「まくし立てる」の意味や類語は? 例文つきで解説
「まくし立てるようにしゃべる」という表現は正しい?
時々、「まくし立てるようにしゃべる」という表現を見かけます。
しかし、「まくし立てる」という言葉自体がそもそも「勢いよくしゃべる」という意味なので、「まくし立てるようにしゃべる」は、「勢いよくしゃべるように、しゃべる」と同じことになります。
何となくあっさりしすぎているように感じるかもしれませんが、本来「まくし立てる」だけで良いわけです。
しかし、「まくし立てる」だけではしゃべっている様子が伝わらないと感じる人も多いのでしょう。
「まくし立てるようにしゃべる」は一般的に使われており、聞く側にとってもそれほど不自然ではありません。
「頭痛が痛い」のような明らかな重複表現は避けるべきですが、「まくし立てるようにしゃべる」については誤用として排除するほどではなく、容認できる範囲だと考えられます。