お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「無愛想」の意味とは? 無愛想な人の特徴やメリット・デメリット、改善方法

雨乃あじさい

無愛想な性格を改善するには?

「もう無愛想だと思われたくない」と感じている人もいるでしょう。そこでここからは、無愛想な性格の改善方法を紹介します。

(1)笑顔を意識する

無愛想な人は、笑顔が少なくいつも真顔でいる傾向があります。

常に真顔だと、周囲に話し掛けにくい印象を与えることもあるので、イメージを変えたいならまずは笑顔を意識してみてください。

24時間ずっと笑顔でいる必要はありません。あいさつや返事をする時だけでも笑顔を意識すれば、だいぶイメージが変わるはずです。

笑顔に自信がない人は、まずは鏡の前で笑顔の練習をしてみましょう。

(2)ボディランゲージを増やす

言葉にボディランゲージが伴うと、相手に感情を伝えやすくなります。

例えば、相手を褒める時は「○○くん、すごいね!」と、笑顔で拍手してみましょう。拍手の動作が加わることで、あなたが相手を「すごい」と思っている気持ちが伝わりやすくなるはずです。

このように、会話にボディランゲージを取り入れると感情を表現しやすくなるので、無愛想な印象になりにくいといえます。

(3)会話をする時は相手の目を見る

会話をしている時は、相手の目を見るようにしましょう。そうすることで、相手に興味を持っていることが伝わります。

ただ、ずっと相手の目を見続けるのはNGです。目を凝視されると、居心地が悪いもの。時々相手と目を合わせるくらいで大丈夫です。

(4)はっきりしゃべる

ぼそぼそ話していると、暗い印象を与えがちです。

無愛想なイメージを払拭したいなら、なるべくはっきりしゃべるようにしましょう。

それだけで、明るくほがらかな印象を与えることができますよ。

無愛想なのは悪いことばかりではない

無愛想な人には、人見知り、無表情、などといった特徴があります。

そのため、「周囲から誤解される」「人から理解されにくい」という悩みを持つこともあるでしょう。

しかし、無愛想な人はギャップ萌えを狙いやすく、人間関係のトラブルに巻き込まれにくいというメリットもあります。

無愛想なのは個性なので、悩みすぎる必要はありません。

それでも「無愛想な性格を改善したい」と思ったら、笑顔や動作などに気をつけてみましょう。そうすることで、ちょっとずつ周りからの印象を変えられるはずです。

(雨乃あじさい)

※画像はイメージです

※この記事は2022年02月22日に公開されたものです

雨乃あじさい

ライター

ネイルサロン、エステサロン経営経験あり。1級ネイリスト、小学校教諭、幼稚園教諭、博物館学芸員、司書教諭の資格を保有。

この著者の記事一覧 

SHARE