お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ゆるぼ」は何の略語? 意味と使い方を例文で解説

ひらり

ネットスラング「ゆるぼ」は何の略語かご存じですか? 今回は、「ゆるぼ」という言葉の意味と使い方を解説します。「ゆる募、助言って何!?」など、SNSで言葉の意味に迷った時の参考にしてみてください。

SNSなどで使われる「ゆるぼ」とは、一体どんな意味なのでしょうか。

文脈を見ると何かを募集しているようだけれど、ニュアンスまでは分からないこともあるでしょう。

この記事では、「ゆるぼ」の意味や使い方を解説していきます。

「ゆるぼ」は「ゆるやか募集」の略語

「ゆるぼ」とは「ゆるやか募集」の略語です。集まったらうれしいけれど、集まらなくてもそれほど支障がない、切迫感のない募集をしたい時に使われます。

「ゆる募集」「ゆる募」「緩募」「ユルボ」などと書かれることもり、それぞれほとんど意味の違いはありません。全て「ゆるやか募集」のことと考えてOKです。

(1)急募の反対「それほど急いでいない時」の募集

「急募」の反対語と考えると「ゆるぼ」のニュアンスが理解しやすくなります。

「急募」とは、なるべく早く、急いで人員募集をしたい時に使う表現。アルバイトの募集などで、この言い回しを見かけたことがある人も多いでしょう。

対して、スラングの「ゆるぼ」はSNSなどでの募集投稿を見た人が、見たタイミングで応募してくれたら良い、急ぎでない募集の時によく使われます。

(2)集まったらうれしいが集まらなくても困らない募集

また、「ゆるぼ」は期限だけでなく、募集に対する熱量がそれほど高くない時にも使われます。

集まったらうれしいけれど、集まらなくても何とかなるくらいの募集と考えても良いでしょう。

上記から分かるように、「それほど急がず」「それほど強い気持ちで募集していない」ニュアンスが含まれる「ゆるぼ」。集まったらうれしい程度の、ゆるやかなつながりが欲しい時に使う場合が多いようです。

次ページ:「ゆるぼ」の使い方

SHARE