お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

角を立てずに、夫や彼のマナー違反を正す方法「可否を問う」「別の案を提示」

夫婦や恋人としてひとりの男性と深く付き合っていると、相手がマナー違反をしている場面に立ち会ってしまうことも。そんなとき、これからも末永く付き合いたいと思っている相手なら、「直して!」とはっきり言うことも大切。ただ、悩ましいのが「言い方」。場合によっては彼がヘソを曲げてしまい、ケンカに発展する可能性もありそうですよね。

そこで、中央話し方教室の代表講師・栗原君枝先生に、夫や彼氏に良くないマナーを直して欲しいとき、どう伝えるのが効果的かを聞いてみました。クイズ形式でご紹介していますので、まずは「自分ならこう言うかな」というものを選んでみてください。

●タバコのポイ捨てをやめてほしい!

A「ポイ捨てなんてありえない。やめてよ!」
B「タバコの吸い殻くらい、きちんと灰皿に捨てたら?」
C「みんな携帯灰皿使っているよ。持ってないの?」
D「タバコのポイ捨てがいけないことくらい、子どもでも知っているのに……恥ずかしいよ」

飲食店や職場でも喫煙者の肩身が狭くなって、灰皿のある場所が減ったという背景もあるのでしょう。しかし、喫煙マナーは守ってほしいところ。吸い殻のポイ捨てはいけませんね。さて、この問題の正解は……?

「正解は『C』です。男性は感情的に注意されるのを嫌います。そのため、AやDのように『やめてよ!』『恥ずかしい』と言われると、たとえ正しい指摘だとわかっていても、反発したくなるものです。

Bの場合、言い方は少しソフトですが、『吸い殻くらい』というところに、『そんなこともできないの?』と非難しているようなニュアンスが感じられます。男性は上からものを言われたと受け取るかもしれません。

Cは、『ポイ捨てをやめろ』と言っているのではなく、『携帯灰皿』という別の案を提示しているという点がポイントです。頭ごなしに『やめて』と言っても素直に聞かない男性は多いですが、解決策を提示されると『やってみようかな』と案外素直に思うものです」(栗原先生)

●飲食店の店員に横柄な態度をとらないで!

A「何でいつも店員さんにそんな言葉遣いなの? もっと優しく接したら?」
B「今の態度、とても横柄だったけど気づいている? いつもそんな感じなの?」
C「そういう態度の男性って、女性から評判悪いよ。嫌われる前に直したら?」
D「せっかく食事に来ているのに、あなたの態度で雰囲気が台無しじゃない。もっとちゃんとして!」

周囲から見ると、店員に対して横柄な態度をとる男性は格好悪いですよね。でも、本人は意外とそれが格好良いと思っていたりして……。直してもらうのは大変そうです。

「こんなときの上手な言い方は『B』。『妻や彼女から注意される』というのが、男性にとってみればそもそも気にくわないわけです。そのため、注意ではなく、『気づかせる』言い方が良いですね。上記の4つでは、Bが該当します。

『その態度は良くない』『直した方が良い』と言われると、本当は悪かったなと思っていても、『別に悪いと思ってないから!』と反発したくなります。特に、職場で上司ポジションにある男性などは、自分の間違いを認めるのが苦手な場合も多いでしょう。

しかし、『気づいている?』と聞かれたら、『気づいてなかった、気をつけるよ』と素直に言いやすいですよね。もしかしたら本当に気づいていないだけかもしれませんし、まずは気づかせてあげることが重要なポイントです」(栗原先生)

●電車で脚を広げて座らないで!

A「もう少しつめて座らないと、周りの人に迷惑よ」
B「そんな座り方して、男らしいとでも思っているの?」
C「脚が長いと大変だろうけど、迷惑になっているからもう少し小さくなって座れば?」
D「もう少し詰められるんじゃない?」

できるだけ多くの人が座れるように、座席をつめるのがマナー。大柄な男性には少し窮屈かもしれませんが、周囲への思いやりを持ってほしい場面ですね。

「この問題の正解は『D』です。Aは非常にストレートな言い方で、すでに関係が深まり、信頼関係ができ上がっている夫婦や恋人同士なら、これも良いかもしれませんね。また、男性がかわいらしい後輩タイプといった場合には、ストレートに注意するのも良いでしょう。

しかし、このように注意することでヘソを曲げる男性は多いもの。そのため、『それでいいんですか?』と問いかけるように、判断を男性に委ねる言い方がベスト。これがDです。

『つめた方が良い』と決めつけず、『つめられる?』と可否を問うわけです。見るからにスペースを独占しているなら、『これ以上はつめられない』とは言いにくいですよね」(栗原先生)

「やめてよ!」や「もっとこうして!」と、どうしても言いたくなる瞬間があっても、それではなかなか受け入れてもらえないかもしれません。ちょっと面倒ではありますが、男性のプライドを傷つけないように、言い方を工夫してみてはいかがでしょうか。

(OFFICE-SANGA 森川ほしの)

※この記事は2013年11月19日に公開されたものです

SHARE