お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

おとなしい人の心理とは? 特徴や恋愛傾向、魅力も紹介

Shion

おとなしい人は心理が読めず苦手……。そう感じている人はいませんか? 実はおとなしい人には魅力もあるんです。本記事では、大人しい人の心理や特徴、恋愛傾向を紹介。また、人気の理由やアプローチ方法も解説します。

おとなしい人はあまり自己主張をしない傾向にあるため、何を考えているのか読めない場合があります。

そのため、「おとなしいあの人のことが気になっているけど、どうアプローチすれば良いんだろう?」と悩んでいる人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、おとなしい人の心理や特徴、恋愛傾向を紹介します。また、おとなしい人にアプローチする時のコツも解説しているので、参考にしてみてください。

そもそも「おとなしい(大人しい)」の意味とは?

まずは、「おとなしい」の意味を復習しましょう。

「おとなしい」という言葉を辞書で調べると、以下のように記載されています。

おとな‐し・い【大‐人しい】
[形][文]おとな・し[シク]《「おとな(大人)」の形容詞化で、大人らしいが原義》

1 性質や態度などが穏やかで従順なさま。「内気で―・い子」「―・く従う」

2 騒いだりしないで、静かなさま。比喩的にも用いる。「もう少し―・くしていなさい」「健康なときは―・い細菌も体調を崩すと活発に活動を始める」

3 色・柄などが落ち着いた感じがするさま。また、大胆さがあまり感じられないさま。「―・い色合い」「―・い着こなし」

4 他と比べて際だったところがないさま。抑制しているように感じられるさま。「―・い試合運び」「性能テストでは―・い数値が並ぶが、実際使ったときの感じは数値以上だ」

5 大人びている。大人っぽい。「年のほどよりはいと―・しく」〈紫式部日記〉

6 思慮分別のある年長者らしい。主だっている。「―・しき侍 (さぶらひ) どもをば、太政大臣、左大臣、大納言になし」〈保元・中〉

[派生]おとなしげ[形動]おとなしさ[名]

(『デジタル大辞泉』小学館)

「おとなしい人」という時の「おとなしい」は、1や2の意味で使われることが多いようです。

つまり「おとなしい人」とは、「静かで従順な様子の人」であるといえます。

おとなしい人の心理

「おとなしい」の意味を確認したところで、おとなしい人の心理を見ていきましょう。

(1)なかなか心を開けない

なかなか相手に心を開けないことが原因で、おとなしくなってしまう人がいます。

緊張していたり、警戒していたりすると、自分をさらけ出しにくいもの。

本心では「相手と親しくなりたい」と思っていても、いざ相手を前にすると緊張が勝ってしまい、フランクに接することが難しくなるのかもしれません。

また、対人関係のトラウマがあるせいで強い警戒心を持っている場合も、相手に心を開けずおとなしくなる人がいるようです。

(2)自分に自信がない

おとなしい人の中には、自分に自信がない人もいます。

「こんなこと言ったらおかしいって思われるかな」「私は人に意見を言える立場ではないし……」という気持ちが強く、自分の意見をあまり主張しません。

そのため、周りにおとなしい印象を与えるのでしょう。

(3)周囲から注目されることが苦手

周囲から注目されることが苦手で、おとなしく振る舞っている人もいます。

このような人は、周囲の人を引っ張るリーダー的な役割よりも、サポート役の方が得意な傾向にあります。周囲から注目されるような目立つ役割は苦手で、なるべく避けたいと思っているでしょう。

また、人から見られていると緊張してしまい、うまく発言や行動ができなくなることもあるようです。

そのため、注目されないようにおとなしくしているのだと考えられます。

(4)相手の気持ちを考えすぎてしまう

おとなしい人の中には、相手の気持ちを考えすぎてしまう人もいます。

このような人は、相手のちょっとした態度や言葉の変化に敏感で、「もしかしたら怒らせたかな」「機嫌を損ねてしまったかもしれない」とすぐ気にする傾向があります。

「自分の言動のせいで相手を不快な気分にさせたくない」という気持ちが強く慎重になりすぎるあまり、おとなしくなってしまうのかもしれません。

おとなしい人の特徴

ここからは、おとなしい人の特徴を紹介します。

(1)目立つ行動をしない

おとなしい人の特徴として集団の中で目立つ行動をしないということが挙げられます。

前述したように、おとなしい人の中には、周囲からなるべく注目されたくない人がいます。

そのような人は、なるべく目立たないように行動していることが多いでしょう。例えば、積極的に意見を述べたり、自分からリーダーを買って出たりすることはあまりないようです。

(2)断るのが苦手な性格

おとなしい人の中には、断るのが苦手な人もいます。

特に、「相手の機嫌を損ねるかもしれない」「嫌われるかもしれない」という不安が強くておとなしくなっているタイプの人は、この傾向が強いようです。

そのため、本当は嫌なのにはっきり言えず、つい仕事を引き受けてしまうこともあるでしょう。

(3)相談を持ち掛けられやすい

おとなしい人の特徴として、相談を持ち掛けられやすいということが挙げられます。

人に言いにくい悩みは、なるべく口が堅い相手に相談したいと思うもの。

おとなしい人は、いつも静かで口が堅いイメージを持たれやすいからか、相談を持ち掛けられることが多いようです。

また、基本的に穏やかなので、なおさら周囲から「相談しやすい」という印象を持たれるのかもしれません。

(4)聞き役に回ることが多い

会話中、聞き役に回ることが多いのもおとなしい人の特徴といえます。

基本的に静かで一方的にしゃべることが少ないので、「どちらかというと相手にしゃべってもらう方が好き」と考えている人もいるようです。

そのため、周囲から「聞き上手」と思われることもあるでしょう。

(5)もめ事が苦手

おとなしい人には、もめ事が苦手という特徴もあります。

いつも穏やかな傾向があるため、「他の人とぶつかることは性に合わない」と考えているようです。

自分がもめ事に引きずりこまれることはもちろん、「誰かが争っている様子を見ることも苦手」という人もいるでしょう。

相手と意見がぶつかりそうな時は、自分の考えを主張せず相手に同意して、もめるのを回避しようとすることもあるかもしれません。

▶次のページでは、おとなしい人の恋愛傾向と魅力を紹介します。

次のページを読む

SHARE