます。

数秘術資格のヌメロロジストはこちら!

数秘術 占い師としてのスキルの証明になる資格一覧

数秘術の資格

数秘術 占い師としての実力や知識を証明する資格にはいくつか種類があり、それぞれ発行する機関や団体が異なるものです。

そして、どの資格も数秘術が中心にはなるのですが、内容も少し異なる部分があるため、目的に合わせた資格を選んでいく必要があります。

それでは数秘術関連の資格の中で著名なものを3つ紹介していきます。

数秘術鑑定士資格(JFTA)

数秘術鑑定士資格は日本占い師協会(JFTA)が発行しており、数秘術の歴史からそれぞれの数字の意味や占い方を完璧に身に着けたことを証明する資格です。

JFTAでは様々な占い関連の資格を発行しており、信頼性が高いことはもちろんのこと、最初の項目で紹介した歴史の部分も含めて身に付いていきます。

受験資格

なし

受験料

10,000円(税込)

受験申請

公式サイトから申込

受験方法

在宅受験

合格基準

70%以上の評価

試験日程

2ヶ月に1回ペースで開催(年度による)

数秘術資格の数秘術鑑定士はこちら!

ヌメロロジスト資格

ヌメロロジスト資格は日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が発行しており、数字それぞれの意味を踏まえ、自分や相手の性格や相性といった占いやアドバイスが出来ることを証明する資格です。

numerology(ヌメロロジー)は数秘術を表す英単語であり、ヌメロロジスト=数秘術 占い師となります。

JAAMPの資格では、他者を鑑定することだけではなく、自分への鑑定も含まれているため、占い師以外にも自分の人生を豊かにする目的で学習する人もいます。

受験資格

なし

受験料

10,000円(税込)

受験申請

公式サイトから申込

受験方法

在宅受験

合格基準

70%以上の評価

試験日程

2ヶ月に1回ペースで開催(年度による)

数秘術資格のヌメロロジストはこちら!

数秘術鑑定士資格(JADP)

数秘術鑑定士資格は一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が発行しており、数秘術を用いて鑑定するスキルと、数秘術によるカウンセリングができる能力を備えていることを証明する資格です。

こちらの資格も自分に対する鑑定と、お客様の対応ができるプロの数秘術 占い師の実力の両方を培えるカリキュラムが組まれています。

受験資格

協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者

受験料

5,600円(税込)

受験申請

ホームページの検定試験申込から

受験方法

在宅受験

合格基準

得点率70%以上

試験日程

カリキュラム修了後、随時

数秘術資格取得の通信講座はこちら

数秘術関連の資格はどれを取得するべきか?

数秘術の資格

3つの数秘術関連の資格の中で、どの資格を取得するか迷ってしまうかもしれませんが、その場合は受験資格を特に必要としない数秘術鑑定士資格(JFTA)とヌメロロジスト資格をおすすめします。

受験資格を特に必要としないことは教室・スクールや通信講座の選択肢が増えるため、自分に合った教材や環境を整えやすくなるものです。

一方で、時間や金銭に余裕がある人は、複数の資格を取得することも考えられます。

総合的な内容にはなっていますが、それぞれが中心とする部分に微妙な違いもあるため、総合的な知識があると証明したい場合は、複数の資格があるのは説得力になるものです。

数秘術資格を通信講座で取得できるSARAスクールはこちら!

数秘術 占い師資格取得におすすめの通信講座

数秘術の資格

そんな複数の資格を取得したい人にぴったりな通信講座は「SARAスクールジャパン」と「諒 設計アーキテクトラーニング」になります。

この二つの通信講座では一つのコース・講座で教材を進めていくことで数秘術鑑定士資格(JFTA)とヌメロロジスト資格の両方の試験に対応した知識が得られるものです。

更にこの二つには協会が認定した特別なコース・講座が用意されており、そちらを選べば資格試験が免除され、課題の提出のみで両方の資格が取得できます。

費用を抑えたい場合は通常のコースや講座でも良いですが、結局は資格試験の受験料を払うことになるので、おすすめは特別なコース・講座です。

SARAスクールジャパン

数秘術鑑定士基本コース

数秘術鑑定士プラチナコース

受講料

59,800円

79,800円

受講期間

6ヶ月(最短2ヶ月)

添削回数

5回

5回+卒業課題1回

資格試験

公式サイトで各自申込

免除(課題提出のみで卒業と同時に数秘術鑑定士資格(JFTA)とヌメロロジスト資格を取得)

認定試験受験費用

各資格10,000円(税込)※計20,000円

免除

数秘術資格を通信講座で取得できる諒設計アーキテクトラーニングはこちら!

諒 設計アーキテクトラーニング

数秘術基本講座

数秘術スペシャル講座

受講料

59,800円

分割:3,300円×20回(初回4,276円)

79,800円

分割:3,800円×24回(初回3,891円)

受講期間

6ヶ月(最短2ヶ月)

添削回数

5回

5回+卒業課題1回

資格試験

公式サイトで各自申込

免除(課題提出のみで卒業と同時に数秘術鑑定士資格(JFTA)とヌメロロジスト資格を取得)

認定試験受験費用

各資格10,000円(税込)※計20,000円

免除

数秘術資格を通信講座で取得できるSARAスクールはこちら!

二つの資格取得で数秘術 占い師として実力や知識の証明を

数秘術 占い師は生年月日や姓名から数を導き出して計算していき、対象者の運勢や未来を見てアドバイスする占い師や数秘術を学びたい人を教える講師など様々な道で活躍できます。

そんな数秘術 占い師としての実力や知識を証明するためには専門の機関が発行する数秘術関連の資格を取得することが推奨されます。

その中でも受験資格を特に必要としない数秘術鑑定士資格(JFTA)とヌメロロジスト資格がおすすめで、この二つの資格の同時取得を目指せる通信講座があります。

数秘術 占い師を目指す際、資格取得のための勉強法や教材に迷った場合は「SARAスクールジャパン」や「諒 設計アーキテクトラーニング」のコース・講座を検討してみてください。

SHARE