お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ネット用語「ンゴ」の意味は? 元ネタ・使い方・例文も紹介

上色ゆるり

「ンゴ」とはどういう言葉なのか知っていますか? 今回は、ネット用語「ンゴ」について解説します。意味や使い方、元ネタなども紹介するので、「ンゴ」に関する知識がほとんどないという人はぜひ参考にしてみてくださいね。

「○○したンゴ」「やばいンゴ」というように、「ンゴ」はネットでよく使われる言葉の1つ。

しかし、ネット用語に詳しくない人からすると、一体どういう意味があるのか想像もつかないですよね。

そこで今回は、「ンゴ」について解説します。意味や元ネタ、使い方なども紹介するので、「自分でも使ってみたい」「ネット用語についてもっと知りたい」という人はぜひチェックしてみてくださいね。

「ンゴ」の意味は? 元ネタは? 意味と語源を解説

「ンゴ」という言葉には、どのような意味があるのでしょうか。また、どのようにしてできたのか、由来についても気になりますよね。

まずは、「ンゴ」の意味と語源を解説していきます。

「ンゴ」の意味

「ンゴ」という言葉自体には、特に意味はありません。「やばいンゴ」「疲れたンゴ」というように、単純に語尾につけて使うネット用語です。

元々は、「失態を犯した自分や、他人を嘲笑う時に使われる」というニュアンスが含まれていましたが、現在では語感の良さから、意味を持たせずに語尾に付ける言葉として使われています。

「ンゴ」の由来

「ンゴ」という言葉は、「なんでも実況ジュピター」、通称「なんJ」と呼ばれるスポーツ関連の「2ちゃんねる」掲示板にて生まれたといわれています。

きっかけは、あるプロ野球の試合に関する書き込み。楽天イーグルスの「ドミンゴ・グスマン」投手が、勝利を目前にサヨナラホームランを打たれてしまい、逆転負けしてしまったという試合が2008年にありました。

その時、ネット掲示板「なんJ」には、ドミンゴ選手の失態を嘲笑う意味で、「ドミンゴww」や「ンゴー!」といった書き込みが増えたのだそう。

それがネット掲示板で流行り、次第に「ンゴ」という言葉は、失態を冒した人に対すて嘲笑する意味で使われるようになっていったようです。

次ページ:「ンゴ」の使い方と例文

SHARE