お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

だる絡みの意味とは? 相手の心理を知りされた時は適切に対処を

ほし ななこ

「だる絡み」された時の対処法

続いては、「だる絡み」をされた際の対処法を紹介します。

今後の人間関係にも影響を及ぼす可能性があるので、上手に対処しましょう。

(1)軽く聞き流す

「だる絡み」をされた場合には、まずは軽く聞き流すのが良いでしょう。

まともに取り合うと、相手からのだる絡みはどんどん続いてしまいます。

軽く聞き流すことによって、察しの良い相手なら「だる絡み」をやめてくれるはずです。

(2)早めに話を終わらせる

軽く聞き流しても察してもらえない場合は、こちらから話を切り上げてみましょう。

例えば、「ちょっと今忙しいからごめんね」「これから○○へ行かなきゃいけないから、またね」など。

相手が納得するような理由を挙げることで、険悪な雰囲気にせず話を切り上げることができます。

(3)LINEやSNSならスタンプだけで返す

LINEやTwitterなどのSNSでだる絡みされた場合には、スタンプだけ返すのが無難でしょう。

察しのいい相手なら、「やりとりを終わらせたい」という意思表示だと気づいてくれるはずです。

自身も「だる絡み」していないか気をつけよう

「だる絡み」という言葉の意味と、だる絡みする人の心理について紹介しました。

相手からのだる絡みには気づいても、もしかすると気づかないうちに自分自身がだる絡みしてしまっている可能性もあります。

良好な人間関係を保つために、自分勝手なコミュニケーションになっていないか気をつけたいものですね。

(ほしななこ)

※画像はイメージです

※この記事は2021年09月22日に公開されたものです

ほし ななこ

Webライター。日本女子大学卒業。長年の専業主婦を経て一念発起しWebライターとなる。SEOに特化したWebライティング術を習得し、さまざまな分野のライティングをおこないながら人生満喫中。また在宅ワークにより生き生きとした人生を送りたい方々のために、ライター初心者さんを応援しています。ココナラにてプラチナランク継続中。『お家で稼ぎたい主婦のための0円講座』

この著者の記事一覧 

SHARE