お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「急かしてしまい申し訳ありません」の意味とは? 使い方を例文付きで解説

にほんご倶楽部

「急かしてしまい申し訳ありません」の使い方

「急かしてしまい申し訳ありません」は、相手に対して急いでほしいことを伝えつつ、それを謝罪する言葉として使います。

例えば、相手が〆切を守ってくれない時。そのまま「急いでください」と伝えることもできますが、相手にも事情があるのだろうと状況を推測し、気遣うことができる人はよりスマートです。

また、急な予定変更で相手に急いでもらわなければならない時にも、こちらの都合で無理を言うことへの謝罪とお願いを伝えられます。

例文

・「急かしてしまい申し訳ありませんが、○時までに資料をご用意いただけますでしょうか」

・「○日が納期になっておりました△△の件ですが、ご進捗はいかがでしょうか? 急かしてしまい申し訳ありませんが、○日までにご対応をお願いいたします」

・「急かしてしまい申し訳ありません。ご対応をよろしくお願いいたします」

「急かしてしまい申し訳ありません」は、文頭にも文末にも使える表現です。例えば〆切が過ぎていることに対して、相手に進捗を確認したい時には、「急がせて申し訳ない」という謝罪をクッション言葉として使います。

一方で、急な対応をお願いしなければならない状況では、まず謝罪をした上で、依頼をするのがマナーです。

次ページ:「急かしてしまい申し訳ありません」の言い換え表現

SHARE