「お話ください」は敬語表現? 正しい使い方と例文を紹介
「お話ください」というフレーズ。上司や目上の人に使える敬語表現なのでしょうか? この記事では意味や使い方、使う時の注意点について解説します。
ビジネスシーンでよく耳にする「お話ください」というフレーズ。みなさんはこの言葉の正しい使い方を理解していますか。実はしっかりした意味が分からず「この使い方であっているのか不安」という人もいるでしょう。
この記事では、「お話ください」の正しい意味と使い方を解説。併せて使う時の注意点や言い換え表現も紹介します。
「お話ください」の意味
「お話ください」は「お話」と「ください」を組み合わせた言葉です。
まずはそれぞれの意味を確認しましょう。
御話(おはなし)
1 話す人を敬って、その話をいう語。また、「話」の美化語。「先生の―をうかがう」「これは、私の郷里の―です」出典:『デジタル大辞泉』小学館
下さい(ください)
《動詞「くださる」の命令形》
「くれ」の尊敬語。相手に物や何かを請求する意を表す。ちょうだいしたい。「手紙を―」「しばらく時間を―」出典:『デジタル大辞泉』小学館
つまり、相手に対して「話してほしい」と、依頼する意味になります。
「お話ください」は敬語表現になる?
「お話」の「お」が美化語、「ください」は「くれ」の尊敬語であるため、敬語として成り立ちます。ですから、自分よりも目上の人に使える言葉です。
しかし「くれ」が命令形であることから、少し失礼なニュアンスとして取られることもあるので目上の人に使う際はより丁寧な表現をする方が良いかもしれませんね。
「お話ください」と「お話しください」の違いは?
話し言葉ではどちらも同じ「おはなしください」。結論から言うと本来「話してほしい」という意味で「お話ください」と表記するのは間違いになります。
というのもこの場合の「お話」は、動詞の「話す」の活用形であるため送り仮名が必要となるため、「お話し」と表記するのが正しいとされています。