彼氏の親に挨拶する時の流れは? 服装や手土産の注意点
彼氏の親に挨拶する時押さえたい服装&髪形のポイント
ここからは、彼氏の親に好印象を与えやすい服装や髪形など、見た目面で押さえておきたいことを紹介します。
(1)好印象な服装のポイントは落ち着いた雰囲気
服装で人柄を判断できるわけではありませんが、装いによって第一印象が多少変わるのも事実です。柔らかく上品な印象を与えたい場合、以下のような服を選ぶと良いかもしれません。
ワンピースやブラウス
ワンピースやブラウスは、相手に柔らかい印象を与えやすいでしょう。
また、カジュアルすぎず、それでいてかっちりしすぎない雰囲気を演出できるのもメリットです。
淡い色の服
淡い色には、どこか優しい雰囲気がありますよね。そのため、相手に柔和な印象を与えたい時は淡い色の服を選ぶのも1つの手です。
「パステルカラーはちょっと……」という場合は、ネイビーなど落ち着いたイメージの色もおすすめ。柔らかい雰囲気からは少し遠くなりますが、その分「きちんと感」が出やすいでしょう。
ただし、黒は少し注意が必要です。全身を黒で固めると重い印象になりやすいので、スカートだけに取り入れるなどバランスを意識してみてください。
シンプルなデザインの服
落ち着いた雰囲気をつくりたいなら、シンプルなデザインの服を選ぶと良いでしょう。
例えば、同じブラウスでもフリルがたくさんついているものよりベーシックなアイテムの方が大人っぽく見えます。
(2)髪形や小物で大事なのは清潔感
彼氏の親へ好印象を与えるには、清潔感も大切です。服の汚れやシワはもちろんですが、髪形や小物にも気をつけましょう。
例えば、長い髪はまとめる、バッグがボロボロになっていないかチェックする、など。
髪を美容室でセットして小物は新しく買う……ということまでしなくても、最低限の清潔感があればOKです。
彼氏の親に挨拶する時の手土産は何が良い?
手土産といえば、お菓子などの食べものが定番ですよね。では、どのようなものを選べば良いのでしょうか。
(1)相手が好きなもの
手土産に迷ったら、彼氏の親が好きなものを選ぶと安心です。
渡す時に「好きだと伺ったので」と伝えれば、先方は「好きなものをわざわざ用意してくれた」と感じて喜んでくれるでしょう。
(2)日持ちするお菓子など
食べ物をもらっても、すぐに食べ切れない場合はあるでしょう。そのため、手土産には日持ちのものを選ぶと、相手が焦らずに済みます。
また、保存が効く分訪問までの日数に余裕を持って購入できるのもメリットです。
(3)自分の地元で有名なお菓子
自分の地元で有名なお菓子を手土産にするのもおすすめ。特に、遠方の銘菓は珍しいので喜んでもらえる可能性が高いでしょう。
また、「○○さんの地元にはこんなお菓子があるのね」というふうに、会話のきっかけにもなります。

こちらの記事では、喜ばれる手土産のポイントなどについて詳しく解説しています。
彼氏の親への挨拶で好印象を与えよう
彼氏の親に会うのは緊張しますよね。結婚の挨拶となればなおさらドキドキするはず。
当日落ち着いて行動するには、流れを確認しておくことが大切。彼氏とも相談しつつ、余裕を持って準備しましょう。
その上で、笑顔を意識してハキハキ挨拶すれば、きっと親に好印象を与えられるはず。挨拶を機に、彼氏の親と仲を深められると良いですね。
(あん茉莉安)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2022年08月10日に公開されたものです