優柔不断の意味とは? 優柔不断な人の特徴と心理、改善法を紹介
優柔不断な人の心理
続いては、優柔不断な人の心理を探ってみましょう。
(1)失敗したくない
優柔不断な人は、失敗することを人一倍恐れている傾向があります。
自分が下す決断が間違っているのでは……と不安に思うあまり、はっきり決められなくなってしまうのです。
また、過去に自分の決断によって失敗した経験があり、それがネガティブな記憶として強く残ってしまっている場合も考えられます。
(2)自分の判断に自信が持てない
自分の判断に自信が持てない場合にも、優柔不断になりがちです。
仮に失敗したくないという思いがあったとしても、自信があれば強く決意できることもあるはず。
しかし、判断材料が足りなかったり、自分の苦手分野のことだったりする場合は自信が持てず、なかなか決断できなくなるのでしょう。
(3)責任を負いたくない
優柔不断な人の心理として、結果の責任を負いたくないということも挙げられます。
自分が決めたことが仮に間違っていた場合、「あなたの判断のせいだ」などと責められたり、その責任を負わされたりすることを回避したいのです。
そのため、自分では決断を下さず、誰かに決めてほしいと思うのかもしれません。