お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

猫みたいな人の特徴とは? モテる理由や恋愛傾向も解説

井口藍

猫みたいな人がモテる理由

猫みたいな人は、モテることが多いようです。では、それはなぜなのでしょうか。

(1)追いかけたくなるから

猫みたいな人の中には、自由で気まぐれな人がいます。また、どこか謎に包まれており、つかみどころがありません。

そんな態度に興味をそそられ、目が離せなくなってしまう人は少なくないようです。

恋の駆け引きにおいて手探りであれこれ工夫を重ね、振り向かせようと尽くしている時間が楽しいのでしょう。

(2)ギャップに萌えるから

前述したように、猫みたいな人はツンデレなところがあります。

凛とした一匹狼的な魅力がある一方、心を許した相手には屈託のない笑顔を向けたり無防備に甘えたりするでしょう。

そんなギャップにやられ、胸を撃ち抜かれる人は多いはず。そして、一度ギャップ萌えの魅力を知ると、やみつきになってしまうのです。

(3)束縛してこないから

猫みたいな人は、自由を好む傾向があります。自分が束縛を嫌うので、相手のことも束縛しないでしょう。

そのため、猫みたいな人とは自立した大人の恋愛ができるといえます。

恋愛だけでなく仕事や趣味にも時間を使いたい人にとっては、理想的な恋人といえそうです。

猫っぽい人の恋愛傾向

ここでは、猫っぽい人の恋愛傾向について解説します。

(1)1人の時間を大切にする

猫みたいな人の群れない性質は、恋愛をしていても変わらないようです。大好きな相手といる時間も大切ですが、自分だけの時間や空間も守りたいと考える傾向にあります。

そのため、猫みたいな人の予定がない休みの日にデートへ誘っても、断られることがあるでしょう。

それでもショックを受けないでください。猫みたいな人はあなたに会いたくないわけではなく、1人で過ごす時間がどうしても必要なのです。

(2)束縛を嫌う

猫みたいな人は束縛を嫌います。付き合うと2人の細かいルールをつくりたがる人はいますが、猫みたいな人はルールに縛られたくないと考えるでしょう。

恋人だからといって「どこに行くの?」「誰と一緒なの?」と詮索されたらうんざりしてしまうはず。

猫みたいな人からすると、恋人を好きなことは確かなのだから、細かいことは気にしないでほしいのです。

(3)気まぐれ

猫みたいな人は恋愛においても気まぐれでしょう。相手の気分がどう変わるか予測しようとするのは、諦めた方が良いかもしれません。

相手の気分次第では、電話をかけても出なかったり、メッセージに全然返信がなかったりすることもあり得ます。また、会う約束をしていたのにドタキャンされる可能性も。

猫みたいな人と付き合うには、広い心が必要といえそうです。

(4)2人きりになると思いっきり甘える

付き合って仲が深まると、猫みたいな人は安心して甘えた姿を見せるようになるでしょう。まるで別人になったかのような変わりぶりに、驚きつつもハマる人は多いはず。

ただ、他の人の目があると恥ずかしがってなかなか甘えてくれません。甘えてほしいなら、お家デートがおすすめです。

(5)寂しがり屋なところもある

猫みたいな人は、人と群れず自由に過ごしたい願望を持っている一方、恋人から完全に放置されると寂しく感じるようです。

「束縛しない方が良いだろう」と連絡を控えすぎたり愛情表現を減らしたりしたら、実は寂しがっていた……なんていうことも。

「まだ一緒に過ごしたい」「話を聞いてほしい」といった相手の小さなサインを見逃さないよう、注意深く様子を見てあげてください。

猫みたいな人の特徴を押さえよう

猫みたいな人は、自由気ままでミステリアス。魅力的であると同時に、扱いが難しいと感じることもあるでしょう。

しかし、簡単にはいかないところも含めて、猫みたいな人の魅力といえるのではないでしょうか。

猫みたいな人に振り向いてほしいなら、本記事を参考に特徴を押さえ、振り回される覚悟でアプローチしてみると良いかもしれません。

(井口藍)

【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?

あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?

12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。

毎日相性占いはこちら

※画像はイメージです

※この記事は2023年07月20日に公開されたものです

井口藍

下町に暮らすライター。愛する人と同じくらい、柴犬が好き。30代を折り返した今、これまでひととおり経験してきた酸いも甘いもをまとめて発信中。平日は働き者、休日は一歩も部屋を出ない日多数。趣味の読書は図書館で借りる&映画はサービスデーの節約派。

この著者の記事一覧 

SHARE