お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「まくし立てる」の意味や類語は? 例文つきで解説

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

「まくし立てる」の類語(例文つき)

「まくし立てる」と同じような意味を持つ言葉を以下に紹介します。

「言いまくる」

相手を圧倒するほど、言いたいだけ言うこと。

「まくし立てる」と同じ意味ですが、「言う」という言葉が入っているので、「まくし立てるようにしゃべる」のような重複した表現を招きにくく、使いやすい言葉です。

例文

・さんざん言いまくってドアを閉めてしまうとは、勝手な人だ。

「しゃべり立てる」

盛んにしゃべること。

「まくし立てる」と同じ意味ですが、「しゃべる」という言葉が入っているので、意味が伝わりやすい言葉です。

例文

・店長は、最初のあいさつで私たち店員に2時間もしゃべり立てた

「しゃべりまくる」

「徹底的に喋る」という意味。

「まくし立てる」と同じ意味です。これも「しゃべる」という言葉が入っているので、ストレートに意味が伝わります。

例文

・会話に飢えていた私たちは、とにかくしゃべりまくった

「畳み掛ける」

相手に余裕を与えないほど、続けざまに言うこと。

「まくし立てる」同様に「畳み掛けるように話す」と重複して使われることの多い言葉です。

例文

・待ってください。そんな勢いで畳み掛けられたら、会話にならないでしょう。

「舌が回る」

「多くの言葉を滑らかにしゃべる」という意味。

「まくし立てる」が相手に迫る勢いを感じさせるのに対し、「舌が回る」はよどみなくスムーズな印象を与えます。

例文

・釣りのことになると、彼はとたんに舌が回る

全ての言葉が辞書に載っているわけではない

私たちは、普段分からない言葉があると検索したり、辞書を引いたりします。そのせいか、辞書は万能であるように思ってしまいます。

ところが、辞書に載っていない言葉は意外と多く、複合語ではその傾向が顕著です。

今回の「まくし立てる」は辞書に載っていましたが、少し挙げただけでも、「歌い終える」「食べ損なう」「食べ損ねる」「困りきる」「黙り通す」…… どれも広辞苑には載っていません。

もちろん、どれも意味自体は分かりやすく、悩ましい言葉でもありません。

このように、辞書に載っていない言葉がたくさんあることは、それだけ日本語の可能性を感じさせます。

組み合わせることで多様な意味を表現できる、日本語の豊かさそのものだといえるでしょう。

(前田めぐる)

※画像はイメージです

※この記事は2021年09月22日に公開されたものです

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師) (ライティングコーチ・文章術講師)

コピーライターとして長年「ことば」に関わってきた経験値を元にまとめた「ほどよい敬語」(https://ameblo.jp/comkeigo/)が好評。過剰さや不適切さを排し、明快に説く内容は「違和感の理由がわかりスッキリした」と質問サイトなどでたびたび引用される。

自治体・団体・医療機関向けSNS活用、文章術研修の講師でもある。

著書に『この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術』(青春出版社)『前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?』(日本経済新聞出版社)『ソーシャルメディアで伝わる文章術』(秀和システム)など。公益社団法人日本広報協会アドバイザー。

この著者の記事一覧 

SHARE