【シーン別】お告げの夢を見る意味
お告げを受けた時のシーンや、受けた後に夢の中で自分がどう対応したのか思い出してみましょう。
シーン別でのお告げの夢を見る時の意味を紹介します。
(1)お告げに喜ぶ夢は「幸運がやってくる」
何らかのお告げを受けた際に、自分がうれしいと感じたのならこれからも現実で何か喜ばしい出来事が待っている可能性があります。
特にお告げを受けた場所が明るく、居心地の良い場所だったのなら、それだけ運気が高まっている暗示。お告げの内容を大切にして過ごすことで、自然といい出来事がめぐってくることでしょう。
(2)お告げにショックを受ける夢は「悲しい出来事が待っている」
夢占いでお告げの内容にショックを受けたのなら、悲しい出来事が起きるかもしれない暗示です。
特に欲しいものが手に入らない、望んでいる方向とは違う道に進んでいるといった、がっかりするような出来事が起こるかもしれません。
お告げを受けたからと諦めず、長期的に考えていきましょう。また改善できるポイントがあれば、計画を練り直すなど目標に向けて再出発することも大切です。
(3)知らない場所でお告げを聞く夢は「新天地への不安」
知らない場所でお告げを聞くのは、夢占いにおいて人生の転機を意味します。
転機によって新しい環境に行くことへの不安の気持ちが、無意識のうちに高まっている状態です。起きていないトラブルや将来の不安を抱えていては、気持ちもネガティブになってしまうもの。
飛躍するチャンスだと前向きに捉えて、今できることを取り組んでいきましょう。
(4)お告げと一緒に物をもらう夢は「ラッキーアイテム」
お告げと一緒に何かその人から物をもらったのなら、それが今後の人生でラッキーアイテムになる可能性があります。
例えば、今勉強に取り組んでいるのなら、もらったお守りや文房具、モチーフなどが成績を上げたり集中力を高めたりすることにつながるかもしれません。
何を受け取ったのか夢をよく思い出し、似たようなものが家やお店にないか探してみると良いでしょう。
(5)お告げを誰かに話す夢は「自己顕示欲が高まっている」
お告げを受けた後に、その内容を誰かに話す夢は自己顕示欲が高まっていて気持ちを聞いてほしい心理が働いています。
うれしい出来事や自慢したいことなど、誰かに話したいと考えていませんか? 自己顕示欲が強くなりすぎると、相手を思いやれなくなってしまいます。
度が過ぎないように相手の話を聞く姿勢を忘れず、謙虚な心を持ちましょう。
(6)夢の中でお告げの内容を実行するのは「良い運気を呼び込める」
夢の中でお告げの内容をすぐに実行するのは、良い運気を引き寄せられるという吉夢です。
言われたことをすぐ実行できる行動力が、人生をポジティブにしていくのです。夢の中で実行するのは、それだけ運気が高まっていくことを表します。
この先も夢に向けてスムーズに進んでいけると信じて、積極的に動いていきましょう。
夢の中のお告げは今後の大切なメッセージ
夢でお告げを聞くことは、今後の人生に関わる内容が含まれているケースが多いです。
特に今の悩みに関することや将来の不安などがあれば、お告げの言葉を素直に実行していくことが解消につながるかもしれません。
夢の中のお告げをよく思い出したうえで、今本当にすべきことはなんなのかじっくりと考えていきましょう。
また、お告げによっては警告を含むこともあります。思わぬ形でトラブルに巻き込まれないように十分注意することも大切です。
(LIB_zine)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2024年02月06日に公開されたものです