お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ですよね」は敬語? 意味や丁寧な言い換え表現・類語を解説

にほんご倶楽部

「ですよね」の類語は?

「ですよね」の類語はあるのでしょうか。また、その類語は敬語表現で使えるのでしょうか。その点を確認しつつ、類語を紹介します。

「分かりました」

「分かりました」は、「ことの先がはっきりしている」「納得する・合点が行く」「理解・承知・承諾・納得」を意味している言葉です。

しかし、「分かりました」は敬語ではありますが、尊敬の意を表した言葉とまではいかず、やや敬意が足りない表現となります。

そのため、ビジネスシーンで使うことが完全にNGというわけではありませんが、気を使うような相手に対しては「承知いたしました」など別の表現に言い換えた方が無難でしょう。

「承知しました」

丁寧語「承知しました」は、「聞き入れました」という意味です。

上司や目上の人に対しては、謙譲語「いたす」を加えた「承知いたしました」と使うといいでしょう。

「かしこまりました」

「かしこまる」は、「謹んで目上の人の言葉を承る」という意味の言葉で、「相手の伝えたかったことを理解し、それに従います」というニュアンスです。

「かしこまりました」は「伝えたかったことを理解する」だけではなく、「目上の人の命令を承る」の意味が強く、前向きな気持ちや、やる気を相手に示したい時に使うと良いでしょう。

「ですよね」と似た「ビジネスシーンでは避けた方がいい表現」は?

「ですよね」と同様に、ビジネスシーンでは使うべきでない表現もあります。いくつかピックアップして紹介します。

「なるほどですね」

「なるほど」は、自分の知らなかったことを他人から聞き、それに納得・同感した時の気持ちを示す表現として使われることが多いです。

「なるほど」と「です」、それに間投助詞の「ね」が付き、「ですね」と組み合わせた言葉になります。

「です」という丁寧語があるため、敬語のように感じますが、使い方に注意しなければならないフレーズです。

「なるほど」は「相手の言葉に対して同意する」という意味ではありますが、相手のことを評価するニュアンスが含まれるため、人によっては不快にさせてしまう可能性があります。

そのため、ビジネスシーンで使う場合は「なるほど、おっしゃる通りですね」など、後に付く言葉を丁寧にする必要があるでしょう。

「はい、はい、はい」

応答を表す感動詞「はい」を繰り返し使うことで、意味合いを強めているフレーズ。この場合は、「はい」という言葉自体が問題なのではなく、言葉を繰り返していることが問題となります。

同じ言葉を繰り返し使うと、受け取る相手が不愉快だと感じる可能性があるため、なるべく避けた方が良いでしょう。

「確かに」

「確かに」も目上の人に使う言葉としては適していません。

「確かに」は他人の言ったことに納得する時に使いますが、「確かにそうですね」という言葉を省略しています。

自分の意見を上から目線で評価されたと受け取る人もいるため、目上の人に対しては避けた方が無難でしょう。

つい「確かに」と口から出てしまいそうな時には、「確かにおっしゃる通りですね」などと丁寧な敬語表現を後ろに付けるようにしましょう。

「ですよね」はビジネスシーンで使う場合は注意が必要

「ですよね」はつい使ってしまいがちな言葉ですが、ビジネスシーンでは不適切なフレーズなので注意が必要です。

目上の人に使う場合は、今回紹介した丁寧表現を参考に言い換えるようにしましょう。

また、「ですよね」以外にもビジネスシーンには適さない言葉もあるので、同じく覚えておくことが重要です。

今回の記事を参考に、その場に合った言い換え表現ができるようにしておきましょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年10月23日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE