お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「結構です」は正しい敬語? 目上の人や上司、お客様への伝え方(例文付き)

直井みずほ

「結構です」という表現は、YESという肯定の意味、NOという否定の意味のどちらも持ち合わせています。そのため、文脈などから解釈する必要がある、少しややこしい言葉。今回は「結構です」の目上の人への使い方や言い換え表現を、国際おもてなし協会の直井みずほさんに教えてもらいます。

ビジネスでは、相手のご好意に十分ということを伝えたり、お断りしたりすることも少なくないですよね。そんな時に使う言葉の1つに「結構です」があります。

いささか冷たい印象を与えかねない言葉であり、使っても失礼のないものなのかお悩みの方も多いのではないでしょうか。

「結構です」は敬語として使ってもいいの? 目上の人に伝えるにはどうしたらいいの?など、今回は「結構です」の使い方を紹介します。

Check!
「大丈夫です」の敬語は? 使い方や上司に使う際のマナー【メール例文付】

「結構です」は敬語? 言葉の意味

「結構です」は、「結構」に丁寧語「です」をつけた敬語表現です。そのため、敬語として使っても問題はありません。

目上の人に対して使う際には注意が必要ですが、まずは前提として「結構」の意味から改めて確認していきましょう。

意味は「申し分ない」「これ以上は望まない」

「結構」には、以下の意味があります。

けっこう【結構】
(1)かまえつくること。組み立てること。
(2)たくらみ。もくろみ。
(3)したく。用意
(4)申し分のないこと。よいこと。
(5)気立てのよいこと。好人物であること。
(6)これ以上は望まないこと。十分。たくさん。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

普段よく使う意味合いとしては(4)の「申し分のないこと。よいこと」と(6)の「これ以上は望まないこと。十分。たくさん」が多いかと思います。

このことから、「結構です」は肯定と否定の両方の意味を持つ言葉といえます。

「結構です」の使い方と注意点(例文付き)

前段でも述べた通り、「結構です」には肯定・否定の意味があるため、次の2つの使い方ができます。

肯定的な使い方

1つは、足りている時や問題がない時に「こちらで結構です」と肯定的に使うケース。

これで十分だということを、伝えることができます。

例文

Aさん「資料を余分に用意しましょうか?」
Bさん「恐れ入ります。恐らく足りると思いますので、こちらで結構でございます

否定的な使い方

もう1つが断る時などに「(もう)結構です」と否定的に使うケースです。

ただ、肯定であっても否定であっても、「結構です」という言葉は、そのままだとやや厳しく聞こえてしまいます。

そのため、クッション言葉や理由を添えたり、「ございます」と語尾を丁寧にしたりすると、「結構です」そのものだけよりも配慮が伝わるやわらかな表現にすることができます。

例文

Aさん「ご案内は以上でございますが、不足していること、ご不明点はございませんか?」
Bさん「いいえ、ご丁寧にありがとうございます。こちらで結構でございます

「結構です」は目上の人にも使える?

「結構です」は、肯定的に使われる場面であれ、否定的に使われる場面であれ、「判断を下す」というニュアンスが含まれるため、目上の方に使うのは避けた方がいいです。

相手によっては、上から目線のように感じられる可能性もあるでしょう。

ただし、「お待ちいただかなくても結構ですので、特に問題がない方は席へお戻りください」のように、相手を直接評定する内容でなければ、文章の中で使っても問題はありません。

しかし基本的には、目上の人に対しては「結構です」ではなく、次で紹介する言い換え表現を用いた方がより良いでしょう。

▶次のページでは、「結構です」の言い換え表現を紹介します。

次のページを読む

SHARE