
B型女性の嫌いな人への態度18個。恋愛・職場別に解説
B型女性は好き嫌いがはっきりしているタイプ。嫌いな人への態度も分かりやすい傾向があります。今回は恋愛と職場での嫌いな人への態度を紹介します。
B型女性はマイペースで、思ったことをストレートに伝えるタイプだと言われています。
そのため、嫌いな人への態度も分かりやすく、一度嫌われるとなかなか心を開かないことも。
この記事ではB型女性の嫌いな人への具体的な態度について、恋愛編と職場編に分けて紹介します。
血液型別の性格・恋愛の傾向は? あるある特徴や相性を一覧で紹介
B型女性の嫌いな人への態度10個【恋愛編】
B型女性が嫌いな人へとる態度はどんなものがあるのでしょうか? まずは恋愛においてB型女性が嫌いな人に対する対応を紹介します。
(1)あからさまに相手との距離をとる
B型女性は恋愛において嫌いな人とはあからさまに物理的、精神的距離を置く傾向にあります。
好きなB型女性と一向に距離が縮まらない時や、話していても他人行儀だなと感じる時は、B型女性から距離を置きたいと思われているサインかもしれません。
(2)プライベートなことを一切話さない
B型女性は恋愛において嫌いな人には、一切プライベートな情報を伝えません。中には誕生日すら伝えずに、自分のことを知らないでほしいという気持ちを表に出すこともあります。
知り合ってから長いのに、相手の情報を全然知らない場合はあえて伝えていない可能性もあります。
(3)さり気なく連絡を無視する
B型女性は嫌いな人に対してさり気なく連絡を無視し、いざ聞かれたら見ていなかったと答えるなどの対応をとることも少なくありません。
B型女性は好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな人に対して時間を費やしたくないと思う傾向にあります。そのため、連絡が来ても苦手な相手だと後回しにしてしまうことがあります。
(4)相手に対してはっきりと苦手である気持ちを伝える
相手に対して、ストレートに仲良くしたくないといった気持ちを伝えることも。その際にはなぜ苦手なのか、どうしても合わない理由を添えたうえで、距離を置きたいとはっきりと言ってくるでしょう。
B型女性にとっては、下手に相手に期待させないやさしさでもあるのです。
(5)自分から相手に質問することがない
B型女性から質問してくることがなく、用事程度の会話しかしないのは興味を持たれていないか、嫌われているサインかもしれません。
B型女性は好きな人やものはとことん追求するタイプ。相手に対して距離を置きたいからこそ、社交辞令のような質問もしないことがあります。
(6)笑顔が引きつっている・苦笑いになっている
恋愛において嫌いな人に対しては、笑顔が引きつってしまうこともB型女性のサインの一つ。
特に仕事で必要な人間関係であれば、まだ愛想笑いをしたり相手に合わせたりしますが、恋愛などのプライベートな部分については、嫌いな人に愛想よくする必要はないと考えているのでしょう。
(7)弱みを見せようとしない
B型女性は嫌いな人に対してプライベートな部分や弱さを見せることをあまりしません。本当の自分を見せたくないサインであり、つらいことがあっても虚勢を張ります。
気になっているB型女性からの相談が無い場合は、脈なしの可能性も少なくないでしょう。
(8)一緒に過ごしていてもなかなか目が合わない
B型女性は嫌いな人を基本的に見たくない、話したくない気持ちが強い傾向にあります。
そのため、2人で過ごすことがあっても目を合わせようとせず、スマホを触るなどあからさまな拒絶の態度をとることも。
(9)連絡しても返信が遅い
B型女性は嫌いな人と連絡をとりたくない気持ちが強く、たとえLINEをしても返信が遅いめでしょう。何日も放置されるのなら、好かれていないかもしれません。
反対にすぐに返信をくれるのなら脈ありのサインとも言えるでしょう。
(10)話しかけてほしくないオーラを出している
B型女性はそもそも嫌いな人と関わりたくないため、近づくだけでも話しかけてほしくないオーラを出すことがあります。
明らかな拒絶を感じる時は、何かに怒っているか恋愛関係にはなりたくないというサインかもしれません。
B型の特徴10個。性格・恋愛の相性・仕事の傾向【血液型占い】
B型女性の嫌いな人への態度8つ【職場編】
