お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

臨時収入があったらどう使う? 20代~30代女性のリアルな答え

#マネーニュース

マイナビウーマン編集部

日本の賃金水準は2020年時点でOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国の中で22位に後退し、30年間で多くの国の賃金が2倍以上になっているのに、唯一日本だけが増えずに横ばいというニュースが話題になりました。

コロナ感染状況は落ち着きを見せつつも、食品メーカー各社が次々と値上げを発表するなど、家計にとって厳しい状況が続くなか、現代女性はどのように家計管理をしているのでしょうか。株式会社ミュゼプラチナムが730名を対象に調査しました。

家計簿つける? つけない? 「月の収支が黒字」は4割程度

はじめに、家計管理の基礎となる家計簿について、自分で家計簿をつけているかどうか尋ねたところ、53%が「いいえ」と回答。家計簿をつける割合は約2人に1人という結果でした。

また、毎月の家計の収支状況を聞くと、「黒字の月が多い」という回答は42%で、「黒字の月と赤字の月が半々くらい」が23%でした。「赤字の月が多い」は18%で、家計の余裕のなさがうかがえます。

次に、家計を何で把握しているか質問すると、1位は「通帳やクレジットカードの明細(33%)」、2位は「スマホの家計簿アプリ(26%」、3位は「ノートなどの手書きの家計簿(18%)」でした。さまざまな場所でデジタル化が推し進められるなか、家計管理においても、さらなるデジタル化の余地がありそうです。

2021年、最も見直されたのは「スマホの通信費」

家計を見直すうえで重要なもののひとつが家賃や通信費などの固定費。そこで、今年改めて見直した固定費について尋ねてみたところ、一番多かった回答は「スマホの通信費」で、実に43%の人が見直しをしたという結果に。続いて「サブスクリプションサービス」「電気代」がランクイン。一方で、見直した固定費が特にないという回答も26%ありました。

さらに、もっと安くなってほしいと一番願う固定費を訊くと、こちらも1位は「スマホの通信費(25%)」。2位は「車にまつわる費用(16%)」、3位は「家賃(15%)」でした。

店頭支払は今なお「現金派」が最多

この数年でキャッシュレス化が進んできた日本。コロナ禍における感染症対策の観点からも、非接触で支払が完結するキャッシュレス化が一層進んだかと思われましたが、予想に反して現在も店頭で一番使われているのは「現金」でした。

一方、ネットでお買い物するときに一番よく使う決済方法を聞いたところ、こちらは「クレジットカード」が75%で、2位の「PayPayなどのスマホ決済アプリ」を押さえ断トツの1位。現金で支払う方が多い「代引き」は3位でした。

臨時収入は約半数が「貯金」。ご褒美消費は2割にとどまる

クリスマスやお正月を控えた年末のこの時期、プレゼントや自分へのご褒美などについて考えることも多くなるのではないでしょうか。そこで最後に、「5万円の臨時収入があったとしたら、どれに一番多く使いますか?」と質問。

その結果、1位はなんと「貯金する」が45%に。「自分へのご褒美として欲しいものやエステ・旅行等に使う」と回答した人は22%にとどまり、個人消費の冷え込みが改めて浮き彫りになりました。

少子高齢化や長引くコロナ禍、それにともなう容赦ない増税や食料品等の値上げと、今後も家計にとって厳しい状況が続きそうな日本。現代女性たちは固定費の見直しや「ポイ活」などで工夫し貯蓄で備えながらも、不安を抱えている方が多いようです。

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査対象:全国20~34歳の女性730名
調査期間:2021年12月3日~12月12日

(マイナビウーマン編集部)

※この記事は2021年12月24日に公開されたものです

SHARE