お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お伝えさせていただきます」は正しい敬語? 例文や言い換え表現を解説

にほんご倶楽部

「お伝えさせていただきます」は、ビジネスシーンでよく見聞きするフレーズです。しかし、この言葉は正しい敬語なのでしょうか? 二重敬語ではないのかと気になっている人もいるはず。今回は、「お伝えさせていただきます」という言葉について解説します。

「お伝えさせていただきます」は、ビジネスシーンで頻繁に耳にする言葉ですよね。

主に、誰かから聞いたことを違う相手に伝える時に使用するフレーズですが、みなさんは正しく使えていますか? ビジネスの場で言葉遣いを間違えると、失礼になってしまうことも。

そこで今回は、「お伝えさせていただきます」というフレーズいついて解説します。注意点や言い換え表現も紹介するので、しっかりマスターしてこの言葉を正しく使えるようになりましょう。

「お伝えさせていただきます」の意味

「お伝えさせていただきます」は、「お伝え」と「させていただきます」から成る言葉です。

まずは意味を確認していきましょう。

つたえる【伝える】

(1)言葉などで知らせる。伝達する。「電話で用件を―・える」「大統領選の速報を外電が―・える」「皆さんにもよろしく―・えて下さい」

(出典:『デジタル大辞泉』小学館)

「伝える」には、知らせる・伝達するという意味があります。また、「お伝え」とは「伝える」の連用形に自分をへりくだる接頭辞を付けたもの。

これが「させてもらう」の謙譲語を丁寧な表現にした「させていただきます」と合わさることで、相手からの伝言をまた違う相手へと伝える意味合いになります。

「お伝えさせていただきます」は正しい敬語? それとも二重敬語?

「お伝えさせていただきます」に関して、「これは二重敬語ではないのか」「正しい敬語なのか」と疑問を持つ人もいるでしょう。

結論から述べると、これは正しい敬語として成り立ちます

そもそも二重敬語とは、1つの語に同じ種類の敬語を2回使うことです。しかし、「お伝えさせていただきます」は、「伝える」と「させてもらう」という2つの単語からできている言葉ですので、二重敬語の対象ではありません。

そのため、「お伝えさせていただきます」は、正しい敬語表現といえるでしょう。

「お伝えさせていただきます」の使い方【例文付き】

「お伝えさせていただきます」は、誰かから聞いたことを伝言する旨を伝える時に使う言葉です。

例えば、自分の上司から取引先の相手への伝言を受けた時などに、「そのことを伝えますね」という意味で用いることができます。

正しい敬語表現のため目上の人にも使用可能ですが、同僚など自分と同等や下の立場の人には、もう少し柔らかい表現に変えるのがおすすめです。

メールや口語でも使えますので、しっかりと使い方を覚えておきましょう。

例文

「本日の会議の決定事項は、私が社員にお伝えさせていただきます

「契約内容については、私から先方にお伝えさせていただきます

「部長のご予定については、私から社長にお伝えさせていただきます

「お伝えさせていただきます」を使う時の注意点

次に、「お伝えさせていただきます」を使う上での注意点を解説していきます。

(1)社外の人に使う場合

「お伝えさせていただきます」は目上の人にも使用可能ですが、社外の人が関わる場合には注意が必要です。

例えば、取引先の相手から自分の上司への伝言があった時に、「上司の○○にお伝えさせていただきます」という表現をするのは間違い。

「お伝えする」は、言い伝える相手に敬意を示す言葉なので、この場合だと取引先の相手ではなく、自分の上司に対する敬語表現になってしまうのです。

このような時は「上司の○○に申し伝えます」と述べるのが正解。「申し伝える」を用いることで、今話している相手に敬意を示すことができます。

(2)社内の人に使う場合

上記と同じ理由で気を付けたいのが、自分の上司から部下への伝言を承った場合です。

「部下の○○にお伝えさせていただきます」では、上司ではなく部下に対しての敬意になってしまいます。ですから、この時も「申し伝えます」と述べるのが好ましいでしょう。

「お伝えさせていただきます」の言い換え表現

ここでは、「お伝えさせていただきます」の言い換え表現について紹介します。それぞれ意味やニュアンスに違いがありますので、場面や状況によって使い分けるようにしましょう。

(1)「お伝えいたします」

「お伝えいたします」は、「お伝え」に「する」の丁重語である「いたす」と丁寧語の「ます」を付けた言い換え表現です。

「誰かに伝言をする」という意味は同じですが、「お伝えさせていただきます」よりもカジュアルな言い回しといえます。

そのため、近しい間柄の相手に口語で用いる際は、こちらに言い換えると良いでしょう。

(2)「ご報告させていただきます」

報告は「告げ知らせること」を意味する単語。話した内容というよりは、結果や成果を伝える時に使います

例えば、「本日の出張では、3件の取引先とお会いしたことをご報告させていただきます」というように使ってみてください。

(3)「お知らせさせていただきます」

「お知らせ」は、「何かを知らせる」という意味合いの言葉です。

その時に聞いたことを伝えるというよりも、何かがあれば都度伝えるというようなニュアンスがあります。

例えば、会議の決定事項や契約内容など、分かったことを伝える時に使用すると良いでしょう。

「お伝えさせていただきます」は誰かの伝言をする時に使える言葉

「お伝えさせていただきます」は、目上の相手に対し「伝言しておきます」という意味で使える言葉ということが分かりました。

しかし、状況によっては失礼な言い方になってしまいますので、「誰に対しての伝言なのか」をしっかり理解して、使い分けていく必要があります。

ぜひこの記事を参考にして、「お伝えさせていただきます」をビジネスシーンで活用してみてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年11月27日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE