金麦愛を詰め込んだネイルの再現度が「高すぎる!」と話題
自己肯定感を高めてくれるネイルアート。好きなもの、好きな色がデザインに入っているとテンションが上がりますよね。ネイリストのMARINAさん (@marilyn_0204_)の推しはビールの“金麦”。
MARINAさんがTwitterで公開したネイルアートのクオリティが高すぎると話題になっています。
金麦愛をこれでもかと詰め込んだ、金麦ちゃんによる金麦ネイル。
新しい金麦、はじまる。
新しい金麦ネイルも、はじめる。
(@marilyn_0204_より引用)
“金麦”がリニューアルされたタイミングで、新パッケージのデザインをネイルに落とし込んだMARINAさん。
小さなネイルチップにこれでもかと金麦愛が詰まっていることがわかります。

(@marilyn_0204_より引用)

(@marilyn_0204_より引用)

(@marilyn_0204_より引用)

(@marilyn_0204_より引用)
このデザインを見て、リプライでは「え! 凄い! めっちゃ細かい!」「やっっば…完成度高いっすね」「爪のサイズに何文字入れれんの! スゴすぎん!? しかも、プリンターで印刷したかのようなキレイな文字!」「このクオリティーで公式じゃないのか…」と称賛の嵐。
中には「これはどういった筆で文字を書いていルンでしょうか?」「ブルーがとても綺麗です。どのブランドのネイルか教えていただきたいです」といったネイル好きさんからの質問も殺到していました。
「私日本酒でやりたい……」「グリーンラベルもやってほしい」「私はSAPPOROの赤星が好きだから、これの赤星バージョンしたい」と自分の推しているお酒のネイルにトライしたいという人も。
金麦愛が溢れるネイルアートを作成したMARINAさんにお話を聞いてみました。
■ツイ主に聞いてみた
―まるでプリントのように見える文字ですが、ご自身で書かれているのでしょうか?
MARINAさん:はい、デザインに描かれている文字や柄は全て手描きで仕上げております。
―デザインでこだわったポイントを伺えますでしょうか?
MARINAさん:一番はメインとなるパッケージ模写デザイン(中指)の忠実さです。
ミニチュアのような仕上がりにしたくて、最も小さな文字(一番下のAlc.5% リキュール 発泡性)までちゃんと読めるようにこだわりぬきました!!! 写真だとはっきり見えないのが少し悔しいです……。
5本に共通して言えるこだわりとしては、缶に書かれている文字をフォントまで再現できるように努力しました。「金麦」の2文字をとっても、旧パッケージより丸みを帯びた優しく和むような文字に変わっております。中身だけでなく、パッケージデザインにもデザイナー様や制作に関わった方々のこだわりが詰め込まれているはずですので、リスペクトの気持ちは忘れないようにしています。
そして更に再現性を高めるために、今までの金麦ネイルでは着手しなかった細かい部分もこだわりました。
特に麦の輪が両端にかけて赤みを帯びているという色の変化を再現できたのは、一番嬉しかったです!
―全て缶に記載されているものから選ばれていると思っているのですが…「天然水のビール工場から〜」「うまみ三段仕立て」などの言葉を選んだ理由を教えてください。
MARINAさん:全くもっておっしゃる通りです!
缶本体に書かれているものからデザインを作る、という縛りを設けて作りました。
せっかく題材を選ぶなら、伝えたいことを要素として取り入れたいなと思って選んだ言葉です。
こうしてインタビューしてくださっているように、「何でその文字を書いたの? 何で立体なの? そもそもどういう意味?」という疑問を見た方が持ってくださったら、それで私の作戦はほぼ成功です。引っ掛かってくださってありがとうございます(笑)。
これらの言葉を選んだのは、いちサントリー様ファンとして、そこに書かれた文字の意味を知ってほしいという思いがあるからです。
サントリー様の「天然水が採れる場所でしかビールづくりをしない」というこだわり。
じゃあ「うまみ三段仕立て」は……? これは上手く説明できないので、「金麦スタイル」で検索して皆様に見て欲しいです!! 作り手様のこだわりを知った方が、金麦がもっと美味しく感じられるはずですよ♪
―作成中に苦労したエピソードはありますか?
MARINAさん:とにかく細かい作業ですので、「書く」という点においては大変なことが多かったです。
以前から作っている金麦ネイルですが、今回は金麦そのものがリニューアルしたことに合わせての制作です。ならば金麦ネイルもレベルを上げなくては! と、再現性を上げるために文字をミラー(メタリック)加工することを試みました。書いた文字をミラー加工すると線が若干太くなってしまうので、これまでより細い線で文字を書く必要がありました。
一番小さい文字は1㎜以下のサイズで、尚且つフォントまで再現しようとして作ったので、眼の乾燥が激しかったです(笑)。
ただ確かに大変ではあったのですが、今考えてみるとあまり苦労という感じではなかったかもしれません。愛の成せる技ということでしょうか。
―「金麦」愛がとても伝わってきます!MARINAさんにとって「金麦」の魅力を教えてください。
MARINAさん:一番に伝えたい魅力は、金麦は美味しい!! 間違いなくこれです!!
実際には「金麦推し」であり「サントリー様推し」なので、プレモルなど金麦以外のお酒を飲むときも基本的にサントリー様のものばかり選んでいます。
ビールが好きで毎日飲みたいのですが、お財布事情的にも締めるところは締めておきたい…金麦はそんな悩ましいビール好き人間をそっと抱きしめてくれるのです(笑)。
食べるご飯は毎日違うし、おつまみもいろいろ試したい。金麦って本当に、何と一緒に頂いても美味しいんです。
なんていう話をお客様にも力説しまくっていたら、気付けば「金麦を見るとMARINAさんを思い出す」と言われるようになりました(笑)。
もうこれは美味しさという魅力に加えて、愛着が強いというのも大きいですね。
―今回のツイートが話題になっていることについて、率直な感想を教えてください。
MARINAさん:頑張って愛情込めて作った作品がたくさんの方の目に留まって、いろんな言葉で感想を表現してくださるのは幸せなことですね。
一番嬉しかったのは、「金麦を買って帰る!」「金麦が飲みたくなった!」とか、普段お酒を飲まない方が「飲んでみたい」と言ってくださったりとか、金麦自体に興味を持っていただけたことです。
既にとても人気者な金麦ですが、私のようないち金麦ファンでもその魅力を少しでも伝えられたのかな、と思えました。
どの分野でもファンはやはり、その良さを広めたくなってしまうものですね!
愛もクオリティも高すぎる“金麦ネイル”は手元でじっくりと見てみたくなります。
MARINAさんのInstagramでは金麦の推しネイルだけでなく、シンプルなものからゴージャスもの、再現度の高いデザインまで、たくさんのネイルアートを投稿中。
気になる人はチェックしてみては。
https://www.instagram.com/marilyn_0204/?r=nametag
金麦愛をこれでもかと詰め込んだ、金麦ちゃんによる金麦ネイル。
? MARINA⭐︎金麦ちゃん🍺 (@marilyn_0204_) March 2, 2022
新しい金麦、はじまる。
新しい金麦ネイルも、はじめる。 pic.twitter.com/u8JHn7Zu2h
(取材・文:Cathy)
※この記事は2022年03月20日に公開されたものです