株の利益も課税対象? 税金を払わずに済む方法と確定申告の注意点
「投資を始めたい」「将来のために貯金だけでいいのか不安」という女性に向けて初心者でも分かる投資に関する相談室を開講! マイナビウーマン読者アンバサダー「はたらくmuse」の投資初心者メンバーがFP大竹のり子先生に投資をいちから教えてもらいます。
今回のお悩み「株式投資に税金ってかかるの?」
投資によって得た利益は課税対象となるのでしょうか? もし利益が出ても税金がかかったら手元にお金が残らないのではないかと不安です……。
わかな
株式投資で得た利益は課税対象
原則として、投資によって得た利益には税金がかかります。
株式投資によって生じる利益には企業から分配される「配当金」と、株式を売却した際に発生する「値上がり益」の2種類があります。
一部の例外を除き、「配当金」「値上がり益」それぞれに20.315%の税金がかかります。内訳は以下の通りです。
所得税 15%
復興特別所得税(2037年まで) 0.315%
住民税 5%
株式投資は所得税などに採用されている累進課税制度とは異なり、他の所得とは分離して課税をする「分離課税」となっています。そのため、利益額によって税金の割合が高くなるということはなく、一律の税率となっています。
ただし、非課税制度であるNISAを活用すれば、この税金はかかりません。例えば100万円の利益が出た場合、非課税であればまるまる100万円が利益として手元に残ります。わかなさんのように税金が気になる方はNISAをうまく活用するといいでしょう。
株を始めたら確定申告に注意
税金がかかるということで注意しておきたいのが確定申告です。
株式投資をする際には、証券会社に証券口座をつくることになります。その時に、「源泉徴収ありの特定口座」を選択すると、利益が出た場合に、証券会社が税金を源泉徴収して納税の手続きを行ってくれます。
一方、「源泉徴収なしの特定口座」または「一般口座」を選択し、年間の20万円以上の利益が出た場合には、自身で確定申告を行って納税する必要があります。
また、上でも説明したようにNISAであれば利益は非課税になるので、利益が出たからといって確定申告をする必要はありません。NISAを活用したいのであれば、証券口座をつくる際にNISA口座を選択しましょう。ただし、NISA口座には、損失が出た場合でも、他の証券口座で出た利益と相殺する「損益通算」ができないというデメリットもあることを覚えておきましょう。
今回のポイント
・投資によって得た利益(配当金・値上がり益)には、それぞれ20.315%の税金が発生する
・「源泉徴収ありの特定口座」であれば利益が出ても確定申告は不要
・NISA口座で出た利益は非課税なので、税金がかからず確定申告も不要
確定申告の手間なども考えて、私はNISAをうまく活用していこうと思います!
(監修:大竹のり子、文・編集:マイナビウーマン編集部)
※この記事は2022年10月31日に公開されたものです