お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ケチな性格の人の特徴や心理、うまく人間関係を築くコツ

高見綾(心理カウンセラー)

ケチな性格には、どういった心理が隠れているのでしょうか? また、「ケチ」と「倹約家」はどう違うのでしょうか? 心理カウンセラーの高見綾さんに、ケチな人の特徴や心理、人間関係への影響、付き合い方を解説してもらいます。

あなたの周りに「ケチだな」と感じる人はいますか?

ケチというと、ネガティブなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。実際のところ、「ケチな人」とはどういう人をいうのでしょうか。

その特徴や心理、上手に付き合うためのポイントについて解説します。

「ケチ」ってどういうこと? 「倹約家」との違いは?

ケチと似た言葉として「倹約家」がありますが、「ケチ」と「倹約家」はどう違うのでしょうか?

広辞苑で「けち」と「倹約」を調べると、それぞれ下記のような記載があります。

けち
(1)縁起が悪いこと。また、不吉の前兆。
(2)不景気。
(3)金品を必要以上に惜しむこと。しみったれなこと。また、その人。吝嗇(りんしょく)。
(4)みすぼらしいさま。心がせまく、くだらないさま。
(5)手ぬかり
(6)ある語につけて、いまいましい意を表す。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

倹約
(1)費用を切り詰めて無駄遣いしないこと。節約。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

今回取り上げる「けち」は(3)の「金品を必要以上に惜しむこと」という意味です。

ケチな人はできるだけお金を使いたくないと思っているので、たとえそれが必要なものであってもお金を出し惜しみします。

倹約家は、節約すべきところと、お金を使うべきところをはっきりと区別しています。そのため、必要と判断したところにはお金を出し惜しみしません。この点が、ケチな人との違いだといえるでしょう。

次ページ:ケチな人の特徴や心理と具体例

SHARE