お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

初盆でやってはいけないこと6つ。初盆をやらないのってありなの?

LIB_zine

一度しかない初盆。故人に失礼のないように行いたいものです。この記事では初盆にやってはいけないことを中心に、初盆とは何かについて解説します。

お盆はご先祖様が自宅に帰ってくるといわれる、大切な機会。その中でも初盆は、特別な意味を持つお盆であり、故人に失礼のないように迎え入れたいと思う人も多いでしょう。

この記事では、初盆にやってはいけないことを解説します。ぜひ参考にしてみてください。

初盆とは?

初盆とは、故人が亡くなってから四十九日がたち、初めてのお盆 のことを指します。

普通のお盆と違うのは、故人が初めて自宅に帰ってくる一度きりのお盆だということ。そのために、白提灯 を焚くなど特別なことをして迎え入れます。

初盆はいつ?

初盆は故人が亡くなってから初めてのお盆期間で、8月13日~16日 が一般的。しかし地域によっては7月や9月 に行う場合もあります。

また、初盆は四十九日の法要が終わった後に行うものとされています。もしお盆の期間中に死後四十九日がたっていなければ、翌年が初盆となります。ただし、お盆 と四十九日目が重なることもあるため、その場合はお寺の方に相談すると良いでしょう。

次のページを読む

SHARE