お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

生誕祭とは? 誕生祭との違いとおすすめの祝い方

ひらり

最近では、推し活の一環として本人不在の生誕祭を開催する人も増えてきました。では、「生誕祭」の意味とは? 今回は生誕祭の意味やおすすめのおしゃれな祝い方、開催場所を紹介します。

推しのアイドルやアニメキャラなどの誕生日。「生誕祭」と言うべきか「誕生祭」と言うべきか悩んだことはありませんか?

この記事で「生誕祭」の意味を理解し、全力でお祝いできるよう準備しましょう。

「生誕祭」とは? 「誕生祭」との違いも解説

「生誕祭」と「誕生祭」は似ている言葉ですが、その意味は少し違います。

まずは、両者の意味についてそれぞれ説明していきます。

「生誕祭」の意味

生誕祭は、「人が産まれたことを祝うこと」です。

基本的に人のみに使われる言葉で、亡くなった人に対しても使われます。

ただ、最近ではキャラクターやアイドルなどの誕生日のお祝いを「生誕祭」と呼ぶことも増えています。

「誕生」は生まれた日を表す誕生日のイメージが強い一方で、生誕は産まれたこと、この世に生を受けたことをお祝いするイメージが強いです。

主にSNS上や推しに対して使われることが多いです。

「誕生祭」の意味

誕生祭の意味は、「現在生きている人の誕生日を祝うこと」です。

誕生祭は人だけでなく、企業や動物、キャラクターなどを対象に、幅広く使われます。

例えば、企業の誕生100周年などには生誕祭ではなく、誕生祭が使われます。これは100年前に企業が生まれたことに対するお祝いよりも、100年間企業として生き残り続けてきた歴史をお祝いしているからです。

また、誕生日という言葉から誕生祭が連想しやすいため、使われる機会も多くなっています。

これらのことから、生誕祭と誕生祭は意味や使い方が異なることが分かります。

推しの誕生日は生誕祭? 誕生祭?

実はアニメキャラやアイドルなど、自分の推しの誕生日を祝う時に「生誕祭」を使うか「誕生祭」を使うか、明確な答えはありません。

生誕祭は人のみに使われると説明しましたが、キャラクターはどうなのかは明確にされていません。

また、亡くなったキャラクターを祝う場合は生誕祭、誕生祭どちらだろうという疑問も生まれます。

生誕祭と誕生祭の意味は違うと説明してきましたが、明確に使い分けされているわけではないので、実はどちらを使っても間違いではありません。

生誕祭を盛り上げる祝い方

ここからは推しの誕生祭を全力でお祝いできるよう、祝い方を紹介していきます。

SNS映えするものから、みんなでお祝いできるものまで、幅広い祝い方があります。

また、毎年同じ祝い方をする人、毎年変えている人などさまざまでしょう。推しと自分にはどの祝い方が合っているのか、1つずつ見ていきましょう。

鑑賞会

推しの生誕祭に、推しの映像やマンガなどの鑑賞会を行う人は多くいます。推しのための1日として、1日中推しと過ごしている気分になれるからです。

また、昔のものを見返すことでここまでの軌跡を実感でき、この世に生を受けた喜びやここまでの成長を実感できるでしょう。

もちろん1人でするのもいいですが、仲間と鑑賞会を開催するのもおすすめです。

SNSに投稿する

推しの生誕祭には、SNSもお祝いモードになります。

お祝いや思いを投稿することで、推しの生誕祭をトレンド入りさせることも可能です。

実際、SNS上の仲間とともに推しについて語りたい、トレンド入りというプレゼントを送りたい人は多いようです。

TwitterやInstagramなどさまざまなSNSツールを使ってお祝いする人が多いみたいですよ。

仲間とパーティー

キャラクターやアイドルなど実際に会うことが難しい場合は、仲間と集まって本人不在の生誕祭パーティーを開催しましょう。お店でやるのはもちろん、カラオケやホテルなどで開催するのも人気です。

カラオケでパーティーを開催するのは、お祝い後に推しメドレーとして推しの歌を歌える、推しへの想いを歌で祝えることが理由でしょう。

また、飲食店に比べてカラオケやホテルは利用時間の縛りがなく、盛り上がって騒ぐことも可能です。

現在はコロナ禍で難しいパーティーですが、アフターコロナではぜひ、と考えている人も多いでしょう。

推しのグッズとデート

キャラクターなどで多いぬいぐるみやアクリルホルダー、缶バッチなど、推しグッズとともにデートに出かけましょう。

推しの好きなものを食べに行く、推しの好きなところへ行く、聖地巡礼などもおすすめです。

誕生日という特別な日に、大好きな推しと出かけることができるのは幸せなことでしょう。

推しの祝い方はこれら以外にも多くあります。推しが喜びそうな祝い方を考えつつ、自分も楽しいお祝いにしましょう。

イベントに参加する

キャラクターやアイドルの誕生日には、公式がイベントを開催することもあります。

イベントの形式は対面やオンライン、ゲーム内イベントなどさまざま。オンラインやゲーム内のイベントなら家から気軽に参加できますよ。

イベントに参加している人同士の一体感や非日常感を楽しめるのも、イベントに参加するメリットです。

▶次のページでは、生誕祭をするのにおすすめの場所やグッズを紹介します。

次のページを読む

SHARE