B型女性はたとえ会社であっても、苦手なものは苦手とはっきりと言う傾向があります。
そのため職場でもけんかに発展する可能性があり、正直ゆえに人間関係に苦戦する人も多いでしょう。
(1)トゲがあるような言葉を言ってしまう
裏表がなく思ったことを口にしてしまうB型女性の特徴。トゲがある言葉を思わず相手に言ってしまうこともあるでしょう。
もちろん職場である以上我慢はしますが、限界になると相手にも伝わるほどのトゲトゲとした言葉を使ってしまうことがあります。
(2)相手への指摘やアドバイスからけんかになる
B型女性は思ったことを正直に言ってしまうため、相手と衝突したときにはっきりと指摘やアドバイスをすることがあります。
そこからけんかに発展したり職場での人間関係での大きなトラブルになってしまったりするケースも少なくありません。
(3)用事以外の話題を一切出さない
B型女性は嫌いな人とできるだけ関わろうとしません。もちろん仕事に支障が出るようなことはしませんが、最低限の用事以外の会話は控える傾向があります。
(4)常に一定以上離れた距離で会話する
B型女性が嫌いな相手と直接会話する時は、あまり近寄らず一定以上の距離を置く傾向にあります。
物理的に距離を置くことで、嫌いな相手への気持ちを抑えているのでしょう。
(5)プライベートな連絡先を教えない
プライベートな連絡先を一切教えないことも、嫌いな人に対するB型女性のサイン。仕事上では付き合いますが、プライベートな部分に踏み込んでほしくない気持ちの表れなのです。
(6)愛想笑いができずに表情が固まっている
会話しているときに笑顔が不自然に引きつっていたり、思わず苦笑いになっていたりするのは、B型女性の苦手な人に対するサインでしょう。
表裏がないからこそ上手に愛想笑いができず、表情に出てしまっているのです。
(7)飲み会などをドタキャンすることがある
職場の飲み会などの約束しても気分が乗らずドタキャンすることがあるのも、B型女性の傾向の1つ。
社交辞令で約束したものの、当日どうしても会いたくない気持ちが勝り、キャンセルしてしまうことがあるのです。
(8)ボディタッチを絶対に避けようとする
職場で嫌いな相手とは常に距離を置きたいB型女性は、ボディタッチを絶対に避けようとします。
もし触れられそうになったら一歩引くなど、必要以上に離れる動作をとってしまうことがあります。
B型女子の特徴とは? 性格・恋愛・相性の良い相手【血液型占い】
B型女性が嫌いなタイプの特徴
B型女性が嫌いなタイプは、どんな特徴や性格をしているのでしょうか?
(1)真面目過ぎて融通が利かない
真面目すぎるがゆえに融通が利かないタイプは、自由奔放なB型女性にとってストレスになってしまうことがあります。
細かく管理されたり束縛されたりすることも苦手と感じるため、あまり良い相性とは言えないでしょう。
(2)話が長くて面白くない
B型女性は、どちらかというとせっかちで早く結論を出してほしいタイプの人が多いです。
そのため本題に入らずに雑談が長い人や、結論が分からずにだらだらと話す人は苦手でしょう。
(3)マイペース
B型女性は自分の好きな事やペースがはっきりとしています。
なので、同じようにマイペースな人はどちらかが譲らなければなかなか寄り添えない関係性のため、似たもの同士である結果うまくいかないケースがあるのです。
(4)束縛してくる
B型女性は自由に行動したいと考える人が多いです。自分のやりたいことを自分のタイミングで行いたいため、束縛してくる相手とは、同性でも異性でもできるだけ距離を置こうと考えます。
自分の行動や考えを否定したり、依存したりしてくる相手は苦手なのです。
(5)優柔不断
B型女性は一度決めるとすぐ行動に移すアクティブな人が多いです。そのため、いつまでも優柔不断で動けない人とは相性があまり良くありません。
白黒はっきりしたいタイプのB型女性にとっては、決断しない人に対して不満が募ってしまうのです。
B型女性は好き嫌いが態度に出やすいタイプ
B型女性は感情表現がストレートです。好きな相手と嫌いな相手が分かりやすいため、苦手な相手には距離を置くなど見ていてすぐに判断できます。
一方で距離が近ければ好かれている可能性が高いため、B型女性と仲良くしたいと考えている人はこの記事を参考にしてみてください。
(#Lily_magazin)
※画像はイメージです
※この記事は2023年04月13日に公開されたものです