お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「検討させていただきます」の意味や例文は? ビジネスシーンの使い方と言い換え表現も紹介

にほんご倶楽部

「検討させていただきます」の使い方と例文

「検討させていただきます」とは、こちらが検討する時間をいただきたいと意思を伝えたり、目上の方などにじっくりと考えたい意思を伝えたり、相手に敬意を払った状態で間接的に断りたい旨を表す敬語表現です。

ここからは「検討させていただきます」を使った例文を紹介します。

メール・電話・会話で伝える場合の例文

・ご提案ありがとうございます。ぜひ前向きに検討させていただきます。

・○○の件につきまして、前向きに検討いたします。

メールで使う場合は、「検討させていただきます」のフレーズを文末に置くのが一般的です。

また、受け入れる方向に傾いているなら、「前向き」と付け加えてみてください。相手に「真剣に考えています」という気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

要望・クレームに対応する場合の例文

社外からの要望やクレームに返答するシーンでは、「一度検討させていただきます」だけでは、かえって不信感を与えてしまう恐れがあります。

そのため、こちらが返事をする意思があることや、期限までに回答する意思を付け加えるようにしましょう。

・社内にて検討させていただき、○日ほどで返答いたします。

・一度検討させていただきます。大変申し訳ございませんが、○日ほどお待ちいただけますでしょうか。

▶次のページでは、「検討させていただきます」を使う時の注意点を紹介します。

次のページを読む

SHARE